○『けものフレンズ』はタイトルをウェブでよく見るが、LINEマンガで無料DLのプッシュ配信が来ていた。内容は知らないが、動物と美少女が融合したキャラクターが登場する日常系のアニメ・漫画なのかな?イベントに参加している会社数とウェブ上での作品への言及数が多く、ビジネス価値は高そうだが、今はとにかく可愛い系のほんわかしたキャラが受けるみたいですね。。
最終回で終わりじゃない!「けものフレンズ」新作映像の制作が決定、新フレンズと思しきビジュアルも
LINE漫画やhontoでは漫画の1巻だけ無料で読める作品が結構あるが『ゴールデンカムイの1巻』を読んだ。日露戦争で大勢のロシア兵を殺戮し生き抜いた不死身の佐一、北海道の大自然の中を生き延びる知恵を持つアイヌの少女アシリパのコンビの活躍が面白かった。新選組の老いた土方歳三も出てくるのか…。
『ヒストリアの1巻』も読もうかなと思っているが、何十年もまともに漫画雑誌も単行本も読んでないので、知らない漫画ばかりでタイトルを見ているとあれこれ読みたくなってしまう。漫画は小説よりも短時間で読めるのは良いが、続きものなので終わりがない。村上春樹の『騎士団長殺し 第2部』も読み始めたいのだが。
『けものフレンズ』のようなジャンルの漫画は読んだことがないが、数年前にアイドル活動系のアニメ『ラブライブ』関連で、スマホゲーム会社のKLabの株を買って、初めの数ヶ月は急騰して良かったが、その後鳴かず飛ばずで長期塩漬けに遭った…今また『歌のプリンセス』関連のゲームで上昇基調にあるようだが。
続きを読む 『けものフレンズ』『ゴールデンカムイ』など見たい漫画が増えてくる, 女性ホルモンはなぜ乱れるのか? →
男は仕事、女は家事育児という性別役割分担の崩壊は、女性が望んだ事というより経済のグローバル化・非正規化と人件費抑制による『平均所得下落の結果』ではある。『一人の所得で十分に家族が生活できる世帯』自体が減った。
なんと●人に一人が?「専業主夫になりたい夫」の割合と適正な対価は
専業主婦(専業主夫)がいる世帯とは『家事・育児・雑事のお手伝いさんがいる世帯』で、日本では昭和の経済成長期前後以外は専業主婦がいる家は多くなかった見方もある。だが昭和初期以前の専業主婦がいない家はほとんど『農家・漁師・自営』など『職住一致』だったので、育児しながら仕事もできる環境の違いが大きい。
専業主婦(専業主夫)と外で働くサラリーマンのどちらが楽・得かは一概には言えない。夫婦間の相手と環境、条件に拠る部分が大きい。『一人で十分家族を養える所得があり、お金の管理を任せてくれ家事育児の水準に要求が大きくない人(その寛容な態度がずっと変わらない人)』なら専業主婦・主夫が良いが…なかなか現実には見つけるのは大変そうだがいるかな?
いくら稼ぐ相手でも、生活費ギリギリのお金しか渡さず、自由に使えるお金はゼロに近く支出をチェックされ家事育児にダメだしされ、がっちり細かくお金を管理するような人なら、専業主婦・主夫は『管理された自由もお金もない生活』というだけになりかねない。働いて自分で稼いだほうが相当にマシな生活・自意識になる。
専業主婦・主夫の適正な対価は『対価を支払える水準の家事育児(赤の他人の顧客から仕事として依頼された時の意識・仕事)』なら計算可能だが、毎日仕事レベルのハウスキーピングやベビーシッターを行うのは不可能で、また家族間でそこまで緊張感を持って家事をしてチェックも受ければストレスで心身を壊しかねない。
続きを読む なぜ専業主夫希望の男性が若い世代で増えているのか?:昭和の経済成長期の性別役割分担の緩やかな崩壊と新たな男女の仕事・役割の模索 →
男にも女にもそれぞれの人生の苦難があるが、一般論として経済的・精神的に自立できれば男女の差異は縮む。若い頃は平均的な女は存在に価値があるが、男は何か役に立つ事をして初めて価値が出る。
ホンネ告白で大激論!? 「今の時代、男と女、どっちが得?」
現代でも社会で働いて経済的に長く自立しやすい面では男が有利だが、人に愛されたい異性として求められたい承認欲求では、若い時期はどうしても女の方が有利だろう。だが男は自分の存在自体に性的価値が乏しいこと、腕力があることで、若い頃でも『性犯罪・襲撃を恐れず夜でも一人でも気楽に自由行動できる利点』もある。
