○習近平は中国では「反腐敗」で大衆人気が高いとされるが、毛沢東以来の「習近平思想の内容」は「毛沢東の文化大革命(金儲け否定)・トウ小平の改革開放(金儲け解禁)」を転換させるものか。
「習近平思想」を憲法に明記へ 中国共産党2中全会閉幕 (朝日新聞デジタル – 01月19日 21:14) http://mixi.at/a1Vde2I
中国共産党は毛沢東独裁の惨劇からの反省で、個人崇拝の独裁ができない政治システムに変更されているので、習近平が北朝鮮の金正恩レベルの側近の死刑さえ即決できる独裁者になることは不可能だろう。「集団指導体制・共産党席次トップ7の合議制」なので、江沢民や胡錦涛らが習近平に絶対服従なわけでもないが。
ニュースで、党大会における習近平の政治思想演説が3時間以上に及び、会場では居眠りやあくびをする党員も多かったとあるので、習近平の演説中は緊張して集中していなければならないレベルの独裁者として周囲が恐れているというわけでもないが、結局「江沢民・曽慶紅の腐敗勢力との戦い」の方向性がある。
習近平が中国を米国を追い抜く世界一の強盛国家にしようという目標を持っていることは確かだが、それは中国共産党・中華民族の元々の理念・目標に過ぎない。習近平は自分を今の地位に導いてくれた先輩・恩人の江沢民・曽慶紅に対して遠慮せず「旧勢力の賄賂汚職・口利き」を潰す動きに出たが、正論に地位・世論が伴うため強い。
「新時代の中国の特色ある社会主義」というのは、トウ小平の改革開放路線にも似ている。トウ小平は、毛沢東の原理主義的な社会主義・平等主義を貫徹して人民を経済的に虐待し続けるならば中国に「未来はない」として「先富論」を説き、才覚がある者は先に豊かになれとアジテートしたが、それが政治と商人が結託する腐敗を呼んだ。
習近平はおそらく「現在の中国の官吏腐敗・共産党幹部腐敗・格差拡大」を放置するならば、いくら中国が経済的・軍事的に大国化を続けようと内部の体制批判によって中国共産党の一党体制が永続しないことを予測している。「反腐敗運動」というのは、中国人民が中国共産党の腐敗不正に限界まで怒っていることが前提にある。
続きを読む 習近平の中国における権力拡大と腐敗叩きによる人気、 オウム真理教事件(1995年)についての回顧・雑感 →
○“金銭・怨恨・性・逃走”が関係しない自己制御困難な殺人衝動による連続殺人や毒物の傷害は、日本では極めて稀有なサイコパス型の事件である。殺人嗜癖のある精神病質の矯正・治療の方法はいまだ確立していない。
<女性殺害の元名古屋大生>「人殺したい気持ちまだ」控訴審 (毎日新聞 – 10月27日 http://mixi.at/agzk8Za 10月29日)
だが、容疑者は性自認や自己アイデンティティーに問題を抱えていたともされ、遺伝的なサイコパスと断定できるかは微妙だ。自己肯定感や人生の意味を毀損する何らかのトラウマ体験が背後にある可能性はあるが、それが本人の口から語られることは恐らくなく、ある意味で「表層的な殺人衝動」で自己防衛しているとも言える。
サイコパスやソシオパスの「人を殺したい衝動」の根底には、この世界・社会を完全否定したいと思うほどの屈辱・怨恨・自己嫌悪(典型的には児童虐待・性的虐待・苛烈ないじめ・近親者の死の異常解釈など)を生むトラウマが存在することも多い。他者を否定する殺人が、自己の無価値・無力の補償作用となり依存する。
実際に連続殺人を行ったサイコパスに対する矯正教育や精神療法の有効性は、臨床事例が少ないかサイコパスの自己主張(持論展開)が強すぎるかではっきりしないことが多いが、加齢による脳内ホルモンのバランスの変化や過去のトラウマの希薄化で自然寛解するケースもある。パリ人肉事件の佐川一政も後年は寛解の印象が強い。
