「事件・事故」カテゴリーアーカイブ

ドラマ『黒革の手帖(武井咲主演)』の2話の感想、 歩きスマホに対する『当たり屋』の問題

○『黒革の手帖』の2話の感想。派遣からホステスに引き抜かれ、カネの魔力で強欲の本質をむき出しにした仲里依紗。仲の色仕掛けに落ち、マンションや車など大金を貢ぐ美容整形医の奥田瑛二のろくでなしぶりを描く。30年支えた愛人兼ビジネスパートナーの看護師長の高畑淳子を切り捨て、武井咲が高畑に力添えして人生が暗転した。(07月29日)

高畑淳子は初期は愛人だったが、途中から男女関係は終わり美容整形のビジネスのアイデアや拡大を全面サポートした。楢林クリニックの新病院建設を二人の人生の目標と信じ、あらゆる無駄遣いを排除し必死にお金を貯めていたが、仲里依紗に溺れた奥田瑛二は掌返しの態度でケチなお前の顔など見たくないと追い出しにかかった。

お金を貯めて大きな目標に向かうことを『二人の夢』と信じて30年を捧げた高畑に、若い女と派手な散財に溺れたろくでなしの奥田は『俺のカネ・俺の病院』と言い張り、過去の高畑の貢献や献身を無にし、仲里依紗と一緒に魅力がないだのケチばばあなど散々に罵倒するが、普通、短気な女性だったら刺殺されて命を失っている……

武井咲が高畑淳子に、奥田がホステスに貢いでいると密告するシーン。男女の仲としては終わっているが30年来の深い信頼関係があると信じる高畑が『たかが小娘に10万や20万の端金を貢いだって関係ない』と余裕を見せるが、金額がフェラーリやマンションで一億を超えると聞くと表情を急変させ激怒、演技力は凄いな。

しかし、仲里依紗の演じるホステスの中身がなさすぎる気質性格だと、いくら若くて美人でも、億単位のカネを貢いだり、自分を本気で理解してくれてサポートしてきた長年のパートナーを切るほどの魅力はない。結局、この種の傲慢な性格の人は色気で落とされても、遠からず不機嫌や嫌悪でセックスレスになるので同じ不満に陥る。

お金が十分あるのに使えないとか、クラブに通うが最後の一線は越えないとかいう抑圧の過剰によって判断力が低下する人もいるのだろうが、『偽装されたストイシズムの破綻』は人生の後半になるほど致命的ダメージになる。最後は武井の脱税告発の脅しで、仲のパトロンになる現金を失った奥田も仲も、痛い目を見ることになった。

続きを読む ドラマ『黒革の手帖(武井咲主演)』の2話の感想、 歩きスマホに対する『当たり屋』の問題

4歳長男に脳挫傷を負わせた両親が逮捕、 稲田朋美防衛相と陸上幕僚長の辞任

○子供は親を選んで産まれることはできないが、出産直後からネグレクトがあって日常素行も不良であれば、乳児院も外出許可には慎重な判断をすべきだった。それでも親権解除されなければ血縁上の親の権利は強い。

4歳長男に脳挫傷などの傷害容疑 両親を逮捕

小さな子供を殴ったり蹴ったり虐めたりできるかは『人間の気質・性格』に拠るが、男女関係も類似した人同士でカップリングしやすいので『児童虐待の歯止めになるべき母』が不在になりやすい問題もある。粗暴・弱者虐待・無思慮でありたくない自尊心を培えるかだが、一定の年齢になると負の気質・性格が固定されやすい。

児童相談所や乳児院から半ば強引に子供を引き取る動機づけが、『心を入れ替えて子供に愛情を持って育てたい』ならいいが『子供の数がいたほうが児童手当が増額される』などだったら目も当てられない。父親は刺青を入れて睨みつける自画像をアップしていたが、外に粋がるのではなく克己心を持って己自身を睨めるかである。

