スマホのグローバル展開するモデルでは、iPhone、Galaxy、Xperiaが安定した機能・スペックの進化を続けているが、次のiPhone6が5.5インチ版を出すように画面の大型化傾向が顕著だ。
NTTドコモ、国内初の「VoLTE」対応スマホ/タブレットなど2014夏モデルを発表――フィーチャーフォンの新機種も
スマホは『インターネットの閲覧・アプリの利用』に特化した情報端末であるから、画面の大型化は一般に利便性・視認性(一覧性)を高めるが、重量が重くなったり携帯性が低下したりする。いったん5インチ以上の画面に慣れると、iPhoneの4.5インチは小さく感じるが、男だとポケットに収納しづらくかさ張る短所も。
スマホのほうがガラケーよりも『スペックの強化・機能の増加・画質の向上』の面白さはあるが、デザインは端末全体がディスプレイになるため、どの端末でも大きな変化は見られない。反対に、ガラケーの機種変は、機能やスペックが良くなっていくというよりも、外見的なデザイン・色が変わるという意味合いが大きかった。
片手で楽に操作できて収納しやすいサイズで選ぶなら、iPhone5やソニーのXperia A、シャープのZETAなどが良い。スマホでネットやアプリ、電子ブック、動画を頻繁に使う人で『一画面当たりの情報量』が多いほうが良いなら、Galaxy(Galaxy Note)やXperia Zが良いと思う。
タブレットとスマートフォン(ガラケー)の二台持ちの人もいるが、モバイルでネットを使う頻度が多い人だと、タブレットのWiFi接続が結構面倒くさく感じるかも。個人的にはスマホのように端末本体だけですぐにネットにつなげられる方が好きだが、毎月の通信料のコストはWiFiのほうが節約できる。
色んな端末を持ってはいるが、結局、メインのデスクトップPCとスマホだけでネットでやりたい事の大半はできる。時間的に他のノートパソコンやタブレットを使う暇がない。外で長文のテキストを書いたり複雑な作業をする時にはノートPCも使うのだが、タブレットは入力がしやすいわけでもないので中途半端な位置づけに。