続きを読む 女性殺害の元名古屋大生のサイコパス的な性格傾向の問題について、 「若者の恋愛離れ」はなぜ進んでいるのか? →
○仕事をしていないが遊びや外出はできる社会的ひきこもりと対人的な恐怖・パニック・コミュニケーション困難などがある病理的ひきこもりは心理・状況・対応も異なる。40代以上は期間の長短でも変わる。
中高年の引きこもり初調査へ=政府、40~59歳の実態把握
過去に働いた経験がありただやる気がないだけ(できる仕事をしないプライドが高いだけ)の40~59歳の社会的ひきこもりは、生活費がなくなれば警備員なり新聞配達なり経験不問ですぐできる何らかの仕事を探すだろう。対人恐怖やパニック、対話困難、深刻な体調不良で長期ひきこもりは医療・福祉の支援も必要である。
不登校・中退などから40代以上まで仕事をしていないか一円も稼いでいないかであれば、そこからのリカバリーは基本的な職能訓練や対人スキルの回復も含めかなり困難になる。60~80代以上になれば、ひきこもり云々でなく生命の終わりが近づいている…ゼロから何かを学んで働く再教育も遅きに失したとしか思えない。
ひきこもり支援を就労支援・無職批判に焦点化すると、ニートとひきこもりの区別が曖昧になる。40~50代以上の長期ひきこもりのおじさんでも買い物だけでなく、パチンコを打ったりスナックで女性とだべる人もいるわけで、対人的・健康的な問題や対話の緊張・外出困難がなくて話し好きなら、本人の意思次第な部分はある。
しかし、20代前半の人から見ると、40歳は遥か遠くの先の世代にも思えるが、過ぎ去ってみれば、10年や20年という歳月はあっという間であり、ぼんやりしていれば20歳の若者もすぐに40代のおじさん世代に入ってくる。10~30年、何をしていたんだという批判もあるが、本当に過ぎるのは速いものだ。
続きを読む 中高年のひきこもり問題調査について雑感!、 妻・息子に殴られて父親が死亡した事件! →
○「都会(公共交通機関・店舗が充実)」と「田舎(車が必需品)」の違いは大きい。車・家はお金がかかるから不要の価値観もあるが、お金がかかるからステータスで欲しい(その為に仕事を頑張る)の価値観もあるわけで、経済状態にもよるしどちらが良いとは一概に言えない。
家と車を手放せばハッピーに!? 「賃貸」「シェア」の時代へ (http://mixi.at/agpFoeS)
通勤や買い物でほぼ毎日車を使う人であれば、(特別に高い車・排気量の大きな車を買わなければ)車を所有した方がコストは安くなる。通勤や買い物に車は使わずたまに旅行・遊びだけに車を使うような人であれば、レンタカーやカーシェアでも良いだろう。田舎だとレンタカーもカーシェアもないという根本的な問題もある。
趣味・ロマン・ステータスのために車を買いたい価値観も理解できるし、車に趣味的にはまっている時期は、ピカピカに洗車するだけでも楽しいこともある。収入とのバランスで無理せず生活が成り立つなら、車でも家でも本当に欲しければ買うべきだ。若い人ならデートで車があるかないかで気分や親近感、行動範囲も変わる。
反対に、「車や家にたいして興味がない(車は乗れればいい・家は住めればいい)」「将来の不安が強くお金を貯めたい」「異性に対し安定収入や職業、センスをモノでアピールする必要が薄い環境・年齢にある」「家族がいない」などであれば、無理してまで良い車や家をローンで買っても、自分の主観的満足度は高くなりにくい。
家や車は「家族の幸福のイメージ・経済的な安定感や一定の所得水準の現れ」ともつながっているので、「結婚するか・子供を持つか・正規雇用の仕事をしているか(それらの現実的な予定や努力があるか)」によって持つべき否かの判断基準は変わりやすい。特に一人で生きていくなら家や車への欲は落ちやすいともいえる。
