「教育」カテゴリーアーカイブ

大学の人文学系の学部(文学・哲学)は何の役に立つのか?:大学教育の変質と産官学連携の学問の実利化

昭和後期まで大卒率は3割前後で、学部問わず大卒自体に『就職優遇・選良意識』があったが、今は大卒者が増えて実学・実利の学問の需要が高まった。

文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」

人文学は『心の豊かさ・人間性の価値と世界観(社会観)・思考と知識の深さ』を涵養するために役立ち、基本的には『自分の頭で考えて価値を解釈する力+様々な物事に感動して自他の生きる糧にするセンス』を得るために役立つ可能性があるものである。理系と比べると自学自習できる分野も広いので、大学教育では議論がある。

文学・哲学を中心とする人文学は『インテリの読書人・知識人・文化人の養成』の側面もあったが、昭和期と比較すると『インテリゲンチャの教養主義・社会改革+体系的・権威的な読書人(知識人)』の相対価値が情報検索のネット社会や一億総評論家化の世相で暴落した影響も大きい。マルクス主義崩壊も読書人の挫折だった。

現代の大学教育は、かつての貴族子弟・有閑階級の教育機関の名残を失いつつあり、『学者・知識人(読書人)の養成機関』よりも『労働者養成機関』としての性格を前面に出して、『独立法人化・産官学連携』などで経済や科学技術、仕事・収入に役立つ学問以外は軽視される流れは止め難いものになっている。

続きを読む 大学の人文学系の学部(文学・哲学)は何の役に立つのか?:大学教育の変質と産官学連携の学問の実利化

生活保護世帯の『格差の連鎖』を防ぐ方策、大学進学に給付金を支給する制度を検討

生活保護受給世帯の子の大学進学率の低さが『貧困の連鎖』を招くので、進学しやすい環境を整えるべきだが、『子供の機会平等』を突き詰めると親の収入・資産・意識に差のある現実の社会構造の改善には限界もある。

<生活保護世帯>大学進学に給付金 厚労省検討

公的扶助に頼る生活保護世帯と自力救済で踏ん張る低所得世帯との差が縮み、逆に生活保護の方が医療費負担の低賃金労働よりまともな暮らしができる現状もある。日本が平均的に貧しくなっていっている事から『生活保護に対する嫉妬・非難・不満』が強まる悲しい現実もあるが、自己責任社会と少子化傾向は深く相関している。

現代社会では生活保護が保証する『最低限の文化的生活水準』がどこにあるのかのコンセンサスを得ることが難しい。人権意識が低かった昔のように『いかにも貧乏人の惨めな暮らしぶり・身なり』によって生活保護に対する低所得層の納得を得るやり方は許されない。豊かな社会で労働価値の格差が開いた階層・競合の問題である。

続きを読む 生活保護世帯の『格差の連鎖』を防ぐ方策、大学進学に給付金を支給する制度を検討

福岡県の金塊盗難事件で名古屋市を拠点とする半グレ集団が逮捕、 生徒に体罰をした60代教師が母親にも暴力

刑務所が新たな犯罪計画の情報交換の場になるのは皮肉だが、半グレ集団は表向きは土木建築や飲食の看板を掲げて、裏で『特殊詐欺・窃盗強盗・恐喝』の金目当ての犯罪を組織的に行う厄介な存在だ…。

<博多金塊盗難>「刑務所仲間から情報を聞いた」容疑者供述

40代で不良グループと聞くと、いい年してバカげたことをする中年のイメージになるが、実質は『ガラの悪い雰囲気の企業体』で『グレーゾーン・犯罪での金儲けの組織』の意味合いが強い。犯罪以外の本業(土木建築・中古車販売・飲食など)もそれなりにしていたりで、急に羽振りが良くても犯罪収益かどうか見極めは難しい。

続きを読む 福岡県の金塊盗難事件で名古屋市を拠点とする半グレ集団が逮捕、 生徒に体罰をした60代教師が母親にも暴力

AV強要問題の背後にある社会構造と意識変化:『恋愛・結婚・家族の価値(性を特別に重視する生き方の支え)』とのぶつかり合い

女性の性の商品化はゼロにはならないが、AV・JKビジネス跋扈は『恋愛・結婚の市場』や『守ってくれる家・親』が魅力的なもの(裏切ってはならないもの)として機能しづらくなった人の増加の現れでもあるか。

