「人生哲学・自己啓発」カテゴリーアーカイブ

人間の寿命の限界は125歳:長寿・老いの遅さに近づくほど人は少子化・先延ばしになりやすい

近代化は『寿命の延長・知性と技術の向上』をもたらしたが、老い・死を間近に感じない時代は『少子化・成熟拒否』を招く。老いは嫌悪されるが老いがなければ世代交代せず死の恐怖も強い。老いて弱るから諦めやすい。

“人間の寿命の限界は125歳” 平均寿命は伸びている一方、110歳以上は減少傾向

子供を作ることによる遺伝子保存は『不完全かつ進化的な自己保存』で、自分がいつか老いて死ぬから子供を産みたくなりやすい。『不老不死に近づく何百年?何千年も生きる科学技術(出産可能年齢も数百年)』が開発されれば子孫は滅多に作られなくなり、文字通りの不老不死なら脳・意識が変性して生殖本能が薄れるだろう。

続きを読む 人間の寿命の限界は125歳:長寿・老いの遅さに近づくほど人は少子化・先延ばしになりやすい

他人から嫌われることを恐れる心理:ちょうど良い人間関係や孤独の緩和は難しい

いじめを受ける人は嫌われる人というか舐められる人だろう。大半の人は嫌われもしないが好かれもせず、関係の構築維持のコストを払えば『類似性・親和性のある相手』と親しくなる事もある。必要を感じず連絡・誘いをしなければ、親友・恋人でさえも疎遠になる。

他人から嫌われまくる自分が嫌いすぎる。

極論をいえば、夫婦でも親子でも別居して話す必要を感じずどちらからも連絡しなければ何年も実際に会っていない人はざらにいるだろう。群れるのが好きな人、常に誰かとつながってないと不安な人は、好かれる人でなくても人間関係の維持や調整にかなりのコストを割いているのが普通、ほとんどの人はそこまで出来ないものだ。

続きを読む 他人から嫌われることを恐れる心理:ちょうど良い人間関係や孤独の緩和は難しい

恋人がいない若者が過半数(男7割・女6割)を超えたが、仕事の忙しさが原因なのか?:結婚が当たり前でなくなった現代の異性選択の難しさと高望み

早朝から深夜の連日のハードーワークでも登録の婚活は出来るが、『仕事・紹介以外の新たな人や場所』で探すのは難しいかも。行動のプライオリティやアプローチにも拠る。

独身男性の7割「交際相手なし」の衝撃 「残業ばかりでいつ相手見つけるの?a」という声も

経済・時間・体力的な余裕がないと、一緒に見つめて語り合う、いい感じのデートをしたりの『恋愛』はしづらい。心身が疲れて仕事に追われて遊びに行っても楽しめない。日本では一定以上の年齢で『結婚・生活と切り離せる恋愛だけのフリーな関係』は不倫を除き少ない、元々異性に酔って耽溺する恋愛文化が浸透した歴史も薄い。

続きを読む 恋人がいない若者が過半数(男7割・女6割)を超えたが、仕事の忙しさが原因なのか?:結婚が当たり前でなくなった現代の異性選択の難しさと高望み

独身の男性の7割、女性の6割に恋人がいない, 望む子供数も2.32人で過去最低に:厚労省調査

独身の男性の7割、女性の6割に恋人がおらず性体験率も低いのは、享楽的・同調的な恋愛文化の衰退か。『経済的問題と将来不安・恋愛以外の娯楽増加・異性の選り好みと受身・若者の同性社会化』等の複合要因だろう。

<出生動向調査>望む子の数2.32人 過去最低

恋愛にせよ結婚にせよ、少し前まで『皆がするからしないといけない・好きになってくれる異性がいないと恥ずかしい・いずれ結婚出産する』の前提がある全員参加のライフイベントで、多くは『一定年齢で結婚できない事(生活できない・世間体が悪い・周りと自分だけ違う等)』を恐れて婚姻・出生率は自ずと高水準を維持した。

現代の若年層は子供を持つ意欲以前に、異性との恋愛に後ろ向きになっているが、若い男同士・女同士が集まる場所では今でも『異性・恋愛・結婚についての話題』はやはり多いのではないかと思う。その恋愛観や異性の基準などが自分の実像・状況に照らして『現実的』な人が減ったのかもしれない。

続きを読む 独身の男性の7割、女性の6割に恋人がいない, 望む子供数も2.32人で過去最低に:厚労省調査

登山家ラインホルト・メスナーの言葉から、登山と思索の相性を考える:登山とサッカー・野球の違い

イタリアの登山家ラインホルト・メスナーの「サッカー人気はすさまじいけど、サッカー選手の本に比べると、登山家の本の冊数は圧倒的に多い。それは登山が思索的スポーツだからだ。登山とは考える行為なんだ」 は確かにそうだろう。登山文学のジャンルはあれど、野球やサッカーを敢えて文書・思想で楽しむ人は余りいない。

自然・地理・山岳・歴史・死生観(遭難)などが絡む登山は、登山録や紀行文を交えながら『自然と対峙・交流する原点的な人間像からの思索・哲学』を文書化しやすい。野球やサッカー、ボクシング等は『ルールと場所が決められた勝負の世界』で、文書・思索・人生観より『上手い選手の実際のプレイ』が全てになりやすい。

登山とサッカーとの最大の違いの一つは、登山は『生涯現役で自分なりの登り方・歩き方(登れそうな山・歩けそうな距離)』を楽しむこともできる(健康なら何歳からでも始められる)が、サッカー・野球は基本的には『40代以下の若い人の集団スポーツ』でプロ選手でも年を取ると完全にやめてしまうという事だろう。

続きを読む 登山家ラインホルト・メスナーの言葉から、登山と思索の相性を考える:登山とサッカー・野球の違い

16歳で出産して夫婦で自立的生活をしている高校生夫婦は羨ましいのか?:早婚・早い出産のメリットとリスク

中年で結婚・子供を今から求めている人は羨ましいかもしれないが、16歳からの実際の不自由・拘束を経験せずに語ってるだけで当事者・同世代の感覚とは違う。

16歳で出産、親から自立して生活する高校生夫婦が羨ましい! 学校に通いながらバイトで家計をやり繰り

37歳の人が16歳の頃に子供を作っていればもう21歳かあ、後は第二の人生を楽しむぞというのは『子育てをしてないのに子育てが終わって成人の子がいる気持ちになれるから羨ましいだけ』で、実際に16歳で子供を持ち他の同世代が自由に勉強や恋愛をやっている時に働き詰めで育児をするのは、大半の現代っ子は嫌がる。

続きを読む 16歳で出産して夫婦で自立的生活をしている高校生夫婦は羨ましいのか?:早婚・早い出産のメリットとリスク