「インターネット」タグアーカイブ

デスクトップやノートのPCの販売台数が減りスマホが情報端末の主流に:『アプリ型・コンテンツ消費型』への移行

デスクトップやノートのパソコンが売れなくなり、スマホやタブレットの売上が伸びたが、昨年からタブレットの成長も鈍化した。スマホの一般化だが『創造性・自己表現のアウトプット』の道具であるパソコンから『コンテンツ消費・娯楽のインプット』の道具であるスマホへの移行は、コンピューターの大衆化の到達点だろう。

今は初めて購入・使用するコンピューターがスマホという人も多いだろうが、操作が簡単なタッチパネルと5?6インチ程度の画面サイズを持つスマホは『アプリ利用+コンテンツ消費』に最適化された閲覧ツール。ウェブやアプリを使用するユーザーの多くが、長文や複雑な編集のアウトプットを殆どしないという事でもある。

続きを読む デスクトップやノートのPCの販売台数が減りスマホが情報端末の主流に:『アプリ型・コンテンツ消費型』への移行

mixiが“モンスターストライク”の大ヒットで、純利益5.5倍の159億円という驚異的決算

mixiの四半期決算はパズドラ超えの『モンスターストライクの快進撃』を裏づけるものとなった。SNSのmixiは今やモンスト頼みのゲームの会社か。売上高3.9倍の500億円、営業利益5.2倍の243億円、純利益5.5倍の159億円という驚異的好決算だがゲームの不安定さの懸念で株価はかなり抑えられ気味(逆に下落傾向を示したりする時も多い)である。

モンストはソーシャルゲーム市場で宝くじを引いたようなものだが、スマホのタッチパネル特性を活用した『引っ張って敵・味方にぶつけるというアイデア』はありそうでなかった。『4人協力の共闘プレイ+ぶつかって跳ね返る角度・止まる場所の一定の予見可能性+ダメージバリア・地雷等の属性』で飽きにくい仕組みを作った。

続きを読む mixiが“モンスターストライク”の大ヒットで、純利益5.5倍の159億円という驚異的決算

Googleが持ち株会社Alphabetを創設・Googleの新CEOにサンダー・ピチャイ氏が就任

Googleが組織再編の構造改革で、持株会社Alphabetを創設。このニュースだけで株価が7%上昇した。Google主力の検索広告事業は広大な市場を独占しているが、近年はGoogleがインデックスできないSNSの普及が進み、成長率は鈍化傾向にあった。組織効率とコスト削減で利益率は維持しているが。

Googleという世界トップレベルのブランド力を持つ名前が銘柄から消え、全Google株は自動的にAlphabet株に変換、GoogleはAlphabetの資本・経営の傘下に組み入れられる。新会社創設の理由は、『検索以外の新規事業による長期的視野での次の成長力の開発』だろうが、現状に安住しない姿勢。

株価上昇の分析記事では、持株会社を設立することで、Googleの稼ぎ頭である検索事業以外の事業の現在の状態と将来の可能性が見えやすくなるからとされている。『新規・研究開発などベンチャー性(ハイリスク)の高い事業』の業務進捗と財務の独立性が高まり、『事業別財務情報の開示』で財務・業績の透明性が高まる。

続きを読む Googleが持ち株会社Alphabetを創設・Googleの新CEOにサンダー・ピチャイ氏が就任

LINEの書き込みが原因で、実際に喧嘩(乱闘)・いじめに発展する中学生と不良的な示威文化

LINEはツールに過ぎず数千万人以上が使えば実社会と同じ。暴行事件を起こす集団は元々『因縁のきっかけ』や『武勇伝・悪さの誇示』を行い競合・挑発に乗る相手と衝突を求める所もある。

LINE書き込みめぐり暴行=中学生重傷、少年4人逮捕―傷害容疑・警視庁

『どちらが強いか?どちらが影響力があるか?』のマウンティング(優位性の顕示)を、様々な形で行う類人猿的な序列明示の進化の名残は、人間にも多く認められる。精神的・社会的に未熟な子供は特にマウンティングが『暴力・数の勢力の争い』の形を取る事があり、『示威(脅し)で引かない相手』と危険な衝突も有り得る。

続きを読む LINEの書き込みが原因で、実際に喧嘩(乱闘)・いじめに発展する中学生と不良的な示威文化

高校生はなぜ“キス動画”を“リア充の証”のように感じてアップしてしまうのか?

子供の恋愛は『二人だけの閉じた関係で得られる快楽・喜びの量』は意外に小さい。相手だけがいれば幸せではなく、見栄えのする異性と戯れる幸せな自分を友人知人に見てもらいたい承認・自己顕示とその拡張が影響する。

尾木ママ、高校生に流行中の“キス動画”に警告 「必ず被害被り後悔する」

『相互の内面・対話・生き方の魅力』を味わう恋愛は、双方の人間性や世界観の一定の成熟が要求される。中高生では見栄えの良さ(イケメン・可愛い)やノリがメインの恋愛が多く『自慢の彼氏彼女(自分にのめり込む相手)を見せたい』という『相手との付き合いの外にある承認欲・リア充自慢』がキス動画投稿の動機にもなる。

続きを読む 高校生はなぜ“キス動画”を“リア充の証”のように感じてアップしてしまうのか?

一部の若い女性が『キモいオッサン』を狙って盗撮しSNSに投稿!現代の虚しい『ビジュアリティ優先・優越感ゲームの享楽文化』

労働や内面の価値を軽んじる外見・若さのみの価値判断が前景に出た『ビジュアリティ・優越ゲームの享楽文化』は、拝金主義や技術進歩、知覚的快楽が支配的な現代の宿痾か……。

「キモいオッサン」ねらう盗撮が流行! 若い女性が疲れた中年男性たちをSNSで笑いものに

生身の人間が汗水流し働き、他者を支えるマンパワーの評価が、過去に比べ格段に低下し、結果、『勤勉・責任・経験や知性などの非ビジュアリティの領域で尊重の価値評価をされていたオッサンや老人』がカネ以外に価値の乏しい人間として笑いや利用の対象となる、現代におけるある種の人の本性の醜悪さの露見は哀れで虚しい。

若者の『○○離れ・意欲低下』にせよ、中高年の『メンタルヘルスの悪化・自殺や犯罪』にせよ、その背景には労働や内面、努力の価値を適正に評価し人として敬意や処遇、愛情を与えてくれる『非ビジュアリティ・非知覚快楽の領域におけるマンパワーの評価』が欠落しやすい現代の享楽文化・冷笑的な人間性の弱まりの傾向はある。

続きを読む 一部の若い女性が『キモいオッサン』を狙って盗撮しSNSに投稿!現代の虚しい『ビジュアリティ優先・優越感ゲームの享楽文化』