平均的には、男の場合、自分自身で稼ぎ続けなければ人生は苦難と孤独にさらされやすく、女の場合、完全に自立できる金額を稼ぎ続けなくても、自分を愛し支えてくれる(多めに経済負担してくれる)パートナーを捕まえられれば、それなりの人生を歩きやすい。支え合うにしても、異性に求める貢献・役割の差異はでやすい。
続きを読む 現代社会は男と女のどちらが生きやすいのか?:男と女の心理的・経済的な戦略の違いの傾向 →
女性解放・女権拡張のフェミニズムは『女性の個人化・自己決定権の強化』として機能したが、『女性の平等化・女性の客体化(見られて評価される美)の否定』についてフェミニスト間の価値観・目標の対立もあるのだろう。
胸露出写真はフェミニズムに反さず、女優E・ワトソンが批判一蹴
エマ・ワトソンの胸露出写真が気に入らないフェミニストは、容姿・性的身体によって評価される『女性を見られる客体にする社会構造(財力ある男性のまなざし)』が男権的な女性のモノ化につながると解釈するのだろう。男女の一般的な差異として『身体・性の価値』があり、男女平等に至らない主因の一つではあるだろうが。
続きを読む エマ・ワトソンの胸露出写真が気に入らないフェミニストとフェミニズムが目指すもの:『見られる客体としての女性』をどう考えるか →
生物学的な性差のセクシャリティ自体が不平等で生殖を優先させる動物的側面を持つ。男女・イエ(部族)を超えた公平・尊重や暴力・強制の廃絶を求める近代人は倫理的だが非自然的でもあるのだろう。
「主人」や「嫁」という言葉は賞味期限 川上未映子さん
『主人・嫁の言葉』が女性を独立した主体(個人)として見なしておらず、男性やイエの下位にある身分・役割を表象する男女差別的な言葉ではないかと言われれば、無論、歴史的に見て『女性が独立した経済・意識の主体として生きられた時代』は殆どなかったという意味においてそうだ。男性もまた近代以前は個人ではないが。
近代的な自由で平等な個人は、現実の歴史・生活・労働の実態に即せば、『啓蒙主義的・イデア的なフィクション』に過ぎない。近代以降の身分制や強制権力(共同体構成員に死を命令する事もできる公権力)を弱めてきた歴史は『社会的動物(生産的生殖的な構成員)としての上下・役割・身分の意識の解体的自由化』でもあった。
結婚制度・家族や国家・企業労働などにおいて、『主人・嫁のような関係性・上下関係・役割分担を示す概念』は男女に限らず上司と部下、為政者と被統治者、経営者(資本家)と労働者などさまざまな二項対立概念としてあるが、それらは現時点において『廃止すべき賞味期限の切れた時代遅れの概念』とまでは言えない。なぜか。
続きを読む 『主人・嫁の言葉』は女性差別的なのか?、 ヴォーボワールの『第二の性』とジェンダー問題:原理主義の男女平等化はなぜ不可能なのか? →
男は名前をつけて保存し『過去の女』も思い出し、女は上書き保存し『今の男・家庭』しか考えないという傾向は、産む性(庇護される性)である女性の男性との関わりの歴史から進化心理学的な説明はつくが、現代では内心の個人差は大きいかも。
「男は別名保存、女は上書き保存」説は本当なのか?
若い時期の恋愛で別れる時、男性心理では『女は上書き保存=情が薄くて冷たい』となりやすいが、それは若い時期の男女の性的魅力の非対称性だろう。若い女性はどこかしらで男性が寄ってきやすく、別れても次の恋人候補の当てがあったり、プライドを示して自分を苦しめた相手を絶縁・無視しても実質的に困りにくい。
進化心理学的には女性は子供を産んで今の生活に必死に適応しなければならないこと、独占欲の強い男に扶養・庇護を受けてきた歴史が、『上書き保存(一途さを示す有利・自分の人生選択への納得とコミット)』の心理傾向に影響を与えた可能性がある。思春期的な心理・情緒・言葉の恋愛でなく生活・育児の絡むリアリズムである。
続きを読む 男は『名前をつけて保存』で過去の女を覚えていて、女は『上書き保存』で過去の男を忘れるとはいうけれど… →
政治経済・社会・思想の少し固めの考察から、日常の気楽な話題まで!mixiの日記・つぶやきのログも兼ねてます。