「錦の御旗」と「徳川御三家」について、丸山穂高議員の戦争による北方領土奪還論の問題、ビットコインは確率的宝くじか?など

○中世以後の天皇軍を示す「錦の御旗」の記述は、「太平記」の南北朝時代の護良親王くらいしかないが、「太平記」は現代人で小説的な作品(吉川英治など)はまだしも原文で通読した人はほぼいないだろう。江戸時代にはそれなりの知識人・武家公家の古典好きなら読んでいて当然の書物で、徳川慶喜も読んでいたと推測される。

「徳川御三家」は、徳川家康が徳川家永続のために打った布石とされるが、水戸光圀以降、勤王主義者が多い水戸徳川家は一説に「内乱で将軍家の大義名分が奪われた時の保険」とも言われた。故に水戸徳川家出身の人物が征夷大将軍になったことは、15代慶喜まで一度もなく、朱子学的な尊皇の大義名分論を家風としていた。

徳川慶喜は個人としては歴代将軍の中でも智謀に優れた類ともされるが、戊辰戦争で徳川家が敗れたのは慶喜の軍略・胆力が西郷隆盛らの維新派の豪傑に及ばなかった面も大きい。鳥羽・伏見の戦いの初戦で敗れた時点で、幕府軍は兵力で約3倍、近代化でもわずかに薩長に遅れた程度で、慶喜が前に出れば勝敗は分からなかった。

徳川慶喜が戊辰戦争の早い時点で戦意を失った理由については諸説あるが、水戸徳川家が「尊皇主義の家(本家・将軍家のバックアップ)」であった事がやはり大きかったように思う。天皇・朝廷の臣下であることを自覚させる朱子学的な教育・名分が、水戸徳川家では特に効いていたため、錦の御旗への抵抗を躊躇した。

徳川慶喜が前線に出て親幕勢力を糾合すれば、錦の御旗を奪還できる可能性はあり、天皇・公家は所詮は強い者になびくので、幕府優勢となれば討幕の勅許撤回で、逆に薩長に脅されたとして討伐を命じた。

だが兵力に優っていたのに初戦大敗した事で「対薩長の武力の自信」を失い「朝敵として死ぬ」を強く恐れた可能性が高い。

○先進国では武力による領土争奪戦はWW2で実質的に終わった。北方領土を自分が死んでも取り戻す自己と国家を一体化させたアイデンティティー形成は、洗脳的な国民教育と社会風土がないと無理である。

維新・丸山氏、北方領「戦争で奪還」に言及=執行部は撤回指示 (時事通信社 – 05月13日 19:01) http://mixi.at/a8hlsGg

戦争によって領土や外交の問題を解決するには、個人の権利が国家・政治の為に強く制限されなければならない。個人の幸福を基準にする先進国では、自分が死んでも領土奪還したい人は極めて稀になる。自発的に戦争に参加・協力させる滅私奉公システムが先進国では作りにくく、自分は死なない権力者の指示的立場も批判される。

○かつて天皇は現人神の最高司令官とされ、天皇陛下のために本気で死んでも良いと思える国民が、政策的・教育的に生み出されていた。戦争を実行するには「社会共同体の大半が武力戦争に賛成する空気・戦争反対を言えば非国民とされ村八分される規範」が必要で昔も本音では嫌な人もいたが、集団心理で逃げる事は不可能だった。

孝明天皇が天然痘で崩御してから、明治天皇が皇位について、薩長は徳川慶喜を外す小御所会議のすぐ後から、「錦の御旗」を立て始めた。だが錦の御旗のデザインは、長期にわたって天皇が軍隊を指揮する事がなかったため、幕末時には決まった意匠は無かった。最後の記録は「護良親王」が吉野山の山城に翻した日月旗だという。

後醍醐天皇の子の護良親王は、南朝の正統性の証として、金銀の糸で縫い付けた「日月旗」をはためかせたが、当時は相手も天皇を抱える南北朝時代であるため、錦の御旗の効力はなかった。だが幕末は知識人・攘夷派を中心として「尊皇攘夷・天皇軍の旗印」があれば、その軍に弓を引きづらい心理効果をもたらした。

