Keishi. のすべての投稿

“ネット・読書・映画”をはじめとする頭を使うインドアな活動も好きですが、“登山・ランニング・ロングトレイル”といった身体を使うアウトドアの活動も好きです。 『社会科学・人文学』の知見をベースにしてますが、世の中や人間、精神、自然、ビジネスに対する興味関心をあれこれ満たせるようなコンテンツをちょこちょこと書いていきます。 毎日を楽しく有意義に過ごすための『楽観主義(オプティミズム)』と悲観主義に陥らない程度にリスクに備える『現実主義(リアリズム)』とのバランスを取っていきたいなと思っています。

北朝鮮のVXガスを使った金正男殺害事件、 プレミアムフライデーの見直し

○オウム真理教事件はサリン・VXガスが市街地で使用された世界初の化学兵器テロだった。一カルト宗教が化学兵器をハリボテのプラント=サティアンで内製できた事、専門家的人材を集めた事も驚愕だった。

オウム死刑囚にVX症状照会=金正男氏殺害でマレーシア政府

対話力を支える知性・教養・国際感覚がありそうな金正男が、北朝鮮の権力闘争から下りて海外を漂泊していた事も暗殺の悲劇を予兆していた。金正日は自分と価値観が近い金正恩を贔屓にしていたというが、金正恩は父世代の重鎮で後見人だったナンバー2・張成沢を粛清してから、核開発・恫喝外交の歯止めを失い暴走を続ける。

長男・金正男でないにしても、芸術家生活に逃げて政治的迫害の不安で精神が弱っているとされる次男・金正哲(キムジョンチョル)のほうがまだマシだったかもしれない。

しかし、歴史は皮肉にも知性や対話が通じそうにもない金正恩を北朝鮮という旧態な独裁国家の首領に立ててしまった。権力と粛清に執着する独裁者は、自分がいつ殺されるか分からない妄想的不安で他害的になる。

続きを読む 北朝鮮のVXガスを使った金正男殺害事件、 プレミアムフライデーの見直し

石田三成と徳川家康の『関ヶ原の戦い』についての雑感:豊臣秀吉が石田三成を厚遇し過ぎたことの副作用

石田三成は有能な官僚で情に厚い面もあったが、領地・軍勢・名声において徳川家康と対峙できる武将ではなく、『秀吉に寵愛・厚遇され過ぎた事・才覚を認められすぎた事』が武断派に嫌われる原因になった。

石田三成「関ケ原」前年には決戦視野か、武闘派を召し抱え

武断派が追い詰められた朝鮮出兵で、石田三成は『秀吉名代の総奉行』として名だたる武将を上から使ったが(秀吉の任命で拒否できない)、このことが文治派と武断派の埋めがたい感情的な溝を深めた。秀吉本人は間もなく死没、三成ら奉行を『秀吉の威を借る狐』と軽視していた武将らは消極的選択で名将の家康方に与する。

豊臣秀吉も子飼いの能吏である石田三成が、豊臣政権の武断派の強力な武将たちに嫌われていた事(嫉妬されていた事)を薄々知ってか、朝鮮出兵後に秀吉は三成に『筑前・筑後』という九州の石高の多い国を賜おうとしたが、三成は辞退した。筑前・筑後にて構え毛利輝元を前線に立たせ総力戦をさせれば風向きはまた違ったかも。

歴史にもしはないが、石田三成が筑前・筑後から戦を指揮し毛利輝元と島津義弘を前線で手抜きなしで動かせる軍略の才知か人物のカリスマがあれば、戦争の場所が大きく西に動いて(東軍は長距離進軍を強いられ)『関ヶ原の戦い』という戦の名前自体変わり、勝敗も変わった可能性はある。島津や毛利の西軍の強力な大大名は実質戦っていないのと同じであったのだから。

続きを読む 石田三成と徳川家康の『関ヶ原の戦い』についての雑感:豊臣秀吉が石田三成を厚遇し過ぎたことの副作用

斉藤由貴の不倫と結婚制度が形骸化する富裕な著名人、 Youtuberヒカルの無期限活動休止とウェブビジネス

○貴族と都市の文化では近世ヨーロッパでも『結婚制度』は事実上破綻していて、夫人は『婚姻・身分保証』と『恋愛・情熱』を使い分けていたが、斉藤由貴さんと医師の不倫も現代版の貴族的なライフスタイルに近い。

50代医師、斉藤由貴との不倫を初めて認めた!一線越えた理由は「言語で語れない」

一夫一婦制の結婚を厳密に本心から成り立たせる、配偶者を異性として心の底から恋慕して陶酔するということは極めて困難か不可能なことではある…特にお金と美貌、行動の自由を持つ人たちにとっては。だが一般庶民の多くには、『現実の縛りと情熱の迸り』を切り分けて思うまま楽しむリソースと精神性など持つ余裕はない。

50代医師で医師としてのキャリアと財政基盤を持つ男が、若い頃に大ファンであり今も同世代では破格の美貌・色香を持つ斉藤由貴との距離が縮まるような出会いがあったら、大半の男はそんな境遇やリソースを持ちようがないから『絶対に間違いを犯さない』というが、実際にその立場なら手を出すリスクは相当高いだろう。

続きを読む 斉藤由貴の不倫と結婚制度が形骸化する富裕な著名人、 Youtuberヒカルの無期限活動休止とウェブビジネス

10代の恋愛感情のもつれによる死傷事件:異性に対する独占欲・嫉妬心との向き合い方を学ぶこと

10代の恋愛に安定感はないし、性格や恋愛観によっては交際数ヶ月で相手を乗り換えるのもザラなわけで、相手が気楽に変わるタイプなのに自分だけシリアスに思い詰めてもバカらしいと気づけるか否か。

