ゼリア新薬の新人研修による自殺と洗脳的な自己変革セミナーのテクニック:会社(家族も)は外の常識や法律が及びにくい治外法権の部分を持つ

■「自己変革研修」で新入社員自殺、遺族がゼリア新薬など提訴…研修会社は反論

ゼリア新薬の缶詰め状態の自由を奪う新人研修は、『自我・自尊心・自分の都合を捨てさせる+会社が外の常識が通用しない治外法権(上意下達)の場であることを叩き込む研修』である。私生活や自分の都合を捨ててのハードワークを厭わない企業戦士の育成だけではなく、メンバーに忠誠心と規律遵守を求める軍隊・新興宗教団体でも用いられてきた研修手法ではある。

『仕事に対する自発的な従属・忠誠』を受け容れきれないいわゆる学生気分を脱ぎ捨てて、社会人(企業人)としての自覚や覚悟を叩き込むといった名目で行われることが多い。

洗脳的な自己変革セミナーのテクニックは、端的には『現在の甘い自分の否定』と『今までの自分の考え方の否定』を進めるために肉体的・精神的にギリギリの所まで追い込んで、悲しみや悔しさ、恥ずかしさなどの激しい情動を喚起させることで『丸裸の自分(知られたくないことまで曝け出して隠せるものがなくなった自分)』を会社のメンバーにさらけださせてそこを居場所と思い込ませることである。

そのために、どんなに大声で返事や復唱をしても『まだまだ声が小さい・お前の声は全く聞こえねえぞ・蚊の鳴くような声でやる気あんのか』と威圧・罵倒しながら、声が嗄れてしゃべれなくなるくらいまで大声を出させたり、朝から晩までスケジュールを詰め込んで休む暇なく家事・雑事・単純作業をさせて深夜遅くにくたくたになって倒れこむくらいまで追い込む。

あるいは、街頭に立たせて大声で自己紹介や仕事の意思表明をさせて恥をかかせたり、無差別的に街を歩くサラリーマンと名刺交換をさせて『恥ずかしさ・プライドによる行動抑制』をなくさせたりする。

『格好つけるな恥をかけ・良く見せようとするな・プライドを持つな・自分を大した人間だと思うな・とにかく感謝して感動しろ・どんな仕事でもやらせて頂いてありがとうございますとへりくだれ』といった自己否定の洗脳的なワードや評価が飛び交い、『自分の意識や恥ずかしさ、プライドにこだわらずに言われたことを即座に実行する機械的な反応・従属』を条件反射のごとくさまざまな課題強要で仕込んでいくことになる。

心身をくたくたに疲れ切らせて睡眠不足にすれば、『正常な思考力・判断力』を低下させて、本来あるべき『他者との心理的距離感』を失わせることができ、『むきだしの感情を噴出させた上での忠誠・改心』へと洗脳的に誘導しやすいからである。

最後は、自分の弱みや情けない部分をさらけ出し合った新入社員同士で、厳しい研修を乗り切った連帯感とお互いの恥ずかしい部分を知り合った仲間意識が芽生えやすく、涙でぐしゃぐしゃになりながら『ありがとうございました。生まれ変わることができました。今までの自分の甘さが分かり大切な仲間が得られました』と改心(完全従属)して、企業のハードワークや無茶な命令にも適応しやすい(そういった自己否定研修をする会社が望ましいと定義する逆らわない)企業人の素地ができあがるというわけである。

こういったやり方自体は、相当に古くからイニシエーション(通過儀礼)の仮想の死と再生の象徴的テクニックとしても採用されていて、『いったん今までの自分を殺して捨てさせてから、所属社会のための役割享受的な自己再生を図る』という心理変容的な意味づけはあるが(一般的に大人になったと評価されやすい心理的変容)、現代では法律や人権の上での問題が多い。

しかし、長時間拘束のハードワークや厳しい上下関係・ノルマを前提とする会社組織というのは『学生時代までの自由な自分』を捨てなければ、長期にわたって適応し続けることが不可能であることもまた事実である。

腰掛け気分やプライベート優先の気分では、特に長時間労働や難易度の高い業務への進展が当たり前の会社では長く在籍を続けることは困難になるし、下っ端が『自分の頭で考えて判断すること』を求められない会社では、自分であれこれ考えて会社・上司の方針を疑ったり社会一般の常識から反論する人ほど居場所がなくなっていくことになる。

上場企業でもこういった研修を依頼するということはそれだけ『企業人・正社員としての心身の適応』というのが、新入社員の入口の部分で辞めやすくて大変だということであり、大幅に『自意識・仕事観・人間観』を大転換しなければ自己都合や限界自覚、職場の常識とのズレによる自主退職に追い込まれやすいということでもある。

先進国の正社員として丸一日費やして毎日働くことは『自然・本能』ではなく『規律訓練・自己変革』であることは事実であり、自然の恵みによって狩猟採集で生きてきた未開の野生的な人々ほど、時間と義務と上下関係でがっちり縛られた正社員生活には非常な苦痛を感じて適応しづらいとされる。

そこまで未開のジャングルや島国でなくても、気候的に温暖で南国情緒のある沖縄県・離島部でさえ本土と比べれば時間厳守や企業集団の規律訓練の度合いはやや緩いとされるくらいで、現代人が当たり前としている企業人・正社員の適応形態というのは自然にリラックスして『何とかなるよ・きつければ休めばいいさ』の感覚でいてもできるものではないところはある。

ある程度は、歯を食いしばってストレスに耐えて働かなければならないハードルがあり、正しさにこだわって傷つきやすく、物事を深刻に受け止めやすいセンシティブな心のままでは、生き馬の目を抜くビジネスの世界や大企業の人間関係では生き残りが難しいのである。

