「企業」タグアーカイブ

成長が停滞した資本主義の問題,日本の大企業に多いファミリー企業(同族企業)のメリットとデメリット

資本主義と共産主義のイデオロギー闘争は『自由・個人の原理』と『平等・共同体の原理』の闘争でもあったが、競争力・豊かさと文化の洗練、プライバシー(ムラ・家からの解放)によって資本主義が勝利した。だが成長と流動性が止まると、資本・既得権・競争力を持たない層にとって資本主義の副作用や企業の強制が苦となる。

日本は高度成長期以後は、ムラ・家から解放された資産・既得権・学歴のない労働者の勤勉かつ献身的な労働によって成長率を高めた。『成功した社会主義』とも言われた日本の経済社会を支えたのは社員を解雇せず年功賃金で処遇した『企業』である。企業はムラ・家の相互扶助を失った現代人にとって擬似共同体機能を提供した。

資本主義でありつつ、多くの日本人はある程度の企業・組織に所属している限りは『個人単位の競争原理』を回避して『中流階級の所得水準・年金額の保証』がある成功した社会主義要素に守られた。資本主義が企業の共同体性を侵食し、企業労働に人生の大部分を捧げたくない人が出るにつれ、バラバラの個人の相対格差も開いたが。

『自由原理・個人主義』と『平等原理・集団主義』との矛盾なき両立は元々困難だ。日本の企業の多くは創業家が実質オーナーであるファミリー企業で、終身雇用・年功賃金の恩恵が失われれば(非正規・昇給なしだと)日本で個人で中流階層の収入・生活を維持できる層は薄い。生産手段の所有権の偏りは格差・階層とつながる。

ファミリー企業・ポストや財産の世襲は、一面では確かに『格差・階層の原因』であり、持つものと持たざるものとの決定的な差だが、視点を変えれば『企業の長期存続・長期経営戦略・雇用保護(家族主義)』においては世襲の同族企業のほうが『自分たちの会社の事業・名前・社員・理念を守る動機づけ』は格段に強くなる。

続きを読む 成長が停滞した資本主義の問題,日本の大企業に多いファミリー企業(同族企業)のメリットとデメリット

過去の『自分の黒歴史』をどうとらえるべきか?,銀行の『通帳レス化』が進む

○今の自分とかけ離れていて今見て格好悪いと感じる『外見・センス・交遊・価値観』を『黒歴史』と呼ぶが、『当時の自分・友人・流行の世界』ではそれが良かったのである。

あのときはどうかしていた…83%もの女性が誰にも言えない“黒歴史”を抱えている!?

『今の自分』が何歳かにもよるが、今の自分が『若者世代の趣味・好み・価値観・遊び方』に共感できなくなっているのと同じで、『昔の自分は当時の流行に乗ったり背伸びしたりする若者だった』という事でもある。逆に中高年の自分から見て、すべてが調和して成熟している昔の自分である方がおかしいという話にもなる。

若い時期の黒歴史には『当時の時代と流行とジャンルにおける格好良さの感覚』が反映され、実際の自分以上にリア充や悪者ぶったり経験者ぶったり格好つけたりの傾向が少なからずある。後で見ると『見せかけの虚勢・演出・作り物感』が目立ち恥ずかしいとなる。虚勢でなくても、時代や流行に乗れない黒歴史の感もあるだろう。

続きを読む 過去の『自分の黒歴史』をどうとらえるべきか?,銀行の『通帳レス化』が進む

『日経ビジネス 創業家の作法』の感想:カリスマ創業者+創業家(大株主)と経営陣との対立

日本には『法的な身分・階層』はないが、『経済的な身分・階層+政治的・職業的な世襲』はあると言われるが、その典型的な現れの一つが大企業(上場企業)の大株主(平均して創業家は20~40%の株式を保有していて、創業者の子孫は社内の一定のポストと莫大な配当金を得ていることが多い)として陰に日向に影響力を維持している『創業家一族(労働所得に依存しないセレブの富裕層)』であり、日本の名前の知られた大企業の大半には、(株を全て売却して恩顧ある幹部社員に見限られない限りは)創業家の意向が今も働き続けている。

『日経ビジネス』で『出光興産・ベネッセコーポレーション・大戸屋ホールディングス』の創業家と現経営陣の対立や混乱が特集されていたが、『世襲の同族企業・創業家一族の隠然たる影響』というと自由民主主義・形式的な人権の平等が前提の現代ではげんなりしやすいのだが、こういった大企業の多くは株式を公開しているとはいってもいわば『社内統治における経済的・身分的な独立国家』であり、創業家一族には王朝を開いたカリスマの子孫・末裔といったドラマ的なメタファーが『飛躍』するにせよ『凋落』するにせよ効いてくる。

出光興産は激化する石油業界の競争環境に対応するため、現社長の月岡隆氏(非創業家の社内叩き上げの社長)が昭和シェル石油との合併にスケジュールまで組んで合意していたが、創業家・出光家の老総帥である出光昭介(五代目社長・89)の『外資の昭和シェルとの経営統合は創業者である父・出光佐三の精神(社員を最後まで育て面倒を見る大家族主義)に合致しない』の一声によってご破産にされた。月岡氏は一度は合意を取り付けたはずだったが、急な出光昭介氏の翻意・激高に逆らえず再度の合意取り付けを逡巡したといい、本人同士の話し合いも行われていないという記事であった。

続きを読む 『日経ビジネス 創業家の作法』の感想:カリスマ創業者+創業家(大株主)と経営陣との対立

中小企業への『ストレスチェック制度』の導入で従業員のメンタルヘルスは良くなるか?

