パリの新聞社『シャルリー・エブド』が、イスラム過激派に襲撃され12名死亡:人間中心と神中心の価値観の対立

世俗化した人権尊重の近代国家では『人命』の優先度は高いが、イスラム教圏ではテロ否定でも『神・信仰』が人命に優越すると信じる者は多い。人命より国家・神・共同体を優先する思想は前近代の主流だったとも言えるが、現代では『反欧米の宗教原理主義・過激主義』として言論や人命、自由主義を否定する活動が目立ち始めている。

パリの新聞社襲撃、12人死亡 イスラム教風刺で物議

イスラム教も含む前近代的な価値観(近代初期も含む価値観)の特徴は、『私は私・他人は他人』という個人主義の寛容な価値観(人それぞれ)を受け付けにくいということであり、国家(天皇)のために個人(国民)が生命を捨ててでも奉公する戦前の日本も例外ではなかった。

フランスのパリで、イスラムや宗教信仰を風刺する漫画などを掲載していた新聞社
『シャルリー・エブド』が襲撃されて記者ら12人が殺害されたが、逮捕されたシェリフ・クアシ(32)は、イスラム過激派の戦闘訓練・外国派遣を支援した容疑で実刑判決を受けていたという。

フランスのテロ支援に対する刑罰は思ったよりも軽いようである。聖戦(ジハード)と称する戦争・テロに戦闘員を派遣したり訓練したりしたシェリフ・クアシは、懲役3年の刑罰を受けただけですぐに出所しており、その後に今回の新聞社襲撃事件を計画実行することになった。

同じ価値観を持つ人たちの同調を乱す『思想信条・言論の自由・新しい知識』に対して否定的で、言論の自由や民主主義・科学主義はテロ・暴力で牽制される。

言論・出版・思想信条の自由が守られた社会でなければならないというのは、欧米社会を中心とする先進国に普及した近代的価値観であって、原理主義者までいかないイスラム圏の権力者・宗教指導者・敬虔な信徒でも、『欧米並の言論の自由』が自国や周辺のイスラム圏でも尊重されるべきという価値観を持つ人は少ない。

ムスリムが90%以上を占める国家では『イスラムの正当性や神(アラー)の存在根拠を懐疑・揶揄するような思想や出版』まで認めるべき、誹謗中傷でない言論レベルでどんなことを言ったり広めたりしても暴力(法的処罰)はいけないというような政策・価値観は不人気なはず。人間と自由が第一という価値観が共有されてない。

キリスト教にも実力で阻止してでも中絶反対とか聖書記述は全て事実という一部の狂信的な根本主義者はいるかもしれないが、概ね欧米先進国では世俗化しているので『キリスト教・聖書に対する懐疑的なスタンス』を言葉・文書にすることで実害を加えられる恐れは少ない。敬虔な信徒でも自分と他人の内面に境界線を引いている。

サミュエル・ハンチントンが20世紀末に『文明の衝突』を予言したが、イスラム圏と欧米圏の文明の衝突要因は『人の生命と自由と豊かさを第一の価値に置くか』にある。イスラム圏では『世俗の人の生命・自由・経済より優先しなければならない神・信仰』があるが、先進国では『人命以上の観念的価値』の想像力はかなり弱い。