「仕事・雇用」カテゴリーアーカイブ

親が子供の代わりにする「代理婚活」と近代以前の家族共同体、 好きなことを仕事にするのはダメなのか?

○近代以前は家族一族の互助ネットワークに加わらない「個人」は生存が困難で信用もなかったため、親(家長)の権威や儒教道徳が必然に強まっていた。

親同士がお見合い「代理婚活」はあり? 賛否二分、肯定派の理由は…古い制度に「もやもや」平成家族の悩み (http://mixi.at/a3i1j3U 02月04日)

昔と今、途上国と先進国の違いは「所与の集団・運命ありきの人間(構成員)」か「人間(個人)ありきの幸福追求・選択」かの違いでもある。家族・親子は所与の運命的集団の最たるもので、かつては所与に文句・不満を言うのが禁忌な道徳で「親に子が尽くす忠孝」が強制できたが、「子供中心の価値観・家庭」にシフトした。

先進国における要求水準の上昇と幸福追求の高度化の影響が大きい。かつては親子関係において「世話を受けて飯を食わせてもらった恩義」だけで、生涯かかっても返せないほどの「忠孝(親の絶対権威)の道徳の根拠」となったが、現代人は因果関係の理屈が優位になり「親が子を持つ選択や育児内容の責任」に重点が移った。

続きを読む 親が子供の代わりにする「代理婚活」と近代以前の家族共同体、 好きなことを仕事にするのはダメなのか?

若年者~中年者の失業問題(無気力化)は深刻化している、 2017年の出生数は過去最少、現代人はなぜ子供をあまり産まないのか?

○EUの20代失業率は15~25%以上で少なくとも5人に1人が無職だが、日本の若年層も長期定着しない間歇的失業を含めれば20%に近い。若者も高齢者も「就職・金を巡る親族間トラブル」は増加傾向にある。

夫婦切られ、夫死亡・妻重傷 殺人未遂容疑で息子逮捕 (朝日新聞デジタル – 12月24日 http://mixi.at/ajKF2m8)

貧困・低所得の人や自身の労働意欲(社会適応性・稼ぐ力)がそこまで強くない人が、結婚・子育てに消極的な理由の一つは「子供の就職・自立が失敗した場合のリスク想定」もある。昭和60年代以前なら実家の権威や親子の上下関係で「子を追い出すか、子が逃げたくなる自立促進」も可能だったが、現代は事情が変わった。

現実問題として、何らかの理由で挫折するか無気力になるかして、働く気がない人を働かせる方法は、「本人をやる気にさせる・本人が働く必要あるいは面白さに気づく」か「無理やりに働かなくてはいけない状況に追い込む・暴力や人格否定で追い込みをかける」かだが、後者は関係性や気質によっては事件化するリスクがある。

長期の失業・無気力・ひきこもりで怒鳴り合うようなケースでは、「仕事以前の段階で順調な人生設計からの逸脱挫折」「家庭環境・親子間の問題」があったり「メンタルヘルス悪化・対人関係の孤立(横並びの友人関係の途絶)」があったりするので、脅し・嫌味の圧力で相手が折れて「分かりました」で解決する可能性は低い。

今後の超高齢化社会では、若者と高齢者、親と子供の間で「仕事・お金を巡るトラブル」や「誰が働いていて誰が働いていないか・誰が介護や医療などの経費をどのくらい負担するかの家族間トラブル」は増加する危険性がある。子・孫に対して生活水準・進学・モノなどどこまで支援すべきかで、家庭別の格差も拡大傾向にある。

現代では、単純なサービス業のバイトであっても、本人が前向きな意識で取り組む姿勢がないと勤まらない仕事が増えており、給料が安い仕事や内容が簡単な仕事だからといって、ぶすっとした表情で嫌々ながら職場に行きさえすれば良いという話でもない。モチベーションが低く表情の暗い者の仕事は減り、職場でも歓迎されない。

続きを読む 若年者~中年者の失業問題(無気力化)は深刻化している、 2017年の出生数は過去最少、現代人はなぜ子供をあまり産まないのか?

人間はなぜ働くのか?:労働の起源と近代の仕事の変化からの考察、考えすぎる現代人はなぜ子供を産まなくなってきたのか?