<a href=”http://mixi.at/aeALZVL”>「彼女取られ殺そうと」=高校生死傷、逮捕の高1―埼玉県警</a>

加害者がそんな性格だから振られたの意見も多いが、浮気にせよ不倫にせよ、ただ別にもっと気に入った人(条件の良い人)が出てきたからそっちに変えるというような人はいくらでもいる。特に若くてそれなりにモテて思慮深いタイプでもない女性は、一般に切り捨てる男の内面まで深く思いやるほどの感受性はないのが普通だろう。

女性はリアリスト。特に複数の力ある男性をいつでも魅了できるだけの自信と美貌・若さのある女性はハイパーリアリストであると理解しておけば、女性を逆恨みすることはなくなる。切り捨てられる時には『自分の魅力・経済力・将来性のいずれかが他の男に劣っていた可能性』を考えれば、新たな男ができても理由は分かる。

続きを読む 10代の恋愛感情のもつれによる死傷事件:異性に対する独占欲・嫉妬心との向き合い方を学ぶこと

仏教・古典ヨーガの「入定・入滅(実質的な自殺)」の聖化と「俗なるものの限界」に喘いで思想を紡いできた人類

仏教で究極的な悟りの境地とされる「涅槃寂静」は、煩悩の炎が吹き消された絶対的な静けさ・安らぎを意味する。あらゆる煩悩の執着やとらわれから解放された絶対的な自由・安楽の境地が涅槃寂静であり、苦しみのない理想の世界を指すこともある。

涅槃(ニルヴァーナ)は通俗的には生身の人が到達できないという意味で「死」にほぼ等しいものと解されることもある。実際に仏陀や聖人の「死」を「入滅・入定」と言い換えることで、涅槃の定義を示すことは多いが、常識的に考えれば諸行無常と四苦八苦の摂理から出られない私たち人間は「究極・絶対の理想的な状態に留まること」は原理的に不可能である。煩悩(=生命活動)の火が吹き消された涅槃は現世にはない。

仏教は古典ヨーガの後に成立した宗教体系であるが、俗なるものをすべて捨て去ることを目標とするヨーガも、仏教と同じく「入定」の概念を持っている。古典ヨーガも究極的な揺るぎない境地を得るための心身統御が行き着くものとして、「結果的な生命活動停止への意思的統御(自殺とは明言しない)」を苛烈な修行法として持つ。

古代インドでは21歳で地下室にこもって瞑想三昧で入定(餓死)したジュニャーネシュヴァラを聖人と認定していた。ジュニャーネシュヴァラは両親の不品行な行いによって村八分を受けていたが、4人いたとされるきょうだい全員が入定(暗室での瞑想継続での餓死)か変死(樹上自殺)をしている。

続きを読む 仏教・古典ヨーガの「入定・入滅(実質的な自殺)」の聖化と「俗なるものの限界」に喘いで思想を紡いできた人類

映画『アメリカン・スナイパー』の感想

総合評価 90/100点

世界最強の軍事大国アメリカは、第二次世界大戦後の『米ソ冷戦』を勝ち抜き、1990年代後半以降、世界の警察を自認する唯一のスーパーパワーとして世界に君臨するはずであった。2001年9月11日、ソ連さえ叩くことができなかったアメリカの中枢を、アルカイダ(国家なき分散型テロネットワーク)に攻撃される『米国同時多発テロ』の攻撃を受けるまでは。

ウサマ・ビン・ラディン率いるアルカイダの散発的・波状的なテロ攻撃によって、アメリカは巨大な図体が邪魔をする『非対称戦争』の泥沼に引きずり込まれ、差別・偏見を含むイスラーム圏との対立図式も強化された。

世界最強の近代兵器と軍隊を誇るアメリカの総力をもってしても、拠点を移動させ情報を統制するビン・ラディンを超法規的にテロ対策特殊部隊の邸宅急襲によって暗殺するまでに約10年もの歳月を要した。首領のビン・ラディンを殺しても中東での潜在的な反米意識に苦しめられ続け、その間に政権はジョージ・W・ブッシュからバラク・オバマに変わっていた。

映画『アメリカン・スナイパー』は、父親から叩き込まれたアメリカの『カウボーイ精神』に憧れ、牧場の下働きをするも夢破れたクリス・カイルが、米軍で最も過酷な選抜・訓練で知られる海兵隊(シールズ)に志願する所から、イラクの戦場の悪夢へと足を踏み入れていく。志願するには30歳と高齢だったクリス・カイルは、上官からじいさんと呼ばれて散々にしごかれるが、幼少期から培ってきた不屈・自助のカウボーイ精神によって乗り切り、屈強な海兵隊の一員となった。

少年時代のクリス・カイルはいじめられていた弟を助けるために、体格の良いいじめの加害者を徹底的に打ちのめして血まみれにするが、父親はクリスを叱らなかった。この父親は、小学生のクリスにライフル銃を持たして狩猟を教える米国の保守派の親父であるが、『銃の武装権+暴力による秩序(暴力なき秩序維持の不可能)・正義の根拠に基づく暴力行使』などアメリカの倫理規範や行動様式のプロトモデルの役割を果たしている。

『この世界で人間は、狼と羊と羊を守る牧羊犬(シープドッグ)の三種類に分かれる。暴力で人を傷つけ支配しようとする強い狼、暴力と脅迫を受けて何もできない無力で弱い羊、そして、冷静に状況を見渡し不当な暴力で羊を傷つけようとする狼から羊の群れを守る(狼よりも強い)シープドッグだ』と父は語った。我が家ではお前を無力で弱い羊に育てているわけではないが利己的で残酷な狼にはなるな、臆さず正義のために戦えるシープドッグになれと子供に生き方の指針を示した。

続きを読む 映画『アメリカン・スナイパー』の感想