人間にとって非野生の人工飼育(直接間接の管理)する動物は、『家畜(食肉・皮革・労働力などとして利用する動物)』か『ペット(観賞・愛玩のために利用したり品種改良したりする動物)』かにならざるを得ず、人間が野生動物と共存共栄できる生態的領域は非常に狭い。
わずかでも人間の農業・牧畜・開発・安全とのバランスを崩せば、野生動物は駆除・駆逐される過酷な運命に晒されてきたし、適切な駆除(頭数管理)ができない野生動物の繁殖・増加は、文明社会に生きる人間にとって様々な脅威や危険、被害をもたらす。
デンマークの動物園、キリンに続き親子ライオン4頭を殺処分
現代日本においても、山間部でニホンザルやエゾシカ、イノシシが急増して田畑を踏みあらす被害が増加していて、地元の人たちは頭数管理の必要性を認識して求めているが、猟友会の衰退・高齢化や人員不足、動物保護条例などによって野生動物と共生可能な狩猟・駆除は困難になっており、次第に人が住める領域は狭くなっている。
現代に至って、人間は動物愛護精神や環境保護思想を発達させて、『人為・人工に対する自然・環境の優位と保護』を訴えるだけではなく、動物にも人間に近い権利を認めるべきだ(死・苦痛・恐怖を回避する権利や人間に近い心理が動物にもある)とする『動物の権利(アニマル・ライツ)』の思想が説得力を持つようになってきている。
続きを読む 『動物園』という人工飼育環境と動物の権利(アニマル・ライツ) →
どんなに魅力的で献身的で優しい異性であっても、『永続的な異性(エロティシズムの客体)としてのアウラ』を伴い続けることはできないわけで、相手との交際・結婚期間が長くなるにつれて『性的なパートナー(興奮する相手)』としての意味合いよりも『情緒的・共同体なパートナー(安心する相手)』としての意味合いが強まりやすい。
毎日、協力して生活しなければならない夫婦が、いつも夜通し行為をしたいほどに興奮していてはメリットよりもデメリットのほうが多いだけである。『家族的な意識』が強まればインセストタブーも相まって性的関心は弱まることになる。身内感が強まると、性行為そのものの違和感や不潔感も強まりやすい(恋人時代の初期には進んでやりたがっていた行為も、いずれは義務的となりやがては不潔感なども感じやすくなる)。
たとえ、憧れの芸能人であっても一般人離れした美人であっても、セックスの機会が増大して日常化すれば、『異性としてのアウラ・魅力』は次第に薄れてゆき、妄想していた時ほどの圧倒的な神聖さや快楽の大きさを感じ取ることができなくなっていくだろう。
単純な身体的快楽だけにこだわるのであれば、リアルのセックスが面倒くさくて疲れるとか、オーラルや冒険的なセックスが汚らしいという心理になる人がでてくるのもそれほどおかしなことではないのだが、『身体的快楽以外の要素・必要性』を感じ取れる人同士がくっついているかどうかで、『性愛の賞味期限・持続性』はかなり可変的になってくる。
続きを読む 草食系男子の増加が言われる現代の性の欲望2:人の男女関係の後半戦に求められるもの →
セックスが好きかどうかという直截な質問は、一般論として語るにしてはあまりに『質問に応える者の年齢と体験・価値観・生き方の個別性(人それぞれの差異)』を捨象し過ぎているのではないか。小学生や中学生くらいの年齢であれば、第二次成長期を迎える身体・ホルモンの変化(生殖能の獲得)が、『未知の快楽・異性の裸体に対する幻想(その幻想の友人間での下ネタ・体験談による共有)』と合わさることで、画一的な性欲が喚起されやすい。
男性に聞く!ずばり、あなたはエッチが好きですか「嫌い5.7%」
初めてのセックスに対する感想は人それぞれではあるが、男性の中には『実体験以前の性的幻想・異性の身体の甘美な理想化』と比較すると、セックスそのものの快楽の強度は圧倒的に強いとまでは言えないような気がするという感想を持つ者も多い。無論、慣れていないことによるプロセスのぎこちなさや技巧面・配慮面での未熟さなども関係するが、複数の異性と経験を重ねてある意味での性的な慣れや性行為の機会増大が生じると、今度は『未知の快楽・異性の性的身体(行為)に対する幻想』が打ち崩されてしまう。
