「家計」タグアーカイブ

今は中流家庭の家計簿でも余裕のある世帯になる、自殺志願者は助けるべきか?、アリストテレスの政治学・ポリスなど

○少し前の日本の平均的な中流家庭の家計簿だが、現在の中間値・世帯の実感からすると「やや裕福な家庭」で、教育費を差し引いて老後に約2370万円の貯蓄ができる世帯は今は多くないだろう。上場企業勤務の水準。

37歳パート、貯金350万円。2人の子どもにハイレベルな教育を受けさせてあげたい http://mixi.at/aeFftVQ

子供が小さいこともあるが、約2~3万円のパート収入しかなくて、この家計簿なので、現在の日本の世帯平均から見ると恵まれた方に分類できる。非正規でももう少し子供が大きくなれば、月10万円程度は一日6時間程度の仕事でも稼げるので、実際はもう少し貯蓄は増える。フルタイムなら更に増えるという話でもある。

パートで子供が欲しくて安定した結婚生活をしたい女性などからすると、この旦那くらいの仕事・年収は、「婚活で人気のある年収帯」である程度競争率も高くなりそうだが、日本全体の生活水準・家計簿から見ると「教育費コストを含めても、(夫の雇用保証が前提なら)特別な経済問題・貧困リスクのある世帯」ではない。

しかし、FP相談案件は本当に困っている主婦の人よりも、ちょっと余裕があるくらいの人の相談が多く、時に月50万円以上の夫婦のキャッシュフローと1000万円以上の投信・民間の年金商品など金融資産を複数持ちながら、「このままで大丈夫でしょうか?」というのは白白しくも、ちょっと自慢が入っている可能性がある。

○ネガティブな人生観・家族関係や虚無的な価値観を前提にすれば、「自殺志願者のその場限りの救助」は余計なお世話かもしれないが、その常識・建前を崩せば社会秩序の根本が揺らぐ。

乗客が告げた行き先は自殺多発場所、察して警察署に行った運転手に保護の感謝状 (毎日新聞 – 09月09日 19:17) http://mixi.at/aeFvekx

そもそも本気で自殺を決行できる人なら、わざわざ他人が関与してくるタクシーなど利用せず即座に絶命する飛び降り・飛び込み・首吊り・服毒などを選択しているはずなので、深夜にタクシー利用で自殺の名所に行く時点では「自殺企図の葛藤・迷い」があり死にきれない状態(生の側に戻り得る状態)にあったと解釈できる。

社会福祉やNPO・行政、心理的支援、家族・知人のバックアップなどもあるが、究極的には「人生の厳しさ・つらさ・虚しさをどう受け止めてどう行動するか」は本人次第になる部分は、どうしても否めない生の前提である。お金の問題もあるが、人生・自己存在をどのフレームワークで解釈するかで天国にもなれば地獄にもなる。

続きを読む 今は中流家庭の家計簿でも余裕のある世帯になる、自殺志願者は助けるべきか?、アリストテレスの政治学・ポリスなど