母が娘二人を刺した事件、人間は異性と金銭に振り回される運命か?、同性婚の問題、香港のデモと逃亡犯条例など

○子供の人生を理想のライフコースの枠にはめて考えすぎると、「望む人生=中流的で人並みに見栄も張れる人生」に及ばないと一方的に絶望しやすい。現代は普通に囚われるほど、精神の健康を崩しやすい。

娘2人包丁で刺す 容疑の母逮捕 命に別条なし 埼玉・松伏 (毎日新聞 – 09月06日 19:34) http://mixi.at/aeCr67h

シニカルな視点から語ると、「子供は親がなくても勝手に育つ」とはいうが、実際には生育環境の悪さもあって「長期のひきこもり・無職・犯罪者」になることもあり、その時には逆に「親が子育ての責任を取れ」と手のひら返しの世論もあり得るので、ただ殺さずに適当に育てれば万々歳とも言えない結果はあり得るが。

8050問題なども含め、可愛くて小さい子供もいずれは青年になり大人になり老人になっていく。「殺人は論外としても、生きていても無職・犯罪などがあれば、逆に死んでくれの批判も受け得る」が、誰もが命さえあれば余裕綽々で人生を乗り切れるとは限らず、かなりの能力や知性があっても、人生を生き抜くのは骨が折れる。

フランスで生きていくのが嫌なことや面倒なことばかりで、「何で俺を産んだのか?産んだからには、一切の苦労や面倒がないように保証しろ」という反出生主義の男が両親を相手どって裁判を起こしたという馬鹿げたニュースもあったが、「望み通りの人生へのこだわり」は突き詰めればこの男のような反自然の人生観に行き着く。

しかし、産んだからには一切の苦労や不幸をなくして、死ぬまで保証しろというある種馬鹿げて見える反出生主義や精神的貴族主義は、この母親の事件も含め、自分ないし子供の人生の絶対的な最低ラインを高く見積もる先進国病である。恐らく、最低でもこの人生を保証せよという精神的貴族主義は少子化と合わせ今後も拡張する。

○現代の科学捜査の水準だと、時効が無ければ十年以上先でも逮捕の可能性はある。そこまでの心理的負担や逮捕リスクを負ってまで性犯罪をするのは、かなり病的な衝動・妄想・再犯性がある人だろう。

8年前の女性乱暴容疑で逮捕=元少年、「記憶にない」-警視庁 (時事通信社 – 09月05日 12:31) http://mixi.at/aeBeRvy

しかし、世界宗教が男を欲情させる女性を差別してまで人間の性愛を様々な思想・倫理・制度などで管理しようとしたように、動物にとって「ただの生殖手段に過ぎない性」が、人間においては時代が進むほど「人権・尊厳の方向」と「娯楽・快楽の方向」の正反対のベクトルが両極化したのは皮肉な進化・文化風潮の流れである。

続きを読む 母が娘二人を刺した事件、人間は異性と金銭に振り回される運命か?、同性婚の問題、香港のデモと逃亡犯条例など

子供の虐待殺人事件の報道と感想、日韓関係の悪化、文在寅と曹国の信用失墜と韓国の驚異的な少子化問題

○現在のDV夫と再婚する前は、曾祖父母の家によく娘を連れて行っていたが、再婚後に疎遠になったと報じられていた。自己中な新しい男に頼るより、親・親族が協力的ならそちらを拠点にした方が良い。

「預かってます」昨冬もジムで3度保護 鹿児島4歳死亡 (朝日新聞デジタル – 09月03日 12:19) http://mixi.at/aezrHSn

連れ子でも可愛がり絶対に暴力を振るわない(朗らか・協力的)という「家庭・育児に向く男」であれば、若いシンママで再婚しても良いが、「子供を邪魔者扱いする男+子育てに必要な仕事・収入がない男(若い母親にしか興味がなくまともに働かず暴れる男)」なら、初めは多少好きでも早晩その男の処遇に困るものである。

最近起こった鹿児島県の児童虐待でも、虐待・殺害した21歳の建設作業員の男が同居していたのに、同居の事実さえ児童相談所は把握していなかったという。「仕事・収入・魅力・家庭適応が不十分な男を女性側が自宅に引き入れた場合」は、入れるのは簡単だが帰る家・金もない男にすぐ出て行ってもらうのは一苦労になる。

○「閉鎖環境での暴力・上下関係の刷込み・逃げられない思い込み」は、屈強な男でも従順・弱気にしてしまう事があるが、個人対個人の関係ではできるだけ早期に異常性に気づいたら逃げるしかない。

むせび泣き、言葉出ず=「報復怖かった」-優里被告・5歳女児虐待死 (時事通信社 – 09月03日 14:01) http://mixi.at/aezkZGT

共同生活というか一緒にいる時間が長い男女関係(夫婦関係)は、良くも悪くも「相手からの一定の洗脳的な影響」は受けやすく、「その人と一緒になる前の自分の意識・行動」と変わる可能性はある。お互い独立と自由を重んじ干渉する部分が少なければ影響は弱いが「役割・束縛・不機嫌」などでコントロールされる人は多い。

まぁ、交際なり同居なりの段階で、「相手の意見・指示などに逆らいにくい上下関係」や「相手が不機嫌になったり怒ったりしたら本気で怖いと思う感情」に気づいたのであれば、「相手の顔色・機嫌・指示にコントロールされる人生を避けたいなら、その時点で関係解消に向けた動きを始めた方が良いとは言える。

