○人間の脳は一般にストーカー傾向(所有・愛着)を持つらしいが、近代以前は身分や婚姻、規範で人間関係の流動性を落とし心理問題を見えづらくした。儒教の倫理規範を前提にして、君臣でも夫婦でも相手の変更を「悪」にして別れることを難しくした。
ストーカー加害者、4人に1人は自覚なし 初の心理調査 (朝日新聞デジタル、http://mixi.at/a21SLV1)
例えば、婚姻制度では人のその時々の気持ちの変化を無視し、「生涯連れ添う誓い」を立てるが、現代では相手が嫌いになって「二度と近寄らず話しかけないで」といわれれば従わなければならないが、前近代や今のイスラム世界などではいったん形成した婚姻や家族に対し「嫌いになったから近づかないで」は通用しない違いがある。
というか、昔の人は婚姻なり家族や男女なりの関係を「流動性のある関係・個人の気持ち優先の関係」とは認めず、イスラム世界でも婚約破棄や自由恋愛、不倫、離婚を「不名誉罪」として離れようとする側を罰したり殺そうとすることもある。この辺に自由な個人がいなかった近代以前の人の脳のストーカー性が反映されている。
現代においても、婚姻制度、親族関係や終身雇用には、「いったん固定された関係性は個人の気持ちや都合によって基本的に変えてはいけないというストーカー脳(ずっと同じでないとパニック傾向)」に応える要素がある。一方が納得できず物心の備えがない時、『別離・離婚・解雇』は人によっては怒りか絶望を反射的に生む。
ストーカーになる人は特別な人かといったら、前近代社会や男尊女卑の開発途上国・イスラムを見ると、『いったん構築された固定的関係を壊して絶縁しようとする時に、人間の脳がある種の動物的暴力性』を発揮しやすいのは、元々多い傾向で、昔はストーカー問題を『社会の流動性の低さ・義務や慣習』で隠せていたのだろう。
続きを読む ストーカー加害者の自覚の無さと「ストーカー脳」の気質、 幸福を実感できるお金の使い方とはどんな使い方なのか? →
○習近平は中国では「反腐敗」で大衆人気が高いとされるが、毛沢東以来の「習近平思想の内容」は「毛沢東の文化大革命(金儲け否定)・トウ小平の改革開放(金儲け解禁)」を転換させるものか。
「習近平思想」を憲法に明記へ 中国共産党2中全会閉幕 (朝日新聞デジタル – 01月19日 21:14) http://mixi.at/a1Vde2I
中国共産党は毛沢東独裁の惨劇からの反省で、個人崇拝の独裁ができない政治システムに変更されているので、習近平が北朝鮮の金正恩レベルの側近の死刑さえ即決できる独裁者になることは不可能だろう。「集団指導体制・共産党席次トップ7の合議制」なので、江沢民や胡錦涛らが習近平に絶対服従なわけでもないが。
ニュースで、党大会における習近平の政治思想演説が3時間以上に及び、会場では居眠りやあくびをする党員も多かったとあるので、習近平の演説中は緊張して集中していなければならないレベルの独裁者として周囲が恐れているというわけでもないが、結局「江沢民・曽慶紅の腐敗勢力との戦い」の方向性がある。
習近平が中国を米国を追い抜く世界一の強盛国家にしようという目標を持っていることは確かだが、それは中国共産党・中華民族の元々の理念・目標に過ぎない。習近平は自分を今の地位に導いてくれた先輩・恩人の江沢民・曽慶紅に対して遠慮せず「旧勢力の賄賂汚職・口利き」を潰す動きに出たが、正論に地位・世論が伴うため強い。
「新時代の中国の特色ある社会主義」というのは、トウ小平の改革開放路線にも似ている。トウ小平は、毛沢東の原理主義的な社会主義・平等主義を貫徹して人民を経済的に虐待し続けるならば中国に「未来はない」として「先富論」を説き、才覚がある者は先に豊かになれとアジテートしたが、それが政治と商人が結託する腐敗を呼んだ。
習近平はおそらく「現在の中国の官吏腐敗・共産党幹部腐敗・格差拡大」を放置するならば、いくら中国が経済的・軍事的に大国化を続けようと内部の体制批判によって中国共産党の一党体制が永続しないことを予測している。「反腐敗運動」というのは、中国人民が中国共産党の腐敗不正に限界まで怒っていることが前提にある。
続きを読む 習近平の中国における権力拡大と腐敗叩きによる人気、 オウム真理教事件(1995年)についての回顧・雑感 →
○結婚は簡単だが離婚は難しく、片方だけが別れたい(メリットがない・厚かましい)場合はトラブルになるが、誰でもいいで結婚すれば余計なトラブルになりかねない。孤独死以外のリスクも多い。
若いうちに結婚しておくべき? 「孤独死したくなければ誰でもいいから籍を入れろ」論から議論展開 http://mixi.at/a1Snksv (01月16日)
誰でもいい相手であっても、入籍したり子供が産まれたりすれば、一方的に離脱できない人間関係が増える。この人間関係を安心感・信頼感・モチベーションにできるなら、結婚の意義があるが……。反対に、『決定的に合わない部分・一緒にいるのが不快で負担な要素』が強まれば、その縁が切れないことが長期の重圧になることもある。
孤独死したくなければ結婚しろとか、子供がいれば老後の保障になるとかいう理由で結婚しようとする人の危険性は、『配偶者や子供が思い通りの生産性・役割や保険』として機能しない場合に、家族に暴言暴力を振るうタイプになりやすい事だろう。老後に性格が悪く財産がなく、要求ばかり多ければ、子孫がいても絶縁が増える。
老後の自立的な人生設計が成り立たず子供に頼る場合、よほど好かれていないと夫婦関係や親子関係も険悪になりやすい。家族がいるからこそ医療費や介護費、世話を巡る争い、老後離婚争議、恩着せがましさが増えるケースもある。結局、親族・子孫に負担要求や役割押し付けが増えれば嫌がられる。誰でもいいなら尚更危うい。
老々介護や中高年の子供による介護に陥れば、好きもへったくれもなく悲惨な日常になりやすい。初めからそこまで好きでもない相手が要介護になり財産もなければ、そこからの介護を孤独死しないだけありがたいと思える保証はない。自分が世話されることを望む人がイメージする老後だけではなく自分が世話に追われる老後もある。
続きを読む 若いうちに結婚すれば孤独死しないというわけではないが……!、 “お一人様”でなくても家族以外に一緒に出かける相手は減ってくる! →
政治経済・社会・思想の少し固めの考察から、日常の気楽な話題まで!mixiの日記・つぶやきのログも兼ねてます。