SNEP(Solitary Non-Employed Persons)の増加:雇用(職場)・婚姻・交遊と人間関係の結びつき

SNEP(孤立無業者)というのは、20~35歳未満に限定されるNEETの概念を拡大したものと考えることができるが、現代社会は『何もしなくてもつながっているという所与の地縁・血縁・所属先』がなくなってきた時代であり、雇用・仕事と収入を基盤にして関係性と帰属先のネットワークが張り巡らされて維持されていることが多い。

そのため、仕事を失って無収入となり帰属先(職場とその人間関係)を失うと、家族以外との関係性がなくなる人は大多数であり、仮に結婚していても長期にわたって仕事と収入がなかったり労働意欲が弱ったりすれば、(配偶者がよほど稼いでいて収入がずっとなくてもOKという人ならともかく)生活そのものが成り立たなくなるので離婚せざるを得ない状況になりやすい。

仕事・収入がなくても、友人関係や異性関係だけが充実しているというのは、よほど魅力的なパーソナリティーか相手を楽しませるコミュニケーション能力がある人に限られるが、そういった魅力・能力があって更に人とも積極的に関係する行動力があれば、特段の資格・職能がなくても必然的にサービス業をはじめとして何らかの仕事にはありつけるものでもある。

安定した職業で働いていても、対人的な魅力・話術やコミュニケーションの積極性が欠けているために孤立しがちな人も当然いるわけだが、仕事と収入がない状況だと『誰かと関わりを持つ際に必要になる最低限のお金』を自分で準備できなくなり、相手からの折角の誘いがあってもお金を理由にして断らざるを得なくなる場面が増えてくる。親しい相手からおごってもらえるとしても、毎回それだと自尊心の傷つきや不甲斐なさを感じて、一緒にいることが苦痛にもなってくる。

仕事と収入がなくてお金に困っていると思われると、相手もある程度の参加費や遊興費が必要な集まりには誘いにくくなるし、失業状態が続いている側も一回の遊ぶお金くらいは準備できても、仕事や近況についてあれこれ聞かれたりするのが嫌で自然に疎遠になっていきやすい。

仕事・収入というのは生活のためのものでもあるが、友人知人との人間関係において『対等な自意識』を維持するための基本条件のような役割も果たしている。友人知人が別に仕事がなく無職であることを何ら気にせず言及しなくても、本人はやはりどこかで引け目や劣等感を感じて、仕事・私生活がそれなりに充実している人の集まりに参加したいとは思わなくなり自ら孤立していく。

とはいえ、SNEPに限らず現代人は『職場・婚姻(家族)以外の人間関係』が先細りしやすいライフスタイルやワークスタイルの中を生きている部分があり、退職したり離婚したりしてもまだ『親しく付き合いを続けられる相手』を多く持っているという人は少ないだろう。

職場や仕事を通した人間関係は、自分から関係を維持するためのメンテナンスをしなくても、『義務的・職務的に場に集まってくる人たち』によって維持されるが、仕事ではない関係や場において『毎日朝の8~9時に必ず集まってくる人間関係』というのは、どんなに仲が良い人であっても通常は考えられないことである。

それだけ仕事や雇用が、『人を義務的・強制的に決まった時間に従って動かしている力』は圧倒的に強いわけであり、逆にいえば仕事上の必要性や雇用待遇の保障(生きるための収入に関わる要素)がなければ、本人の自由意思・気分(好き嫌い)に任せた『プライベートな人間関係』だけでは、それほど規則的かつ確実に誰かと誰かが会い続けるシチュエーションというのはなかなか無いものである。

婚姻や家族にしても、本人の自由意思・気分(好き嫌い)に任せた『プライベートな人間関係』とは異なり、『共同生活と役割分担をしている相手で必然的に顔を合わせるという条件』があるから関係やコミュニケーションが維持されやすい面は強い。

配偶者や家族でも別の家で暮らしていて、それぞれ別の家計(収入源)で暮らしていれば、それなりに疎遠になっていくものでもある。仕事も家族も本人が好きで会うかどうかを判断してつながりを維持しているというよりも、『必要性(義務・責任)があるが故のつながり』といった要素を無視できない。

そう考えると、SNEPの問題というのは『義務的・職務的なつながりである職場(仕事)』と『生活互助的・情緒的なつながりである家族(婚姻)』とを持てずに、その都度自分の自由意思や選択、魅力・努力で『仕事と人間関係を作り出していかなければならない厳しくて不確実な場』に置かれやすいという問題である。

一方でSNEPの問題を裏返せば、『固定した仕事に規則的に勤務するのが苦痛な人』や『合わない家族と絶対に会うのが嫌な人』であれば、自らフリーターや自発的失業、離婚、独身を選ぶ可能性もある。自分で職場や家族といったフレームワークの外部で、何らかの仕事・収入源・集まり・相手を見つけられる実力・魅力がある人であれば、SNEPの苦痛・不幸は和らぐかもしれないし固定的な場や相手に拘束されない自由度を有効活用できる人もいるだろう。

安定した仕事や持続している家族関係がある人でも、『自分にとって望ましい場・相手』が持続しているかどうかは本人にしか分からない問題であり、『リストラ・収入減少・不仲や不倫・離婚・死別・介護・貧困』などの多重的なリスクをそれらに直面する度に乗り越える努力や工夫は必要になってくる。

優良企業を目指す就活や相性の良い配偶者を探す結婚というのは視点を変えれば、『それ以降に特別なことをしなくても維持(保障)されるであろう雇用・収入や互助的関係のつながり』を目的とするものであるが、現代では想定外の雇用の喪失・収入の減少・関係の悪化などに対してどのように対応できるかが『思い通りにいかなくなった苦境・逆境』で問われるようになっている。