ある意味では、こういった自己否定研修を受けるか否かに関わらず、多少の時間拘束や外の社会で認められない不正・非礼、理不尽なやり取り、おかしな上司の指示命令(ダメだし)で『心が折れない程度の自己洗脳』ができていないと、大企業・官庁の出世競争では脱落することにはなる。

鈍感さや図太さ、長期拘束耐性(中高年サラリーマンで増える会社を家のようにできて長く滞在することが苦にならない感覚)のある人のほうが企業適応は良いし、自分の頭で会社・仕事に適応すること以外の矛盾や不満、疑問、好き嫌いをあれこれ考えすぎる批判的な人というのは(批判する内容は常識的・法律的には正しいかも知れないが会社員としては)基本的に使い物にならない。

少し前のニュースにあった『朝から晩まで仕事をして帰ったら寝るだけの生活の何が面白いんですか?』という学生のような強い自己中心(自由時間確保)の考え方やプライベート重視の生活感覚がでてくると、長時間労働でハードワークの正社員の仕事というのはその仕事がよほど好きでやりがいがあるものでない限り、『拘束感・不自由感』が増してきて耐え難くなるものである。

(職場・内容にもよるが)正社員として適応・成長するなら『仕事に一日の大部分を取られるライフスタイルが嫌という感覚』は邪魔にしかならず、自己否定研修セミナーではそういった会社に縛られていない時間や自分をメインにする意識・感覚を徹底的に否定して生まれ変わらせようと狙うわけである。

どのくらいのレベルで自己否定的な研修を強制するかにもよるが、ハードな会社員として長くやっていくためには、『生活・家族のために我慢して頑張る』にせよ『自分の成長や仕事の成果のためとやる気をかきたてる』にせよ、リラックスしたありのままのやりたいようにやる自由な自分・自己主張ではやっていけないのは当たり前であり、『自己否定と集団適応・仕事と私生活のバランス』を上手く取っていかないといけない。

嫌なら辞めればいい、違法なら訴えればいいという考え方もあるが、現代では正社員として働き続けることは大変ではあるが、正社員でなければ経済的に困窮しやすく非正規雇用との格差もかなり大きいという問題があり、『ほどよい中間レベルの働き方』というのもなかなかないのである。

単純に『嫌なら(おかしな会社なら)やめていい・気楽な短時間のバイトでもいい』というように割り切れる話でもなく、長期の人生設計や生涯賃金、結婚・子供なども関係する『経済的処遇の生命線』を雇われている会社からぐいっと握られている感覚(ここをやめれば今と同じ収入が果たしてもらえるか将来性があるか)も抜き差しならぬものとしてあることが多い。

会社なしで自分ひとりで(特に新入社員の立場で)、今と同じ収入や保障、将来性を得られるかといったら、過半の人は無理であり(やめてもどうせ同じような会社への転職をしなければならない可能性が高く)翌年からの社会保険料だけでも追い込みをかけられかねないし、自分一人なら飯に塩・ふりかけの極貧生活で耐えてもいいが、家族・子供がいれば生活水準を下げて耐えしのぐことも簡単ではなくなる。

ゼリア新薬の新人研修では、『過去のトラウマ体験』の告白と共有が講師から強要されたことが、22歳の男性社員の自殺の一因になったようだが、『自分の恥や屈辱になる経験談の強制(自分のあらゆることを隠させずにみんなに暴露してお互いに認め合わせる)』も自己否定からの会社適応的な自己再生を目的とする洗脳的な研修セミナーの典型的手法である。

自殺した男性社員は『いじめられた体験』を語ったとされるがその客観的な真偽は不明(親はいじめられていたという話は聞いていない)とされていて、『吃音(どもり)』についても親や友人は普段は話す時にどもることはなかったと話しているようだ。

自殺した男性社員は精神状態が不安定になったとして、新人研修の終了前に強制帰宅させられているがその途上で自殺したとあるから、『自己否定・いじめ体験の虚偽発言の強要によるストレス反応性の精神障害』が起こっていたのかもしれないし、弁護士は研修のストレスでトラウマを負って統合失調症が発症したという流れの主張でゼリア新薬・研修会社に責任追及する構えのようだ。

元々が洗脳的要素のあるセミナーだけに自己否定的な洗脳が、『自己の存在・生命の否定(いじめられたと嘘までついたのに新人研修に耐え抜けなかった自分を追い打ちするような徹底的な自己否定)』という極端にネガティブな方向にまでエスカレートして作用した可能性もあるのだろう。

今でこそ、仕事に命までかけるのは行き過ぎという風潮や各種のハラスメント・違法行為を厳しく叩く声が強まっているが、それでも会社は特別な財産・権限・能力を持たない個人の会社員に対して『圧倒的に優位な拘束力・影響力』を持っているわけで、ブラック企業でなくても一日の大部分の時間を用いて働き、合わない上司・同僚がいても上手く調整してやっていかなければならないし、その中で程度の差はあれ『理不尽な経験・納得できない思い』も抱えることにはなる。

外部社会の常識的な声とは別に、かなり名前の知られた大企業でさえも『内部だけで通用する独自のルール・従業員に対する拘束や命令の強度・外に知られたら問題になりかねない慣習や秘密』は持っているわけで、その意味では人権やコンプライアンスが高まってきた現代日本にあってもなお『治外法権的な理不尽さ・人権軽視の命令や強要・ノーといえない空気』は少なからず残されてはいて、大多数にとって安定した給与・賞与の保障はそういった理不尽さを飲み込んでも魅力的で必要なもの(現実になければ困るもの)ではある。

スポンサーリンク




楽天AD