○強制避難と自主避難に支援制度の重みや期間の差異があるのは仕方ないが、今村雅弘復興相は激高し捨て台詞を吐いて退場したことで、自分で言っていた『公式の場』における閣僚としての対応の器量を小さく見せてしまった。
予算の制約などで支援継続が困難など理由はあるだろうが、復興担当大臣でありながら『自主避難した被災者の個別事情』を考慮せず寄り添おうともしない物言いが問題だろう。なぜ自分が不機嫌になって怒るのか、『期待に添えないかもしれないが、帰還できない事情がどういうものか聞かせてほしい』くらいの余裕が欲しい。
超高齢化社会・復興支援の安倍政権下で、『自己責任原理』が強調される場面が増えているが、世の中・一部は一時的なアベノミクスや所得増加に逆に浮かれている部分もあり、災害復興支援も当事者性がなければいつの間にか記憶から薄れていく。復興担当相も絶えず現場に行き避難者と会わないと本心の寄り添いの心は弱まる。
○ロシアはプーチン大統領の強権体制・チェチェン紛争の反動で、アメリカやフランス以上に潜在的なテロリスクが高いが、テロで何人犠牲が出ようともプーチンがそれでひるんで譲歩するはずもないからな。
日本国内に限って言えば『政治的なテロ根絶』に近い状況にあるが、それは戦後日本が外国・異民族に怨恨を買う武力行使がどんな名目であれ、憲法9条の縛りと戦後の平和教育で一切できなかった事が大きい。ロシアのプーチン体制には軍事力行使の強い制限がないから日本とテロ根絶協力で一致といっても前提・立場が相当違う。
プーチン大統領はKGB時代から『国土の拡大的統一・分離独立運動の弾圧と異民族併合・反政府運動の鎮静化・国家機密を利用する諜報戦』などに容赦ない時期も長かったし、クリミア問題・シリア紛争はじめ外国にも積極干渉するので反感・敵意を持っている人が、イスラム過激派や分離独立派、反政府派などに広まりやすい。