○人類の労働の起源は「狩猟採集・農耕牧畜・手工業」にあるが、財の蓄積によって組織・身分・官吏が生まれ労働は自然な生存の必要から離れ、人の迷い・悩み・自意識と関わり始めた。

なぜ人は働くのか?――1位「生きていくため」 3人に1人は仕事が「嫌い」と回答 (http://mixi.at/agznDSR、10月28日)

原始時代の人間にとっての労働は正に動物としての生存本能と直結しており、「今日働かなければ食べるものがない自然界」では、狩猟採集をするしかない。常に飢えとの戦いで他にやる事もない(食料探しに奔走しても20代で死んだ)。前近代の人間も身分制と労働が結合していて「なぜ人は働くのか?」の疑問は弱かった。

人間の労働意識に決定的な転機をもたらしたのは「貨幣経済・近代化・技術革新・生活水準の向上と学歴競争・庶民の精神的貴族主義」だが、人間が磐石な生産基盤を持つ文明社会と身分・階級・私有財を構築し始めた辺りから、人は「自然界で家族・部族の単位で食べ物を探す労働」から離れ、誰かの下で働く労働にシフトした。

近代化とは「国民意識・軍事・金銭・技術」が急速に発達したり肥大したりする変化だが、近代化と貨幣経済によって農業経済の「家族単位で食べ物を作ったり取ったりするための労働」から「上下関係のある組織(所属する会社組織にも権威・収入・信用などの格差がある)に雇われてお金を稼ぐための労働」にシフトした。

人が働く理由の根本は「生きるため」と「人(所属集団・社会)に認められるため」だが、現代と近代以前では産業構造の転換もあって同じ「働く行為」でもその目的と中身が変わってきた。第一次産業や第二次産業の「モノと向き合う仕事」は減り、年功主義の形式的平等も減り、個人単位の適性・能力・意欲の差が大きくなった。

なぜ働くのかの理由は「生きるため・お金を稼ぐため」という即物的な理由もあるが、「人に認められるため・日常の居場所や共同体を作るため・誰かの役に立ち喜ばせるため(自己の必要性の自覚)」という心情的な理由もあるだろう。「やりたい事や長所で稼いで生きるため・権力や財力を得るため」など野心的な理由もある。

続きを読む 人間はなぜ働くのか?:労働の起源と近代の仕事の変化からの考察、考えすぎる現代人はなぜ子供を産まなくなってきたのか?

クラウドワークスの規約変更とライティングの仕事の本質的価値について、暴力的なしつけによるPTSDのリスク

○「1000文字1円」という実際に殆どない案件を例に出しても意味がない。普通は誰も書かない。その単価で受けて180日で数万円にも達しないのは小遣い稼ぎ以下でまともに稼ぐ気がない。

「180日以内に引き出さないと報酬没収」の規約変更に利用者から猛反発 クラウドワークスに改定の理由を聞いた(http://mixi.at/agtSVAg、10月22日)

クラウドソーシングはクライアントもフリーランス(ライターやプログラマーなど)も玉石混交なので、確かに1文字0.1円など馬鹿げた搾取的単価で募集するクライアントもいるが、「まともな文章を書けて納期を守る(不義理をしない)ライター」が誰も提案しないので、最低水準以上の読ませる記事が納品されないだけである。

ライターもデザイナーも、まともな成果物を提案し完成させられる人は、気軽に参加できるバラのタスクを除けば、「自分にとっての最低単価(1文字1~3円程度,1デザイン数万円以上)」と「記事のクオリティを求める継続案件のクライアント」を持つので、1000文字100円以下などの案件の中身を見る事がない。

ライターは、アーティスティックな文章や創作的な物語を求められる作家・文学者ではないので、基本的には『文章力・国語力・リサーチ力』があれば(平均的大卒の言語運用能力で)誰でもできる仕事だろう。そこに『専門性+企画・取材+実績と指名』が加わることで単価が跳ね上がる事があり、プロとアマの収入差が開く。

本当に最低限のリテラシーや語彙の広さ、必要事項の連絡がなくて、文章の文法・構成そのものが支離滅裂な人、クライアントのニーズから外れすぎた文章を書く人もいるとは思うので、異常な単価の文章で構成される「とにかく何か書いていればいいメディア」もあるのだろうが…「時間コスト対収入」の発想は重要だ。

○今60代の老後でも万全の備えや良い関係がある人は少ない、況やその下の世代をや。公的年金の支給減と貯蓄率低下・家族減、万策・寿命尽きれば自ずと生命の火も消える、行ける所まで行こう。

生き地獄だ。老後に3000万円残せない人を待ち受ける残酷な未来 (http://mixi.at/aidopE3)

