「人間関係」タグアーカイブ

“ぼっち(一人の行動)”と“他人と群れる(集団行動)”のどちらが良いか?:人間関係の難しさと人生の寂しさ

人類の進化・政治・戦争の歴史では『人数の多さ=競争の力』の面があり、仲間を増やして群れる事に実際の利益もあった。現代は実利より『心理的な必要と不安・社会的な自己呈示』で他者を求める。

「アナ雪」続編にも影響…日本で「ぼっち」を巡る議論が過熱するワケ

『一人で行動する面白さ・自由度』もあれば『他者と(集団で)行動する面白さ・高揚感』もあるが、どちらかだけに偏ると『ずっと一人は寂しい・ずっと集団行動はストレスになる』の不満が出る。現代は職場・学校(昔馴染み)・結婚・家族・地域など半強制的なつながりを除けば、所属を離れれば人間関係も疎遠化しやすい。

多くは若い時期を中心に人生のどこかで仲間・恋人・家族と盛り上がる『リア充らしき場面』はあるが、同時に大半の人は『ずっと他者と盛り上がるリア充な生活・生き方』はできない、また『自分の世界・やるべきこと』が広がると必要以上に群れたくなくなる(内容・目的を問わない人づき合いの優先度が落ちる)ものでもある。

続きを読む “ぼっち(一人の行動)”と“他人と群れる(集団行動)”のどちらが良いか?:人間関係の難しさと人生の寂しさ

川崎中1殺害事件の原因の一つになった『仲間内の上下関係・嫉妬感情+暇の悪用』

少年のいじめにせよ殺人にせよその根本は『他人に対する興味・干渉の過剰』と『自分のやりたい事がない主体性の欠如』で、『仲間内の上下関係+暇の悪用』が的外れな生きがい(自己確認)になってしまう。

<川崎中1殺害>切りながら「ごめん」 リーダー格が証言

この殺人事件にしても、終わった後になれば加害者達も『やらなければよかった・やる必要のなかった行為』であり、世の中で起こる多くのいじめ・虐待・傷害・殺人も逮捕後に考えれば同じ構造・心理を持つ。気に入らない他人に執拗に干渉せず自分のやるべき事に取り組めば良いが、それができない心理の偏りや他者依存がある。

続きを読む 川崎中1殺害事件の原因の一つになった『仲間内の上下関係・嫉妬感情+暇の悪用』

信頼できない知人とお金を貸し借りするリスク、 『薔薇の名前』のウンベルト・エーコが死去

加古川市のアルバイト女性殺人や入院中に知り合った40男に大学生が殺された事件では、共に『約100万の金を貸した側』が返済を求め殺されている。後ろ楯のない人が金を貸す場合はよほど信頼できる相手でないと『徴収不能と逆恨みのリスク』がある。善意で金を貸して、その金が返済されないどころか殺されるのはバカらしいことだが、殺人では結構多い動機である。

金貸しは返せない相手に無理矢理に返済を求めて、執拗な督促と恫喝で追い込む悪徳なイメージが強いが、貸し手が強いのは『相手に返せる能力・返す意思』があり、『逆ギレの暴力・無視で踏み倒されない実力や後ろ楯』があったり裏切りも納得できる深い関係がある場合に限られる。個人間では徴収力や強制力を甘く見られやすい。

続きを読む 信頼できない知人とお金を貸し借りするリスク、 『薔薇の名前』のウンベルト・エーコが死去

女子高生によるデートDVの増加:若い女性からの暴言・暴力は『恋愛の力関係・本人の性格』の現れだが。

女性から男性が身体的暴力を受ける確率は低いが、DVをする人は性別を問わず『自分に精神的に依存・従属する型の相手』を探して選ぶ。『対等な立場での対話・付き合い』に不快を感じるので、『親密さと従順さが一致しない相手』に深入りしない特徴があったりもする。

女子高生のデートDV増 「モンスター彼女」は今や普通

DVやモラハラを受けるリスクがみんなにあるかといえば、生まれながらの気質・人格やコミュニケーション・付き合い方の姿勢によって『受けやすい人と受けにくい人の違い』はあるだろう。DV・モラハラをする人は『理不尽・わがままな要求含め自分を全面的に受け容れる依存・従属しやすい人』を見分ける嗅覚が鋭いものだ。