不機嫌になってもどこかしら可愛らしさがあるとか、怒っていても絶対に暴力は振るわない人であるとか、最終的には折れて合わせてくれるとかいうことが確信できている男であれば、「DV・虐待・洗脳的支配」などのリスクはないだろう。腕力がない女性の場合、「精神的・気持ち的には自分が少し上なくらい」が安全である。

続きを読む 子供の虐待殺人事件の報道と感想、日韓関係の悪化、文在寅と曹国の信用失墜と韓国の驚異的な少子化問題

有効求人倍率が3ヶ月連続低下、母親の無理心中や若年層の自殺問題、ノームコアのファッションとは?など

○業種・業態・非正規では労働力不足が恒常的に続くが、世界景気の拡大局面が米中貿易戦争などで早めに収縮に転じる可能性も出て、条件がある程度良い正規雇用の有効求人倍率は当面上がりにくいように思う。

7月の有効求人倍率1.59倍 3カ月連続の低下 (朝日新聞デジタル – 08月30日 08:50) http://mixi.at/adoXGKd

日本の異次元の金融緩和も効果が弱くなってきていて、アベノミクスの株価上昇の誘導も以前ほど株式市場を牽引できなくなってきている。少し前まで東京五輪効果で、日経平均が3万円を越えるというような楽観論さえあったが、現状では22000円の壁をもう一度越えるのも困難で、下手すれば2万円を割り込む恐れもある。

○親による無理心中や虐待事件が目につくが、「経済的理由・夫婦不和」以外にも「母親一人のワンマン育児によるノイローゼ(精神的切迫)のリスク」もある。人類は元々集団保育に近かったとされる。

刺された女児2人死亡、母親が無理心中か 複数の書き置き 大阪 (毎日新聞 – 08月30日 11:57) http://mixi.at/adoxJ6E

○ステーキ店の競合が増え肉の卸価格が高騰した。「ステーキけん」と同業種の「いきなりステーキ」も失速…ステーキ自体の潜在需要はあるが、日常的な料理・食材ではなく新規客が頭打ちしたら市場も上限に達する。

「ステーキけん」を事業譲渡 「ロードサイドのハイエナ」井戸社長のエムグラント http://mixi.at/aeAO5lA

○早期に日産キューブのフルモデルチェンジにコストを割いていたら、Nボックスやクロスビー、ハスラー、ウェイクなどの対抗車種としてブラッシュアップして売上台数も維持できた可能性はあったが…

10年以上モデルチェンジなし 日産キューブ生産終了へ (朝日新聞デジタル – 09月04日 06:23) http://mixi.at/aeAWvDs

続きを読む 有効求人倍率が3ヶ月連続低下、母親の無理心中や若年層の自殺問題、ノームコアのファッションとは?など

マルサスの「人口論」から外れた先進国、スーパーボランティア尾畠春夫さんの雑感、AI兵器の倫理問題など

○マルサスの「人口論(1798年)」の有効性は、200年以上が経過して科学と知識が発展した現在では、日本と欧米だけではなく中国においてさえも当てはまらなくなっている。曰く「人口は制限されなければ等比数列的に増大するが、生活資料は等差数列的にしか増大しない」でマルサスは人口爆発が人類を破滅させると考えた。

農本主義のケネーは、現在の消費税増税などを見たら顔色を変えて激昂すると予測されるが、ケネーは租税の増加は必ず国民の収入の増加に準拠していないと、国家経済は破綻するとした。また租税は人間の賃金や諸財に課されるべきではなく、基本的に土地や生産手段が生み出す純生産物にのみ課税すべきという考え方だった。

○尾畠春夫さん(79)の利他(現場で人を助けて共に笑顔になること)を人生の目的・楽しみと一体化させたボランティア精神と生き方は常人の真似るところではないが、ある意味で究極の成功者でもある。

豪雨被害の佐賀に尾畠春夫さん登場 「なんとかせにゃ」 (朝日新聞デジタル – 08月29日 13:06) http://mixi.at/adnD5E0

ただ79歳の尾畠春夫さんの底知れぬ心身のバイタリティーとモチベーションを支えているのもまた、「何歳になっても自分を待ってくれている人・場があること」や「現場に行けば自分に貢献できる何らかの仕事・ニーズがあること」なのだろう。無報酬でやれる人は少ないが「自分を活かせて共に喜べる場」があるのは幸せな事だ。

79歳でこれだけのボランティアができる移動力・体力・健康・気力がある人自体が少ないが、逆にこれだけ健康で被災地支援のノウハウ・経験もあるのであれば、「79歳以降の余生」を家で何もせずに過ごしたり金に飽かせて遊ぶだけで終えるよりは、「誰か・何かの役に立って喜ばれたい」と思う人がいてもおかしくはない。

尾畠春夫さん(79)は、月10万円にも満たないつましい年金暮らしで、若い頃には無頼な生き方で家族に迷惑をかけた云々のエピソードもあったような記憶があるが、「年金を受け取って自宅周辺で何もせずに過ごす・テレビを見たり趣味をしながら一人で過ごす」よりは、「誰かと共に問題を解決する力になる」に魅力はある。

続きを読む マルサスの「人口論」から外れた先進国、スーパーボランティア尾畠春夫さんの雑感、AI兵器の倫理問題など