続きを読む クラウドワークスの規約変更とライティングの仕事の本質的価値について、暴力的なしつけによるPTSDのリスク

あおり運転の脅迫事件、職場でジーンズ着用はOKか?、競馬の「外れ馬券」が経費と認められる

○深夜2時半の一般道なら殆ど他の車もいないので被害者が後続車なら逃げられそうだが、初めは張り合ってしまったのかもしれない。深夜で異常な走行をする車は、飲酒・薬で正常でない者も多い — あおり運転、進路をふさいで停車させ「殺すぞ」 自動車修理業の男を逮捕 (http://mixi.at/agq7knV、10月20日)

煽り運転・マナー違反の運転に対して、初めは頭に来てクラクションを鳴らしたり怒鳴ったり追跡したりする者もいるが、明らかに挑発的な行為を仕掛けてくる相手に関わっても一切の得はない。自分がやられなくても、自分が興奮して相手を殴って傷害罪、頭を打って傷害致死罪にならないとも限らず、とにかく避けるのが吉だ。

深夜・早朝に登山に行っていた時期、福岡南部の田川・筑豊地方で集団の暴走族やら赤信号の交差点に突っ込む異常なマナー違反運転の輩も見かけたが、こちらが関心を見せず距離を置いていれば、向こうからぶつけてきたり、降りてきてまで因縁をかけてくる奴はまずいない。意図的な強盗犯・殺人犯などならやるかもしれないが。

見ているだけでほんわか癒される人とか、内容・価値のある話ができそうな雰囲気の人とかなら車から降りても話したいが、車の窓越しに見ただけで好戦的で凶暴そうな相手、話しても殺伐とした気分にしかならなさそうな相手とは関わっていたいと思えず(どう転んでも益がない)、怒って降りてきても丁重に合わせておだてて、それ以上の関わりをお断りして逃げる。

○職種業種・上司(社長)や取引先の意向・仕事内容、外部のスーツ族によって異なる。今のスーツはストレッチが効いた素材が増えて着やすい。ジーンズもユニクロ系は特に柔らかいストレッチ素材が増えてます。

ジーンズ好きは質感を嫌うにせよ — 仕事で「ジーンズ」着用はアリ? 社会人の見解は…… http://mixi.at/agrNI0k(10月20日)

ガチガチに体を固めて動きにくくするような素材や型紙の服は、スーツに限らずあまり着たいとは思えなくなったのはある。スリムなラインのズボンなども、伸縮性があれば着心地が悪いとまではいかないが。ネクタイ着用のかっちりした可動範囲の狭いスーツはたまにおしゃれで着るならいいけど、毎日の仕事着としては疲れますね。

続きを読む あおり運転の脅迫事件、職場でジーンズ着用はOKか?、競馬の「外れ馬券」が経費と認められる

高給になりやすい仕事の特徴・負担、「あおり運転」の摘発強化、札幌・12歳少年の女性刺傷事件

○高給になる仕事の本質として、『匿名的な誰でもいい従業員』ではなく『顕名的なあなたにお願いしたいプロやプレイヤー』になるということがあるが、名刺を出さず顧客に個人として認知されない人の給料の低さとも相関する。正直いえば、報酬が上がるとしても専門家やサービス者として自分を指名されるとプレッシャーもある。

大勢の中の一人として働くほうが、気持ちとしては「楽」ではあるが、収入は安くなりがちである。開業医や弁護士、社長などで自分の名前を出して営業するのは、最終的に責任・損失を負う個人が自分以外にいない、上に回せないプレッシャーはある。バイトでクレームを受けても上位者に回せて後は眠れるが、自分個人に依頼される仕事でクレームや損害を食らうと精神を壊す人もいる

○高速道路をよく利用した時期もあるが幸いにも煽られた経験はない。走行車線を90~110キロで定速走行、希に140キロは出てそうな暴走車や、左右に落ち着きなく車列を縫う車線変更をする車はいる。

「あおり運転」摘発、7625件=昨年、9割近くは高速上-警察庁 (http://mixi.at/agpiaQu)

因縁をつける相手・車両を意図的に探しているような相手に目をつけられたら、煽り運転や暴力沙汰のトラブルに巻き込まれる恐れはあるが、車間を詰める勢いで飛ばしてくる車(左右の車線変更が慌ただしい・道路中央を走ったりで落ち着かない車)は、左車線によければ勝手に抜いて去ることが大半ではある。

極端に飛ばしている車を敢えて追走して追い越すなどの競争的な運転でのトラブルもあるが、「常識はずれの運転をしているドライバー」と関わりを持っても得をすることは一切ないだろう(事件化も覚悟で車から降りていって喧嘩をしたい、やり込めて謝罪・賠償させたいなど非カタギの特殊な考えの人を除き)。

続きを読む 高給になりやすい仕事の特徴・負担、「あおり運転」の摘発強化、札幌・12歳少年の女性刺傷事件