反対に、なかなかDVやモラハラを受けない人は、『好きな相手でも超えることを許さぬ自己の尊厳領域を持つ人』であり、『親しき仲にも礼儀あり』で打ち解けた間柄と何でもむちゃくちゃやっていい関係とを区別している。『相手の人間性・生き方・倫理の評価が大きく下がれば自分から切り捨てられる姿勢』を示せる人でもある。

続きを読む 女子高生によるデートDVの増加:若い女性からの暴言・暴力は『恋愛の力関係・本人の性格』の現れだが。

『夫源病(妻源病)』と人間関係の悪化による対人ストレス

夫源病(妻源病)というのは現代的な新しい概念であるが、家族や親しい相手であっても『最低限度の配慮・礼儀・距離感』がなければ、持続的にストレスの小さな良い人間関係を続けることはできない。

実質的に嫌いになったり無関心になったりした相手とでも、家族の形態(法的な互助・同居の義務)がある限りは一緒に暮らさなければならない悩み、全てが気に入らなくて関わりたくないと思うようになってしまった相手からあれこれ監視・干渉・指示されたりするストレスと考えれば、概念は新しいけれど古くからある問題(昔はどちらかが辛くても合わせて我慢したままで終わっていたケースや家族・夫婦とはそういうものだから仕方ないで体調を崩しながらも忍従していたケースが多そうな問題)でもあるのだろう。

最近体調悪いかも…原因は夫にあり?夫源病とは

夫源病(妻源病)を引き起こす人の顕著な特徴は『身内(家族)であればどんなわがままな言動をしても良い・妻(夫)であれば自分のわがままや甘えを察して受け容れたり満たしてくれるのが当たり前である・思い通りにならないと幼稚な醜態を晒すがそれが身内なら何も恥ずかしくない』といった価値観を持っていて、『最低限度の配慮・礼儀・距離感・自尊心』がまるでないということである。

『親しき仲にも礼儀あり・自分と相手の人格や時間は異なっている(自分と相手には固有の生き方や内面があり完全に一致することはありえない)・家族にも一定の配慮や遠慮が必要である(家の中での生活音や言動のあり方にも一定の注意が必要)』という感覚が欠如しているために、悪循環を繰り返す『共依存』に陥ったり、自分の欲求不満を叶えてくれない相手に怒り・不満を募らせて『DV・モラハラ』をしたりするのである。

なぜもっとも近しい間柄である家族との間で夫源病や妻源病が起こりやすいのか、特に男性側のモラハラ的な言動が原因となる夫源病のほうが妻源病よりも起こりやすいのか。

その理由は、『旧来的な男女の性別役割分担の過渡期』と『実質的に破綻した夫婦・家族の関係を継続せざるを得ない事情(女性が経済的理由によって人間的に好意や関心を持てる面がまったくなくなった夫にでも経済的に依存せざるを得ずなかなか離婚ができない等)』が関係していると考えることができるだろう。

続きを読む 『夫源病(妻源病)』と人間関係の悪化による対人ストレス

スクールカーストと擬似的な身分・立場の発生:スクールカーストがいじめと結びつきやすいのはどんな学校・クラスか?

スクールカースト的な閉鎖集団内の階層は今も昔もあるが『地位の可視化・他者への干渉』は集団毎に異なる。近代の学校・軍隊・工場の規律訓練システムは、自分と他者の立場の違いや居場所確保に過敏な人を生む。

「同調力」が教室でモノをいう…イジメの起因ともなる“スクールカースト”の構造

スクールカーストは集団内での影響力・地位の差(上下)を可視化させたものだが、こういったいじめ・供犠が発生しやすい集団は『個人の自立度・自由度が低い統制的特徴』を持つ。それぞれが自分の目標達成や能力向上を目指し、必要に応じ協力するような集団ではカーストの弊害は生じずマウンティング型の政治も抑制される。

個人行動が許される場面が少なく絶えず一緒にいなければいけない集団、常にお互いの力関係(上下)やイメージ(キャラ的役割)に配慮したコミュニケーションが求められる環境、自分がその一員である帰属感の強い自由に抜けにくい集団では、『異質な者・空気を読まない者・上下の秩序を乱す者』は差別・排除されやすい。

続きを読む スクールカーストと擬似的な身分・立場の発生:スクールカーストがいじめと結びつきやすいのはどんな学校・クラスか?