ただ南北朝時代の「金銀の日月旗」は、「太平記」を知っている公家や知識層にしか知られていなかったため、岩倉具視のブレーン玉松操が「16花弁の菊紋」という天皇家の分かりやすい家紋を金糸で豪華に縫い上げる案を出したという。この天皇軍のシンボル化の影響は大きく、三つ葉葵の徳川家は「逆賊視」の不利を負った。

○サニブラウン・ハキームや大坂なおみなど日本のトップアスリートも遺伝的優位がある黒人との混血の時代に変化していく。サニブラウンさんは日本語を母語とするハーフの日本人だが、フロリダ大と書かれてると米国人の印象を感じやすいのはある。

サニブラウン9秒99!桐生祥秀に次ぐ2人目9秒台 http://mixi.at/a8gzJCB

純粋な日本人では、サニブラウン・ハキームや大坂なおみの遺伝子からして土台が異なる肉体を前にすると、どうしても勝負する前から「どうやっても越えられない壁」を感じてしまう。

黒人は持久力も凄い選手は多いが、瞬発力・跳躍力を生み出す筋肉の質が圧倒的に優れている。

○LGBT関連はポリコレが強まり、冗談や本人同意でも「性別・性指向・性自認・セクシャリティ」を笑いや興味本位のネタにできない変化が進んでいる。日本はオカマの時代からネタにし過ぎた反動も強い。

出演者が苦言「よう平気で放送できるね」 TV企画物議 (朝日新聞デジタル – 05月12日 16:07) http://mixi.at/a8gEjEb

かつて「明らかに男なのに女の格好をする」や「嫌がるノンケの同性に迫る」は「セクシャリティー関連の笑いネタ・馬鹿にするネタ」だったが、LGBTの意識向上や権利感覚の変化によって、そういった人の性自認や性指向を馬鹿にする方向性の報道・お笑いは少なくとも公的・テレビ的に許されなくなったと解釈すべきだろう。

○ビジネスで儲かる話でも、技術者・経験者・従業員は必要なので、起業・共同投資などに誘われて儲かったケースはある。ただし「ノーリスク・ノーワークで絶対に儲かる話」は、絶対的にないだろう。

「必ず儲かる」借金し契約 マルチ商法、20代相談突出 (朝日新聞デジタル – 05月11日 09:13) http://mixi.at/a8fC5lL

特に初めにまとまったお金が必要な儲け話、証券会社を経由しない未公開株の売買(インサイダー・私的投資案件)はほぼ詐欺と考えた方が良い。また勧誘してくる人が、高級ブランドスーツ、100万円以上の高級時計、メルセデスやBMW、有名人の知人など小道具を揃えて、儲かった証拠と強調する場合もマルチの手口だろう。

○ビットコインとアルトコインの上昇が続くが、日本の累積債務1100兆円や世界経済の縮小懸念なども、近未来の暗号資産の価値上昇の物語につながりやすい。久しぶりに、一日で数パーセントも上がる上昇トレンドで、あっという間に76万円を突破してなかなか落ちない。40万円台の底値でもう少し買っておきたかった。

ティム・ドレイパーは2023年までにビットコインが世界市場規模の約5%を獲得し、貴金属の金を凌駕するとしているが、デジタルゴールドのメタファーは人の希少資源に対する幻想を煽りやすい。強気な価格予測は約25万ドル(約2750万円)だが、40万まで落ちた時に売らなかった人達はまだホールドし続けるだろう。

いずれにしても使い道が限られ、これから先に先進国の高齢化による財政危機や通貨不安が合理的に予測されるので、ビットコインも無理のない範囲で保有しておけば、数年先、10年先に宝くじになる可能性は十分ある。何十年か先に、米ドルや日本円がインフレに喘ぐリスクは小さくなく、確率的に楽しめるヘッジになる。

楽天AD