<AV強要問題>政府が専門官新設へ 取り締まり強化

AV強要問題は『女性の無知や社会経験の乏しさ・今後どう生きるかの優柔不断・有名になりたい(金を稼ぎたい)自己顕示欲・現場の空気に逆らえない弱さ』につけ込んで、更に『AVの勧誘である事を隠して芸能・モデルの仕事であるかのように装って騙す詐欺』の問題である。外見と性を切り離せると思っている女性は危うい。

性関連産業には、多かれ少なかれ若い女性の貧困・家庭環境(お金がすぐに必要な事情)と合わせて、世間知らずと自己評価の歪み(過大でも過小でも)が関係する。性的な要素がゼロで、自分の容姿とスタイルだけで『芸能・モデルとしてスカウトされ稼げるだけの魅力』があると思い込むのは、スカウトの褒め殺しの手口に自分から乗っかかっている危うい状態という事である。

逆説的だが、AV女優は『見た目だけが良い女性』でもなれる仕事だが、芸能は『見た目にプラスする能力・個性・技芸・コネがあって努力する人』でないとなれないし売れない。見た目が芸能人のようなAV女優はいるかもしれないが、芸能人に求められる演技・歌・トーク・雰囲気・努力は見た目・性の問題とはかなり異なる。

強要問題の被害者は、知識・経験・想像の不足と自己評価の歪みと経済的な問題が絡み合うが、自分を過大評価している人は『下積みなしで何者かになろうとして褒め殺しに騙される』し、自分を過小評価している人は『こんな取り柄のない私をここまで必要としてくれるという熱心さ(懇願姿勢)に騙される』ことになる。

AV強要問題やJKビジネスは、学校教育などでの予防・注意喚起の啓発活動だけで無くすことはできないが、『恋愛・結婚・家族・倫理観による性を売り物にしてはいけないという防波堤の高さ』には同じ女性でも相当な個人差があるという所に帰着する。大切な人の為だけの性という倫理観とその根拠が現代社会で流動しやすい。

続きを読む AV強要問題の背後にある社会構造と意識変化:『恋愛・結婚・家族の価値(性を特別に重視する生き方の支え)』とのぶつかり合い

日本の『学校生活+ブラック部活動』は近代の長時間労働に適応するための規律訓練でもあるが…:長く自宅外で活動する意思・体力

休みなく夜遅くまで部活に励む学校生活は『長時間労働・上下関係』の規律訓練で、少なくない企業では今もそういった人材は歓迎される。特別な能力のない多くの労働者にとって会社適応の手段でもあった。

やばい「ブラック部活動」 保護者「まともに休日がない」と悲鳴

近代の学校制度や国民教育の原点は『労働者・兵士の規律訓練』であり、戦前戦後までは『長時間労働・上意下達(理不尽な上下関係)』は否定すべき悪ではなく、何とか適応しないと貧窮する庶民の現実だった。無論今もそういった側面は完全に解消されてはおらず、就活面接で『残業・転勤を嫌う発言,反抗的態度』はマイナスだ。

続きを読む 日本の『学校生活+ブラック部活動』は近代の長時間労働に適応するための規律訓練でもあるが…:長く自宅外で活動する意思・体力

道徳教科書検定でパン屋を和菓子屋に変更した問題:伝統文化の尊重や郷土・国を愛する態度の本質を考えたい

和菓子が『伝統文化の尊重』、パンが『舶来の欧米文化による感化』とするような道徳教育の指導要領の解釈は小手先かつ時代錯誤に過ぎないが、現代人の道徳の中核にあるべきは『自分以外の他者の人権の尊重』だろう。

<道徳教科書検定>「パン屋」怒り収まらず

人として踏み行うべき道徳教育と戦前的な国民教育の混同によって起こったアドホックな『パン屋・和菓子問題』だが、考えるべきは『パンを食べる人は日本文化を尊重してない』というような表層的な善悪(仲間と敵)の判断・決めつけをしてはいけないということである。他者の気持ちや人格の傷つきを想像して行動できるか。

続きを読む 道徳教科書検定でパン屋を和菓子屋に変更した問題:伝統文化の尊重や郷土・国を愛する態度の本質を考えたい