異性・誰かや世の中に認められたいという欲求、自分の社会経済的な成果を形あるもので示したい欲求は、かなりの割合で、高額な耐久消費財である家・車のローンを組むかどうかと関係している。実用性・必要性もあるのだが、広告を見ても分かるように、家・車は幸福や家族、豊かさ、センスのイメージで売れやすい商品である。
続きを読む 家・車を手放して固定費を減らせばハッピーになれるのか?、犯罪をまず絶対にしない人の「自由」を好む拘束嫌悪の心理 →
○高給になる仕事の本質として、『匿名的な誰でもいい従業員』ではなく『顕名的なあなたにお願いしたいプロやプレイヤー』になるということがあるが、名刺を出さず顧客に個人として認知されない人の給料の低さとも相関する。正直いえば、報酬が上がるとしても専門家やサービス者として自分を指名されるとプレッシャーもある。
大勢の中の一人として働くほうが、気持ちとしては「楽」ではあるが、収入は安くなりがちである。開業医や弁護士、社長などで自分の名前を出して営業するのは、最終的に責任・損失を負う個人が自分以外にいない、上に回せないプレッシャーはある。バイトでクレームを受けても上位者に回せて後は眠れるが、自分個人に依頼される仕事でクレームや損害を食らうと精神を壊す人もいる
○高速道路をよく利用した時期もあるが幸いにも煽られた経験はない。走行車線を90~110キロで定速走行、希に140キロは出てそうな暴走車や、左右に落ち着きなく車列を縫う車線変更をする車はいる。
「あおり運転」摘発、7625件=昨年、9割近くは高速上-警察庁 (http://mixi.at/agpiaQu)
因縁をつける相手・車両を意図的に探しているような相手に目をつけられたら、煽り運転や暴力沙汰のトラブルに巻き込まれる恐れはあるが、車間を詰める勢いで飛ばしてくる車(左右の車線変更が慌ただしい・道路中央を走ったりで落ち着かない車)は、左車線によければ勝手に抜いて去ることが大半ではある。
極端に飛ばしている車を敢えて追走して追い越すなどの競争的な運転でのトラブルもあるが、「常識はずれの運転をしているドライバー」と関わりを持っても得をすることは一切ないだろう(事件化も覚悟で車から降りていって喧嘩をしたい、やり込めて謝罪・賠償させたいなど非カタギの特殊な考えの人を除き)。
続きを読む 高給になりやすい仕事の特徴・負担、「あおり運転」の摘発強化、札幌・12歳少年の女性刺傷事件 →
○学校も大人社会も擬似的カーストはあるし、その上下にこだわって競争する人もいるが、重要なのは「自分の影響力が通用する相手」と「好まざる影響力を及ぼす恐れのある他者」と「不都合のないレベルの社会適応度・稼ぐ力」くらいだろう。
過酷な現代の「スクールカースト」……その社会的背景は(http://mixi.at/agftM4Q)
スクールカースト的なものも「集団内で影響力や存在感の強い個人・集団と弱い個人・集団」の分離なら、国や時代を問わず多かれ少なかれある。「いじめ・暴力や恐喝・無視や嘲笑」があれば解決すべき問題だが、大人が学生を見た瞬間に勝手に格付けするのは、当事者のカースト・力関係ではなく別の問題・好みである。
結局、階層的(カースト的)な競争・格付けは大人になれば「好きな人達だけでやる優越感ゲーム」になる。擬似カースト問題で屈辱感や劣等感を感じる人は「無理してギリギリの最低ラインで階層間の競争ゲームに参加している気分の人」であって、実際に差別や迫害があるわけではなくいつでも場から降りられるケースも多い。
続きを読む スクールカーストの構造と心理について、 夫婦間・家族間の殺人事件の比率 →
政治経済・社会・思想の少し固めの考察から、日常の気楽な話題まで!mixiの日記・つぶやきのログも兼ねてます。