「コミュニケーション」カテゴリーアーカイブ

『お客様は神様』はお店・店員の側の心がけのスローガンに過ぎない:対価・商慣習以上の過剰なサービス(人格的従属)を求めるのはクレーマー

商売は『商品・サービスと代価(金銭)の交換』で、お客は『代価相当の商品・サービスを求める権利』はあるが、代価を超えた『人格・行動の全従属を含む神様扱い』をしてもらえるはずもない。

「お客様は神様」とのクレーマーの主張を論破する「秀逸な名言」7連発

店舗での商品の買物であれば、店員は『最低限度以上の接客サービス(お客の質問・注文・会計への応答)』を提供する職務的役割を担うが、数百円?数千円程度で『最上級のホスピタリティー』を求め、最大限の配慮をして丁重にもてなせなどと考えている勘違いした客は、接遇コストが高くて利益がでないのでお引取り願うべき。

続きを読む 『お客様は神様』はお店・店員の側の心がけのスローガンに過ぎない:対価・商慣習以上の過剰なサービス(人格的従属)を求めるのはクレーマー

ストレスを感じにくくするための認知療法的な工夫と対人関係の割り切り

認知療法の基本を説明した記事だが、『客観的な出来事』をどのような方向にも意味づけできるというフラットな心理状態が準備できていないと効果は薄い。他者の内面に執着できず問題の本質を抽出すると良い。

ストレスに感じる人と感じない人の大きな違いとは?

大部分がコントロール不能な他者の人格・内面に執着してあれこれ悩むのは、問題解決にも自己肯定にも役に立たないという意味で『考えても仕方がないこと』である。それが十分に納得できた時に人間関係の悩みから来るストレスの半分くらいは軽減するが、頭で分かっていても腑に落ちて自他を分離できるかの個人差は大きい。

上司から同僚の面前で叱責された時に、恥をかかされたとか自分はダメとか思い込む事は多いだろうが『上司の人格・内面に関わる人間関係(人の好き嫌い)の問題』と『仕事の遂行・水準に関わる自分自身の能力の問題』を切り離すだけでも気持ちは変わる。単なる不注意や忘却のミスなら、深刻に長く落ち込む必要もない。

続きを読む ストレスを感じにくくするための認知療法的な工夫と対人関係の割り切り

人づき合いをやめたら“楽”になるのか?:義務的な人間関係と選択的な人間関係

人付き合いでも『家族・職場・学校』など必然的・義務的な付き合いと『友人知人・異性』など選択的(遊び・楽しみ)な付き合いでは違ってくる。

人付き合いをやめたらどうなる? 「すごく楽」「貯金が増えた」の一方で「寂しくて発狂しそうになった」との声も

人付き合いで基本的に逃れられないのが『生産的(収入を得るため)・互助的(生活をするため)なつながりのある関係性』で、その典型が家族と職場の同僚・顧客等になる。それ以外はやめても支障の少ない関係だが、『精神的な支え・共通の話題や活動・有用な情報共有』はある。私生活も完全な孤立は精神衛生的には良くない。

続きを読む 人づき合いをやめたら“楽”になるのか?:義務的な人間関係と選択的な人間関係

自意識と理想・妄想が肥大する“中二病”とは何なのか?、 学生・飲めない人の安全なお酒の飲み方

〇中二病は『自分に実現不可能な妄想とその言語化態度化』や『井の中の蛙の価値観表出』だが『根拠なき自己特別視・主役視の差異化欲求』を自意識過剰の悪目立ちでこじらせるのは人間的でもある。

やしろあずきの調査―― 中二病って本当に中学2年生で発症するの? 現役中学教師に聞いてみた!

『根拠なき自己特別視・主役視の差異化欲求』を仮想的・創作的な物語や概念、絵図として他者も一緒に共感できる形で表現できる人であれば、作家・思想家・漫画家(イラストレーター)のような職業に特化した適性になることもある。『現実では無理と分かっての妄想・構想』でなければ妄想家・大言壮語で終わるだけだろうが。

小説にせよ漫画・アニメにせよ、あらすじや登場人物、コミュニケーション、世界観の多くは、客観的な現実世界においては『中二病的・非現実的・幼稚』だが、『一定以上の数の人の妄想的な自己特別視・主役視・理想・感動や興奮』と共鳴する空想・構想・主題の物語化ができれば商業価値を同時に生み出すことが可能となる。

続きを読む 自意識と理想・妄想が肥大する“中二病”とは何なのか?、 学生・飲めない人の安全なお酒の飲み方

夫がゲームばかりして夫婦の会話がないという問題:会話・ふれあいを求める頻度濃度が違うとすれ違いやすい

会話の好き嫌い・頻度密度の個人差は大きいが『何を置いてもその人と話したい欲求』は結婚したり交際が長くなれば落ちやすい。ゲームやネットは他をシャットアウトする孤立的依存性が強く、ふれあい欲求に差があるとトラブルになる。

夫がゲームに熱中して構ってくれない…寂しさ抱える新妻の悩み

『他者に構われず自分の好きなことをしていたい欲求』と『自分の存在を認識してくれる他者に構って欲しい欲求』のバランスだが、部屋に閉じこもってずっとゲームばかりしているような人は極端に前者の欲求が強く、単純な刺激?報酬の反復に対する依存性も強い。家に誰かいればいい、関係・役割さえあればいい価値観に近い。

続きを読む 夫がゲームばかりして夫婦の会話がないという問題:会話・ふれあいを求める頻度濃度が違うとすれ違いやすい

既婚者同士の『セカンドパートナー』は、住居・生活・家計を共有しない気楽さに支えられたものに過ぎない:結婚・恋愛・性は色々違うけれど欲張って相手を傷つけても仕方ない。

誰が一番人生・家庭にとって必要かは明確だが、誰と気が合うか(話して楽しいか)はセカパ云々の関係がなくても流動的かも。だが結婚は人・関係が変わるからこそ契約としてある。

友達以上、不倫未満? 既婚者同士の“セカパ”関係はなぜ続く…そのリアルな実態とは?

思考実験では、そのパートナーと結婚しておらず同居していなくても、『そのパートナーと毎日に近いくらい会うか・結婚してない関係でも今でも付き合っていたか』というと大半は会わないし別の相手と結婚していただろう。結婚・夫婦の理想である精神的・愛情的に求める心の維持は努力と相性、一人だけへの集中を要す。

一緒の家に居るのが当たり前になり、生活共有による嫌な部分ばかりが見えると、時間と労力のコストをかけてでも毎日会いたいと思える相手にはなりにくくなるが、セカパ云々もまた『いつも一緒にいない・生活や家計が別で生活態度やカネで揉めない』からこその魅力・幻想があるだけで一緒になれば同じ顛末の恐れが強い。

続きを読む 既婚者同士の『セカンドパートナー』は、住居・生活・家計を共有しない気楽さに支えられたものに過ぎない:結婚・恋愛・性は色々違うけれど欲張って相手を傷つけても仕方ない。