「映画」カテゴリーアーカイブ

映画『トランスフォーマー ロストエイジ』の感想

総合評価 78点/100点

前作『トランスフォーマー ダークサイドムーン』では、シカゴの都市でのディセプティコンとの大激戦が見所になっていた。このロストエイジはシカゴ決戦から3年後の世界が舞台になっている。

オプティマス・プライムをはじめとする“オートボット”は、地球を襲撃した悪の機械生命体“ディセプティコン”と同じ種族と見なされるようになった事から、人類とオートボットの関係は急速に悪化しつつあった。

反オートボット派の政治家やCIAは、KSIというロボット企業と癒着して『墓場の風』と呼ばれる戦闘部隊を派遣し、『オートボット狩り』の作戦を秘密裏に遂行している。墓場の風の猛烈な集団攻撃を受けて、オートボットは次々と捕獲され解体されていき、機械生命体の謎を解くためにその金属素材が採取され分析されている。

続きを読む 映画『トランスフォーマー ロストエイジ』の感想

山下智久の『壁ドン』からのキスがある『近キョリ恋愛』とロマンティックラブへの憧れ

小松菜奈は映画『渇き。』の女優ですね。山下智久は映画だと『クロサギ』『あしたのジョー』くらいしか知らないが、ポップな恋愛ものには適役感がある。『壁ドン』は初めて見た時に検索して調べた…w

山下智久が壁ドンからのチュー!『近キョリ恋愛』での憧れのシチュエーションを絶妙に再現

『壁ドン』は隣に住む人がうるさい時に壁をドンと殴り威圧するような物騒な言葉かと思ったが『漫画起源のロマンティックな恋愛用語』だった。不意に壁にドンと手を付き距離を縮め、逃げ場のない状況で強引にキス、自分の雰囲気と相手のベタ惚れへの自信がないと間抜けだが、二人だけの世界のイデアな妄想は少女漫画の燃料……。

続きを読む 山下智久の『壁ドン』からのキスがある『近キョリ恋愛』とロマンティックラブへの憧れ

映画『思い出のマーニー』の感想

総合評価 79点/100点

この世には『内側』と『外側』があって、自分は他人と上手くふれあったり交流することができない『外側の人間』だと思い込んでいる内向的な少女の杏奈。気管支喘息の発作がある杏奈は、美術の授業で写生をしている時に発作を起こして塞ぎ込んでしまう。喘息による健康上のコンプレックスや活発に動けないこともあって、学校の友達と親しく打ち解けることができずにいる。

血のつながりがない母親・佐々木頼子との関係も、母親が行政から特別な育児手当てを受け取っていることを知った時からぎくしゃくし始めている。頼子はとても優しくて杏奈を実の子供として大切に育てているのだが、手当てのことが脳裏にちらついて、自分が母親の本当の子供ではない(もしかしたらお金がもらえるから大切に育ててくれているだけかもしれない)という現実がのしかかってくる。頼子も杏奈のよそよそしい反応を感じ取って、どこか他人行儀な距離のある遠慮したやり取りになってしまいがちである。

自分の心を開くことができず、学校で友達がいないことも合わさって、杏奈はますます自分を外側の孤独な人間(みんなとは決定的に違っている人間)、誰とも親しく理解し合えない人間だと思うようになっていく。他者との交流を拒絶して自分の殻に閉じこもってしまいやすい杏奈の転機は、喘息の転地療法で親戚のおじさん・おばさんがいる『海辺の村』に行ったことから始まる。

続きを読む 映画『思い出のマーニー』の感想

映画『るろうに剣心 京都大火編』の感想

総合評価 90点/100点

戊辰戦争から10年以上の歳月が流れ、西郷隆盛の西南戦争で“殺人のための剣”を生業とする士族の旧弊な残党勢力は敗れて、歴史の表舞台からの退場を余儀なくされた。武士の特権である帯刀を禁止された四民平等の明治の世、幕末動乱期の薩長のように暴力で地位や勢力を得ることは不可能になり、腕のある人斬り・剣客・無法者といえども刀を捨てて近代的な明治維新に適応するしかなくなったのである。

戊辰戦争で官軍(長州藩)について要人暗殺を繰り返した“人斬り抜刀斎”こと緋村剣心(佐藤健)だが、剣心の後に人斬りの暗殺者として官軍に雇われたのが志々雄真実(ししおまこと・藤原竜也)だった。志々雄真実は剣心に匹敵する剣術の使い手で、戦争では無数の敵兵を斬り殺し、政変では多くの幕府の要人を暗殺して、討幕に大きな貢献をした。

