ワールドカップ準決勝『ドイツ‐ブラジル戦』、7-1でブラジルが歴史的大敗を喫す:ミロスラフ・クローゼが通算16点目で歴代得点王に!

サッカー・ワールドカップの『ドイツ‐ブラジル戦』は、セットプレイを決めてからの前半のドイツの猛攻が凄まじかった。クローゼはW杯通算で16点目の得点を上げ、歴代1位の得点王となったが、自分が入れようとすればもっと得点を積み増しできた感じ。だが、他の選手・若手に点数を入れるチャンスを与えるようなクローゼの抑えたスタンスが逆に良い。

ブラジルは対コロンビア戦で、ネイマールの怪我による戦線離脱、主将チアゴ・シウバの出場停止処分による不利も大きかった。ブラジルは2点目を取られてからディフェンスラインが総崩れとなり、選手の士気が下がりマンツーマンでもドイツ選手の優勢が目立った。前半の5失点は、守備がバラけた短時間に集中的に決められた。

ドイツは毎回キーパーにも凄い選手を連れてやってくる。オリバー・カーンも鉄壁のセービングで多くの見せ場を作ってくれたが、今回のドイツのGKマヌエル・ノイアーも体格の良さと重圧感があり、ゴール前に立たれるとシュートコースが狭く見える。後半のブラジルは決定的チャンスが3回はあったが、ノイアーが弾いた。

続きを読む ワールドカップ準決勝『ドイツ‐ブラジル戦』、7-1でブラジルが歴史的大敗を喫す:ミロスラフ・クローゼが通算16点目で歴代得点王に!

教師の体罰禁止を逆手にとる『生徒の挑発行為』にどう対応するか?

学校教育の現場以外でも、自分から因縁をつけて距離を詰めて凄んでくるチンピラが、少し肩がぶつかったり手を掴まれたりしただけで、『あ~痛い痛い、お前、暴力を振るったな。腕が上がらなくなった、骨が折れたかもしれない、どうしてくれるんだよ(間接的に慰謝料・治療費を請求する)』と自分が極端な弱者(被害者)であるかのように大げさな反応をして、『常識人の側の加害者性(違法性)』を強調しようとする古典的な絡み方がある。

体罰逆手に挑発する生徒続出、どう対応すべき?

どういった状況において生徒が教師を挑発しているかにも拠るが、教師が初めに激しい体罰(暴力)を振るっていないのであれば、『体罰をするつもりはないが、注意・指導している内容について理解できたかだけを教えて欲しい』と興奮せずに普通の口調でまず聞いてみれば良い。

生徒が『理解できない・聞くつもりがない・うるせえ』というのであれば、本人だけに関わる問題なら『俺は力づくで無理矢理にでもお前にそれをさせるほど親切でも暇でもないが、○○の内申書の評価が下がったりして自分が損することにはなる。それでもいいなら仕方ないが、そんなに難しいことでもないんだから最低限の学校のルールは守ってくれ』と通告して、後は本人の判断に任せればいい。

他の生徒や授業の進行の妨害になる問題なら『他の生徒や授業の進行を妨害する行為は許されないので、邪魔になる行為をするならそれをやめるまで教室の外に出ておいてくれ、嫌なら授業中は騒がずに静かにしておくように(話し続けたいことがあれば授業が終わってからなら聞く)』と指導すれば良いかもしれない。

『やれるものならやってみろよ』『体罰で訴えるぞ』という生徒側の挑発は、『教師側が体罰・暴力を振るってくるかもしれないシチュエーション』において為されると推測されるが、正当な指導・注意をする時には『体罰をするつもりはない旨』を伝えて、言葉・対話・説得による注意(注意や指導に対する生徒の理解・納得がどれくらい進んでいるか)に徹するようにすれば良い。

続きを読む 教師の体罰禁止を逆手にとる『生徒の挑発行為』にどう対応するか?