小渕優子経産相の政治資金の不正支出疑惑と世襲した地盤・資金:明治座の観劇会で会費との差額5000万円以上の説明つかず

小渕優子経産相が政治とカネの問題で更迭されそうだが、これは『女性登用内閣の失敗』ではなく、男女を問わない『政治資金規正法違反(公金の不適切支出・私的流用)』の問題で慣習的に看過されることが多かっただけでもある。

<小渕経産相>観劇会差額2639万円記載なく説明もなく

小渕優子氏の政治資金の不適切支出の論点は大きく3つ。実姉の夫が経営する服飾店からネクタイやハンカチ、衣料など約500万円を購入し、政治資金で親族経営の服飾事業を支援した疑い。ベビー用品や化粧品、食料品など政治活動と無関係な私生活の費用に政治資金を使った疑い。2012年までの5年間に1000万円になる。

生活費の私的流用は、細かい点までは収支報告書でもチェックすることが難しいが、近年は『政治とカネ』のコンプライアンスや周囲からの監視圧力の強まりで、政治活動と無関係な支出が不適正支出として指弾されやすい。最も法的問題があるのは、支援者に対する観劇会・野球観戦を通した『間接的な利益供与の疑い』だろう。

小渕優子氏の後援会では、定期的に東京・明治座で観劇会を開いたり、東京ドームで野球観戦をするようなイベントを開催していたというが、『参加者(後援者)の参加費』が『実際にイベントにかかった費用』よりも小さいと、5000万以上の差額を政治資金で補填し利益供与することで、固定票を買った印象が持たれる。

公職選挙法では、自らの選挙区の有権者に対して現金・物品を介した寄付や利益供与を禁じており、『間接的な差額補填』であっても『迂回した有権者への利益供与(政治家が当選することによる直接的な金品のメリット)』と見なされて法律に抵触する恐れが強いからである。

公選法は有権者の結婚式への祝い金や入院時のお見舞い金、地域の祭りへの物品(飲み物・菓子など)の贈与さえ送る事を禁じるかなり厳しい規定を置く。その立法趣旨は政治家は投票権をもつ有権者との間に『直接的・間接的な金銭や物品を通した利害関係を持ってはならない(気前の良さや利害による票の誘導の禁止)』にある。

小渕氏の政治資金問題については、潤沢な政治資金といった側面からアプローチしている記事もあった。『未来産業研究会・小渕優子後援会・自民党群馬県第五選挙区支部・父小渕恵三から継いだ1億2千万のキャッシュと地盤』によって、毎年1億円以上のキャッシュフローがあり、後援者との近しい距離感の関係も世代をまたぐ長いものである。