セックスの欲望というのは逆説的だが、好きな相手と同棲・結婚するなどして性行為の機会があまりに日常化してしまうと段階的に衰えていき、『快楽・幻想(イマジネーション)のエロティシズム』から『安心・情愛の絆(つながり)の確認』のような行為へと質的な変遷を遂げる。
もしくは、一定期間の経過後にセックスレス(極めて稀な行為頻度)が当たり前となりやすく、10年、20年とずっと一緒にいてもセックスの欲望がその相手に最高に強く維持されている(法律的・倫理的・情義的な制約によってそうするしかないという意味合いではなく)というケースは、生物学的な生殖・脳機能の仕組みから考えてもおそらくレアだろう。
続きを読む 草食系男子の増加が言われる現代の性の欲望1:エロティシズムの幻想と異性のアウラ →
総力戦の戦時においては、国家のために命をかけて戦う『兵隊さん(戦う男性)』は無条件に尊敬すべき栄誉ある存在となり、ハイテク戦争以前の銃弾が飛び交って死体が積み上げられる戦場では、殺傷と性の倫理観が麻痺するだけでなく、当時の若くて童貞も多い兵隊さんは『命を捨てて戦っている自分への分かりやすい報酬・快楽』としての女性(性行為)を求めるという傾向が現れやすいと思われる。
あるいは、これだけ死ぬような悲惨な思いをして(実際に大勢の仲間も死んでいて)、危険な戦闘の任務を果たしているのだから、これくらいのことは勝者の権利として許されても良いという形で倫理観が崩壊する可能性が高まる。
現在のように自由恋愛や婚前交渉、ポルノが溢れている時代・社会でないため、10~20代の未婚者の多くは童貞だっただろうし、『死ぬまでに一度は女を抱きたいという欲望・国家(みんな)のためにここまでの危険とショックを引き受けているのだからそれくらいしても良いではないかという自己正当化』の心理が働くことも有り得るだろう。
橋下徹市長は以下のような発言をして、当時の戦争下では慰安婦制度は必要だったが、現在では女性の人権の観点から、そういった軍人・軍属に(有償であるにせよ)制度的に奉仕する慰安婦制度は認められないと述べた。
続きを読む 橋下徹市長の『慰安婦発言』から戦争と性の問題を考える3:過去の歴史と人間の本性から学ぶ姿勢 →
国家権力によって敵国の兵士の殺害が合法化されてしまう『戦争』は、訓練されたプロの兵士であっても精神に相当な負荷がかかり、戦後に『PTSD(心的外傷後ストレス障害)』などを発症して一般社会への適応が長く困難になってしまうことが少なくない。
自分がいつやられるか分からないというゲリラ攻撃の恐怖による誤射・誤認で、民間人の女性や子供を射殺してしまった兵士が、長期間にわたって射殺した場面のフラッシュバックと強烈な罪悪感・自己否定感(法律では許されても自分には生きている資格がないという罪の感覚)に苦しみ続けたり、自分を許せなくて自殺企図をしてしまうという事例もある。
プロの軍人・傭兵ではない、強制的に徴兵されて促成栽培されただけの兵士(一般人)であれば尚更、暴力・残酷・死に覆われた戦場で『正常な倫理観・精神状態』を維持するのは難しい。むしろ『双方の殺人が許されている(どころか奨励されている)特殊かつ異常な戦争の環境』では、『正常な倫理観・精神状態』を麻痺させて敵兵を自分と同じ人間だと思わないようにしなければ、戦闘に勝利するという任務を果たせず仲間を危険に晒してしまう。
自分自身の生命のほうが先に奪われかねないという恐怖も絶えずある。それでも、戦場に関する社会学的調査では、徴兵された戦意・憎悪が強くない兵士は敵兵にきちんと狙いをつけずに適当に無駄弾を射つことが多く、『自分の射った弾』でできるだけ相手を殺したくないという『殺人忌避の感情』が無意識的に行動に反映されやすいという。
続きを読む 橋下徹市長の『慰安婦発言』から戦争と性の問題を考える1:後遺症が残るほどの戦争の悲惨さ →
政治経済・社会・思想の少し固めの考察から、日常の気楽な話題まで!mixiの日記・つぶやきのログも兼ねてます。