続きを読む 4歳長男に脳挫傷を負わせた両親が逮捕、 稲田朋美防衛相と陸上幕僚長の辞任

石郷岡病院事件と精神疾患患者の治療方針・入院治療の処遇:原精神疾患の重症度や暴力性にもよるが多剤処方の副作用は恐ろしい

30代精神病患者が職員の暴行で頚椎損傷して死亡した石郷岡病院事件はニュースで知っていたが、当事者のブログを目にする機会があったので考えたことをメモしておく。具体的内容を見ると精神病院の誤診・多剤処方の犠牲者である可能性を疑いたくなるような状況や処置が多い。入院5か月で17種類も処方されているが、精神病か否かさえはっきりせず(初期の診断名と異なってくるなど)診断にも曖昧さが残っている。

http://gunter75.blog.fc2.com/blog-entry-132.html

この被害者の運命の岐路は、大学生時に『気分が落ち込む』というだけで、中堅規模の薬物療法中心の病院を受診したことだった。明確な精神疾患の鑑定診断や危機的な精神状態にあるわけでもないのに、抗精神病薬(メジャートランキライザー)を処方されて、筋肉が不随意に動くジストニアの副作用がでて短期で薬漬けになった。

睡眠導入剤や抗不安薬(精神安定剤)までは、不可逆的な脳神経系の機能障害にまでは至らないが、統合失調症治療薬とされる抗精神病薬は一般に副作用が強く、多剤処方・長期連用によって本当の精神病患者であっても薬の副作用と元の症状の区別は困難になる。自傷他害でよほど追い詰められていない限り安易に服用すべきでない。

気分が落ち込むという主訴で初めは病院に行き、大学をやめて暴力事件を起こしてから、重症の統合失調症扱いにされているが、本人のコミュニケーション能力そのものが著しく低下していて医師とまともなやり取りができなかった、家で激しく暴れていて家族が面倒を見きれないような状態だったなどの理由があるのかもしれない。

続きを読む 石郷岡病院事件と精神疾患患者の治療方針・入院治療の処遇:原精神疾患の重症度や暴力性にもよるが多剤処方の副作用は恐ろしい

女子大生が恋愛のもつれで彼氏を刺して殺人未遂で逮捕、 大阪で強制わいせつ容疑で警察署協議会の会長逮捕

○男女関係で女性が暴力犯罪の加害者となるケースは男女平等が進む欧米では多いが(米国では不倫トラブルで暴れる女性を撮るリアリティショーが人気)、日本の学生で金づち・包丁で殺害を図る事件は珍しい。

<殺人未遂>容疑で女子大生逮捕「恋愛感情のもつれで」

恋愛感情のもつれで殺害しようとする動機の多くは、『浮気・裏切り・別離からの嫉妬や怨恨(根底の独占欲)』だろうが、『純粋で真面目すぎる・視野狭窄でその相手以外見ない・今の関係がダメなら死ぬ』などの性格傾向だとリスクは上がる。男も女も愛情が執念・支配に変質して別れを受け入れない人は自己制御を失いやすい。

相手のパーソナリティーや人生哲学、今までの記憶や体験(トラウマ・人間不信の可能性)などを十分に理解した上で交際していないと、『お互いにとっての許せないポイント・相手に求めているものや結婚の確信度』などで様々なトラブルになる事はある。だが思い通りにならない状況でキレる性格の人は結婚しても変わらないかも。

基本的には、純粋で真面目で曲がった事が大嫌い、まっすぐに人と向かい合うような人は『関係が良好な時期』にはそのパーソナリティが愛すべきもののように感じるが、『関係が崩れたり相手への好意が薄れた時』にはその融通や柔軟さのないまっすぐな性格で責任追及されるなど怖いものになる事も多い。