だが、新政府の大義名分を失わせる暗殺の秘密を知っているということで、志々雄は突如味方から裏切られて斬り付けられ、その身体に油を掛けられて激しく燃やされた。奇跡的に一命を取り留めた志々雄真実だったが、容貌の原型を留めない程の大火傷を負い、ケロイドとなった全身に薄汚れた包帯で巻きつけ、明治政府に対する『復讐の鬼』と化す。

『政府転覆・弱肉強食の新世界(弱者の自然淘汰)』のために、新しい太平の世から爪弾きにされて腐っている剣客や無法者を集め、反政府活動を行う一大勢力を結成した志々雄真実は、次々と地方の村落を勢力圏に収め始めた。危機感を募らせる明治政府は、繰り返し討伐軍を編成して志々雄一派が支配する村に差し向けるが、その全ては返り討ちに遭ってしまう。元新選組・三番隊隊長の斎藤一(江口洋介)でさえも、火計の罠にかかって部下を全員焼き殺され、遂に志々雄を討ち取ることはできなかった。

続きを読む 映画『るろうに剣心 京都大火編』の感想

映画『マレフィセント』の感想

総合評価 88点/100点

『眠れる森の美女(眠り姫)』をディズニー映画がアレンジして作成したファンタジー映画。自然の美が溢れる妖精界と中世風の人間界を舞台にしているが、妖精王・マレフィセントの飛翔と魔法、人間と妖精の軍隊の激しい戦闘、オーロラに掛けられた呪いの具現化など映像と音楽の調和したクオリティは素晴らしい。

“愛・共感”を覆い尽くす“強欲・支配”という人間の原罪に直面したマレフィセント(アンジェリーナ・ジョリー)は、強烈な憎悪・呪詛の感情に身を焦がし、かつて愛した男(ステファン)に最大の不幸を与えるための呪いを掛ける。

マレフィセントは妖精の森で知り合った青年のステファン(シャールト・コプリー)と親密になりやがて恋に落ちるが、ステファンは成長するに従って権力と富裕に強い執着心を見せるようになり、次第にマレフィセントと疎遠になっていった。人間の王は妖精界の自主独立を認めず、執拗に侵略のための軍勢を差し向けてくる。

だが、妖精王マレフィセントは翼による飛行能力と自然を操作できる魔法によって、人間の軍勢をことごとく打ち破り妖精界への侵攻を許さない。人間にとって『妖精界の守護者』であるマレフィセントは厄介な邪魔者であった。人間の王は、マレフィセントを討ち取った者を、次代の王にすると約束した。

国王の後継ぎになりたい野心を高ぶらせるステファンは、昔からの親愛の感情が変わっていないように見せかけてマレフィセントに接近し暗殺しようとするが、良心の呵責から殺すことまではできず、安心して自分の隣で眠り込んだマレフィセントの翼をナイフで切り取ってしまった。

続きを読む 映画『マレフィセント』の感想

映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』の感想

総合評価 86点/100点

人類は宇宙からの不気味な侵略者“ギタイ(触手を持つエイリアン)”の猛烈な攻撃を受けて絶滅の危機に晒され、ドーバー海峡を渡ってヨーロッパ全土を破壊しようとするギタイの侵攻を食い止められるか否かの重要な戦局を迎えていた。人類の兵士は、筋力を増強させてマシンガンなどが装備されている最新兵器“パワースーツ”を身につけて戦うようになっている。

米軍のメディア担当の少佐ウィリアム・ケイジ(トム・クルーズ)は実戦経験がまったくない臆病な兵士で、はじめから戦わないつもりで軍隊にメディア・広報の担当官として入隊していた。ケイジは『自分は血を見ただけでも卒倒するタイプなので戦いは絶対に無理だ』と将軍にごねるが、人類全体の存続に関わる状況の中、無理矢理に戦闘の最前線に送り込まれることになった。

怒鳴りつけられながら前線基地に向かったケイジだったが、空輸中にギタイの攻撃を受けて移送ヘリが炎上、何とか戦場には着地したが、案の定、短時間で動きの速いギタイに殺されて戦死してしまった。しかし戦死したはずなのに、ケイジは再び目覚める。そこでは出撃の前日と全く同じ場面が繰り返されていた。ケイジは何度戦死しても、出撃の前日に戻って戦うというタイムループを繰り返す。

戦場でジャンヌ・ダルクになぞらえられる最強の女兵士、フルメタル・ビッチと呼ばれるリタ・ヴラタスキ軍曹(エミリー・ブラント)と出会うが、ギタイを一人で数百体も葬ったリタもまたケイジと同じ『タイムループの経験者』であった。

続きを読む 映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』の感想