昭和64年(1989年)はまだ一般にPCも携帯電話・PHSも普及してない時代だったから、コンピューター上の改元の影響を考慮しなくて良かったが、デジタル化が進んだ平成の後は元日がやりやすいのはある。
近代日本の元号の元年(初め)の西暦は『1868年・1912年・1926年・1989年・2019年(予定)』だが、こう見ると64年も続いた昭和が如何に長かったか、昭和の前半と後半(1945年以降)で如何に日本の雰囲気や価値観が変わったかを思わせられる。昭和天皇も戦争の時代には30~40代で若かった。
昭和64年(1989年)はまだ一般にPCも携帯電話・PHSも普及してない時代だったから、コンピューター上の改元の影響を考慮しなくて良かったが、デジタル化が進んだ平成の後は元日がやりやすいのはある。
近代日本の元号の元年(初め)の西暦は『1868年・1912年・1926年・1989年・2019年(予定)』だが、こう見ると64年も続いた昭和が如何に長かったか、昭和の前半と後半(1945年以降)で如何に日本の雰囲気や価値観が変わったかを思わせられる。昭和天皇も戦争の時代には30~40代で若かった。
タリーズのちょっと変わった新メニュー『コーヒーゼリー&抹茶スワークル』を飲んでみました。抹茶スワークル自体は、定番にある『宇治抹茶クリームスワークル』と同じだと思いますが、あっさりしているのに抹茶の芳醇な香りが楽しめて良い。
タリーズでスターバックスのフラペチーノに相当するフローズンドリンクが『スワークル』ですが、スタバのフラペチーノよりも甘味が抑えられていて、夏場にぴったりのドリンクという感じです。
抹茶の爽やかな香りとコーヒーゼリーの相性が抜群なのですが、コーヒーゼリーは一般の市販品と比べるとやや苦目で、しっかりとしたコーヒー豆の味付けがされています。抹茶スワークルはかなり甘いので、このコーヒーゼリーと一緒に食べるとちょうどいい味わいになってきます。
タリーズの新作ドリンクを飲んで、フードのピザを食べてきました。
『練乳ミルクアイスコーヒー』は見た目の派手さや新しさはないんですけど、華やかな甘い香りのアイスコーヒーと練乳(コンデンスミルク)の相性が抜群で、非常に飲み口が軽くて飲みやすいコーヒーでした。
アイスコーヒーが好きな人、特にアイスコーヒーにシロップを多めに入れて甘くして飲むのが好きな人には絶対おすすめのメニューだと思います。練乳はシロップ以上にアイスコーヒーに合うので、このメニューは定番に加えても良いと思うほどでした。
サイトの説明文ではベトナムコーヒーをモチーフにしたとありますが、店員さんに確認すると練乳に普段と同じアイスコーヒーを注いだものということで、コーヒー自体は特別に用意されたものではないのですが、あっさりとしていて甘味と香りのバランスが良いコーヒーで気に入りました。
『アイスカプチーノ』は今までカプチーノはホットしかなかったので、これも夏らしさを感じられる新しいメニューになっています。カプチーノは濃い目のエスプレッソを使ったコーヒードリンクですので、アイスコーヒーよりもしっかりした味わいのラテが飲みたい人におすすめです。
○小売・飲食は求められる商品を品切れで供給できない『機会ロス・顧客喪失リスク』があるので、高級店以外はどうしても多めに仕入れてロスを出す。大人数の食事は『全員で食べる量の予測』を誤りやすい。
宴会では7皿に1皿が食べ残し 農林水産省が飲食店等での「食べ残し」について注意喚起
ラーメン・丼もの・カレーなど単品注文の店は『一人一品(一人一セット)』で食べ残しはでにくいが、居酒屋・料理屋のような小皿(アラカルト)を複数頼むような形式は『まとめて多めに頼む』と残しやすい。人は空腹時には実際より食べられる気分になるが、お酒も飲むと余計に『思っているより腹に入らないもの』でもある。
食品ロスを削減する業者・個人の努力は必要だが、『食品ロス(売れ残り・食べ残し)がでない食糧の需給一致の状態』は、何らかの要因で少しでも供給能力が落ちれば『食べたくても品切れで買えない人・食べる量が足りない人』が出てくる余裕のない社会でもある。需給一致で余り物をなくす計画経済的な手法は飢餓を招きやすい。
○ふるさと納税自体が年収400万以上の中流層の『実質的な減税策(返礼品も貰える減税策)』として機能しているものであり、『お世話になった市町村に感謝・寄付の納税をする趣旨』は軽視されている。
現実問題として『選択的納税が民主主義の参加ケンという建前・正論』は機能しておらず、所沢市への寄付はゼロになったわけである。『返礼品のないふるさと納税』をわざわざ面倒くさい事務手続きまでして納税先を変えたい人などは極めて限られている。そもそも特定の自治体に強い愛着・郷愁がある人が都市部では少ない。
ふるさと納税は返礼品があってもなお、かなりの人が『節税目的』もあって事務手続きをしているわけで、『メリットのない善意・感謝・寄付だけに動機づけられるふるさと納税』がまともに機能しないからこそ返礼品を準備するものに変えたわけである。全自治体に返礼品を提供することを禁止すれば、制度は有名無実化する。
生まれ育った自治体に特別な思い入れがある人を除けば『どこの市町村に寄付するかの区別の条件』がイコール返礼品(特産品)になりやすい。全国の市町村一覧を見ても、どの市町村に寄付したいか選別基準はない。しかし地場産業・地域特産品のPRになるふるさと納税やその人気ランキングは一定の広報・活性化の効果がある。
続きを読む 『ふるさと納税』は返礼品を廃止すると寄付が集まらない、 資生堂パーラー銀座本店のフルーツサンドウィッチは豪華だ。
○もう既に森友問題で何十時間も議論してきたが、『本人ではない者が代弁・推理・忖度しても埓が開かない疑問点』が残るので、昭恵夫人を国会招致したいという事だろう。私人というが活動実績が半公人である。
籠池諄子氏と安倍昭恵氏は相当な回数のメールをしていて、顔見知りを遥かに超えていること、昭恵氏のおつきの政府職員が国有地関連の要求を財務省に取り次いでいたこと、佐川宣寿理財局長が田村嘉啓・国有財産審理室長の声が録音された音声データについて執拗に確認を拒否していた事など、間接の便宜供与の疑惑が残された。
安倍昭恵氏も財務省官僚も、当初『籠池氏との関係』を極めて浅いもの、ただ挨拶しただけの顔見知りと語っていたが、実際は昭恵氏のおつきの公務員・谷氏を介し複数回の国有地関連の要求伝達をしていたわけで、『籠池氏単独での交渉成果』とは言い難い。昭恵夫人や谷氏が介さなかったら大幅値引きは困難だったと思うが。