反対に『こだわりの薄い柔軟な価値観の人・自分もいい加減だが相手にもいい加減な部分を認める人』は恋愛・結婚の相手としては物足りなく感じるが、何らかのトラブルが起こっても『人間にはそういう面もある・あなたの選択を尊重する(別れも受容)』という反応で激しい怒り・憎悪を向けられるリスクはかなり下がる。

続きを読む 女子大生が恋愛のもつれで彼氏を刺して殺人未遂で逮捕、 大阪で強制わいせつ容疑で警察署協議会の会長逮捕

神戸5人死傷事件の容疑者の黙秘とひきこもり:凶悪犯が黙秘する心理

黙秘権は『弁解しようのない利己的な大量殺人』や『恥辱となる性犯罪・社会不適応などの絡む犯罪』で行使されやすいがこの事件も根底に自立できない長期のひきこもりと家族との不仲があったと推察される。

<神戸5人死傷>「黙秘します」祖父殺人容疑で孫を再逮捕

容疑者は一度就職してやめてから長期にわたりひきこもっていたようだが、それなりに外出・社交・娯楽を楽しめる怠惰型・遊び人型のニートではなく、隣人の誰にも姿を見られない極端な断絶型・非遊興型のひきこもりだったようである。『自分をバカにしている・噂話で中傷』等の被害妄想を伴う精神疾患があった可能性もある。

続きを読む 神戸5人死傷事件の容疑者の黙秘とひきこもり:凶悪犯が黙秘する心理

死刑執行と死刑制度の倫理学的な論点、 農業体験ツアーで民泊の客に70代男がわいせつ行為

○刑法の規定通り6ヶ月以内の執行が行われないのは、死刑反対の国際世論配慮や法務大臣の裁量もあるが、欧米の死刑廃止論は『悪人を殺し返す事での問題解決(応報刑)』を越えようとする試みではある。

<死刑執行>「また襲われる恐怖感ずっと」負傷の女性落語家

啓蒙的な現代社会は『人が人を殺すことのない社会』を目指すが、殺人には『個人の殺人(犯罪・過失・テロなど)』と『公権力の殺人(死刑・戦争など)』があり、個人の心理・事情が関わる前者は制度設計のみによってゼロにはできないが、後者はゼロにできるためにEU諸国が集団的意思決定としての死刑を否定した。

死刑制度を存置していれば野蛮国、廃止すれば文明国というわけではないが、集団的意思決定としての死刑が存在することは、『殺人(悪とされる個人をこの世から抹消する)による問題解決という価値観・手段』が残されていると解釈される。死刑廃止の思想には『因果応報・同害報復で殺人を正当化するロジックの禁止』もある。

『取り返しのつかない残酷で利己的な犯罪』や『社会・他者に危害を加えるリスクのある反省・後悔のない凶悪犯罪者』に対して、死刑以外の刑罰を与えても犯罪とのバランスが取れないとか再犯リスク・収監コストが嵩むとする死刑存置の意見も説得力はあるが、『殺人・死刑の鍔迫り合いのロジック』を今後も続ける事になる。

集団的意思決定としての戦争・死刑は仕組みの上では無くせるが、遺伝的・環境的・性格的なマイナス要因により反社会性・他者憎悪を強めた個人が殺人を犯す確率的なリスクはゼロにはならない。理性的な啓蒙主義や豊かさで人権尊重の度合いが上がった人類も未だ、犯罪と刑罰と戦争での『殺人の効果』を捨てられない。

死刑廃止論の人道主義的論点は、単純に『殺人者にも人権があるから死刑にしてはいけない』ではなく、正しい目的でも悪しき目的でも『人を殺して目的を達する、従わなければ殺すと脅迫(牽制)することによって何かの利益・秩序を引き出そうとする動物的・軍事的な攻撃性』をどこまで保持し続けるのかという事だろう。

続きを読む 死刑執行と死刑制度の倫理学的な論点、 農業体験ツアーで民泊の客に70代男がわいせつ行為