従業員が正直に答えれば『ストレスチェック』でストレスの強度や対処方法の見立てを判断する事ができるが、会社で実施される質問紙の心理テストは『望ましい回答』を選びやすい。

【過労自殺】従業員50人以上の全事業所に「ストレスチェック」制度導入も課題あり

確かに本人の許可なくストレスチェック(心理テスト)の結果は会社に通知しないことになっているが、企業が営利を追求する競争環境である以上は『自分がストレスを感じている・職場の人間関係や仕事内容に不適応になっている』を知られたくないから、通院治療や休職・配置転換に消極的になるサラリーマンは多いように思う。

続きを読む 中小企業への『ストレスチェック制度』の導入で従業員のメンタルヘルスは良くなるか?

ゲオがiPhoneの格安修理事業を開始, Twitterのユーザー数に頭打ち感、9%の人員削減!

○ゲオは本業のレンタルビデオ事業が定額動画配信に押され衰退期に入っているので、今は『スマホ関連事業(中古販売・修理)』に経営資源を割いている。iPhoneは修理が手間なので、格安修理という着眼点は良い。

ゲオ、iPhoneの格安修理事業を開始…担当者に事業の狙いや今後の展開を聞いてきた

iPhoneもアップルケアの補償サービスがあれば、格安修理はしてもらえるがキャリアの代理店で請け負ってくれないので郵送など時間コストがかかる事がある。iPhoneはじめ『裏蓋固定でバッテリー交換できない機種』で、30分でバッテリー交換して貰えるのは便利かも。ホームボタンなど物理ボタンも壊れやすい。

キャリアが販売するフラッグシップモデルのスマホは、総務省主導の0円スマホ規制もあり新品の実質負担が上がっているので、『MVNOの格安スマホ,SIMカード,中古スマホの需要』は今後伸びてくる可能性が高い。iPhoneも一つ前の型なら安く購入でき十分なスペックはある、最新モデルにこだわらない人は増えそう。

中古スマホの最大の不安は、キャリアの補償サービスに入れないので、『すぐに壊れたらどうしよう』ということだが、ゲオは3か月補償と自社の修理体制もあるので、アフターサービスが皆無な中古販売店と比べれば多少は安心感もでるかもしれない。その日の内にすぐに持ち込める修理受付の店舗数の多さ・深夜営業も強みだ。

続きを読む ゲオがiPhoneの格安修理事業を開始, Twitterのユーザー数に頭打ち感、9%の人員削減!

電通の東大卒・女子社員の自殺問題:現代で主観的幸福と結びつかない事もある『学歴・職歴・収入の競争』

“能力・意欲・使命感”のある若い人材を、電通・上司が未必の故意(パワハラ)で自殺に追い込んだ事例か。過労だけが人の精神を壊すのではなく、『洗礼的な」しごき・存在や努力の否定』で壊れやすい。

<電通新入社員>「体も心もズタズタ」…クリスマスに命絶つ

死ぬほどつらければ辞めればいいと言うのは簡単だが、自殺した新入社員は母子家庭で苦労して育ててくれた母を助ける為、懸命に勉強して東大に合格、就活でも複数回の選抜試験をパスして電通に入社したのだろうから、『母を支えたい使命感+最初のキャリアで躓けない気負い』から辞める選択肢は除外していた可能性が高い。

学力試験は特に『努力すれば報われやすい世界』であり、新入社員の女性は『今まで努力することで結果を出してきた成功体験』もあるから、過労で仕事や性格にダメだしを受け続けても初めは『ここさえ耐えてクリアすれば何とか続けられるはず・改善点さえ分かればできる・諦めたら負ける』の思いもあっただろう。

電通・リクルートなどは勤務時間でもメンタル面でもハードな職場だが、『本人のメンタルや認知方略・人材の育て方・部署や上司との相性』によってハードな長時間労働で鍛えられるか精神を折られるか(トラウマや適応障害にされるか)の運命は分かれる。レポートやプレゼンの恣意的連続的なダメだしは洗礼のしごきに近いが。

続きを読む 電通の東大卒・女子社員の自殺問題:現代で主観的幸福と結びつかない事もある『学歴・職歴・収入の競争』