暴力・非行・学年などで階層秩序が形成されるヤンキー文化は1990年代にはかなり廃れ、お洒落で丁寧な若者が主流になってきた印象が強いが、犯罪強制から殺人までいく不良集団があった事に驚きもある。
<川崎中1殺害>一体何が…目周辺にあざ、「殺されるかも」
この事件の加害者も含め、現代の不良はかつての暴走族やヤンキーと違い、分かりやすい外見・大声の示威もなく、格下に見た知人以外には暴力の雰囲気も出さないので、部外者にはどういった性格・価値観の人間かが伝わりにくい。『不良文化の時代的変質』もあるが、主犯格ではない取り巻きの未成年にしても、『殺人の共犯』まで行く集団に参加した不利益は余りに大きく取り返しがつかない。
『閉鎖的な人間関係における犯罪や暴力の問題』は、少年犯罪に限らずDV・監禁・モラハラなど人間社会の普遍的な悪事の根本にあるが、自分がどれだけ悪事ができるかを張り合う『虚勢・示威がエスカレートする集団心理』もある。参加・脱退が不自由そうな集団、権力・威圧で何かを強制される集団には近づかないが吉の処世術もあるが、若い頃はちょっとした誘いや誘惑、浮かれ騒ぎに引き寄せられやすい。
続きを読む 川崎市の中1殺害事件と凶悪犯罪に行き着きやすい不良文化・集団関係 →
学習院大学の学生だが登山実績と技術から言えばプロ登山家と遜色のない人物の遭難事故である。体力・実力がバラける団体登山の弱点が露呈したような事故だが、一緒に登った友人や恋人が低体温症で弱っていて置いていくのは困難で、『不可避な運命』として遭難死してしまった側面が強い。
遭難の学習院大生2人の遺体発見 長野・八ケ岳連峰
登山は確かに自己責任のスポーツ・娯楽だが、団体登山では『友人知人と一緒の条件』により、遭難時に弱った誰かだけを切る判断が難しい。リーダーあるいはその人と関係の深い人はその場に残って付き添う選択に迫られる。山岳部含め団体登山は単独登山よりも安全という常識は、現実には必ずしもそうではないケースがある。
続きを読む 長野県の南アルプス・八ヶ岳連峰で学習院大生が二名、遭難死する事故:団体登山における人間関係と責任感・思いやり →
日本の住宅費は高いが人口減少で住宅供給はダブつく、立地・年数にこだわらなければ格安物件は増える。賃貸も住宅ローンも毎月お金が出る『負債』、自分・家の収支を考慮した契約をするようにしなければならない。
実家は「出たくても出られない、檻のない牢獄」 低所得の若者の厳しい「住宅環境」
低所得であるほど『住宅・車にかけるコスト』は削り、一ヶ月の給料が必ず余る生活設計を立てるべき。家賃6万でカツカツなら、家賃4万で2万の投信積立等をした方が先で得する。資本主義社会の普遍の黄金律は『資産を増やし、負債を減らす』で時間が経過するほど通帳・金融資産残高が増えるリズムの構築を念頭に置きたい。
借金したほうがカネが稼げるという経営者もいるが、それは『借金してお金さえあれば成功の見込みがある事業・投資・設備の当て』がある場合に限る。住宅・車などの耐久消費財は『買値以上の売値』をつける事が難しいので、『自分と近親者の精神的満足+コストを上回る収入』の兼ね合いを考えることが大切。
続きを読む 低所得者の厳しい住宅環境:『負債としての賃貸・住宅ローン』との向き合い方 →
STAP細胞や研究不正問題は小保方晴子氏一人だけのスタンドプレイとセルフブランディングではなく、グランドデザインを描いた笹井芳樹氏や理研の組織も関係していたと思うが……ヒロイックな天国から地獄への温度差が激し過ぎる。
小保方氏は「懲戒解雇相当」 理研、「STAP細胞」問題で処分発表
生命科学の研究分野に『カネ・名誉・国際競争・メディア』が過剰に絡みすぎている構造的腐敗の問題も指摘されるべきで、生命科学やロボット工学はじめカネになり得る科学分野が『自然事象の真理・法則・介入の探求』でなく『世俗的なカネ・地位・雇用・名誉・注目』をメインにして競争し合う異様な熱気を帯びた反動もある。
笹井芳樹氏にとっては『生命科学分野の国際競争で抜きん出て直近のセンター長ポスト獲得や予算増額の布石』、小保方晴子氏にとっては『科学者としてのキャリアや評価を固める為のメディア受けする演出』という点で利害が一致した可能性。『理論的に可能なSTAP現象』を盲信し実証実験を後回しにしたのは致命的ミスだった。
続きを読む STAP細胞捏造事件の小保方晴子氏に対し、理研が『刑事告訴』を検討:メディア・予算利権・女性イメージに揺さぶられた科学研究 →
国民年金を10年間遡って支払える特例措置だが、長期未納は高額保険料が必要になるので簡単に納付できないかも。保険者種別の切り替えをしなくても何も通知がないのは、確信犯の未納者には好都合だが、きちんと未納期間なしで納めたい人には、『自覚の乏しい未納期間』を生みやすい制度の欠陥になるだろう。
主婦らの国民年金未納を「救済」 4月から追納受け付け
夫の扶養に入っている専業主婦が国民年金保険料納付を免除される『3号被保険者』は、なぜ専業主婦の女性だけが保険料を払わなくても良いのかという不満・批判が『年収130万円以上を稼ぐ女性・既婚者でもフルタイムで働く女性』から出てくることもあるが、『専業主婦という歴史的な役割・位置づけ』が男女共働きが当たり前になってきた現代で失われつつあるというのもあるのだろう。
続きを読む 国民年金未納の専業主婦の救済策、4月から10年まで遡って国民年金の追納が可能に! →
戦後日本の在外邦人の生命・安全は元々危険な状態にはなかったはずだが、安倍首相が『テロとの戦い・戦争可能な改憲と国軍化・米国の軍事外交の補完勢力化』を掲げて国民の政治リスクを自演的に高めた上で、もっと強力な海外にも行ける軍隊が必要と言ってるだけだと思うが。
安倍首相、対テロ前面に=経済・地方重視―施政方針演説
『テロとの戦い』を施政方針演説で前面に打ち出す事は、日本国はイスラム国はじめ『イスラム過激派勢力の敵』である事の明確化でもある。在外邦人だけでなく国内の日本人も、イスラム過激派の脅威が高まる恐れがあり、安倍首相の演説内容と政策方針で『日本人の生命と安全』がこれまで以上に守られるというのは常識的には有り得ないように感じる。
世界にイスラム教徒は約13~15億人もいて、テロ・紛争を引き起こす過激派勢力はごく一部だが、『反欧米・反近代の思想を持つムスリム』は潜在的に膨大な数が存在する。日本は米国の同盟国だが『対中東の自由化の戦争・テロ掃討』からは距離を置いていた事で、反米勢力から軍事的政治的な敵対者とまでは見られなかった。
『中東地域におけるテロとの戦い』の公言、『今以上にテロとの戦いに資金・人材を投入する』との見通しを示せば、日本は米国の形式的・地域的な同盟者であるというエクスキューズは通用しなくなり、『アメリカ同等の敵・日章旗と遭遇すれば戦闘』という位置づけでイスラム過激派勢力と向き合う可能性が高まる。
続きを読む 『テロとの戦い・憲法改正・日米同盟強化』を掲げる安倍政権と日本人の生命・財産の安全 →
政治経済・社会・思想の少し固めの考察から、日常の気楽な話題まで!mixiの日記・つぶやきのログも兼ねてます。