バブル期前後に放送の雁屋哲『美味しんぼ』、huluでたまに見るが約30年でいかに『日本社会の常識・感覚の前提』が変わったか実感させられる。8話『接待の妙』はどケチな大企業社長に寄付を頼むため高級料亭で接待するも激怒され、ホームレスの案内でデパートの試食品を食べまくって満足させるが今なら炎上回だろう…
新聞社や百貨店、ダイエー的なスーパーが好景気に沸き成長を続けている背景も、1990年前後の日本経済を表している。東西新聞社にせよ飲食店にせよ、情緒的結合による家族主義経営の終身雇用形態で、派遣社員もいない。主人公・山岡にしても仕事自体はやる気が乏しく、競馬新聞片手にさぼりまくって上司に悪態をつく…
続きを読む huluでアニメ『美味しんぼ』を見返してみての雑感:現代社会も30年で大きく変わってきた。 →
弁護士の太田啓子さんの批判のポイントは『女性の水着が脱げそうな描写』より『嫌がっている女性の裸を見たがる男性心理』にあるようだが、少年誌のお色気描写の規制論も『絵柄・行為』だけでなく『心理・ジェンダー』まで含めると複雑になりすぎる。
江川達也氏が「少年ジャンプに抗議を」に真っ向反論
そもそも論では、子供向けの実写でも漫画でも性描写で問題になるのは『女性キャラの露出度』で、『男が女の身体を見て興奮するベクトル』である。少年誌では男性キャラが意図的に脱がせたり行為したりの表現はしづらいので、偶然に水着が脱げるとかこけて密着する、下着が見える等で一方的に喜ぶ表現になりやすい。
批判のポイントは、広義の少年誌におけるお色気描写への反対意見だが、『同意のない女性の水着姿・裸体を男性がまなざして一方的に喜ぶ(漫画の女性キャラはきゃーきゃー嫌がっているのに見たがる)』という男性主義的な性欲充足を前提にした描き方へのジェンダー的抗議かもしれないが、他の描き方は別の問題が生じそうだ。
男女平等主義が普及しても、男性の身体と女性の身体の扱い方はフラットにならない部分が残る。
パブリックな場で言葉にできない女性の性的部位のタブー度は、女性が男社会に保護されているとも言えるし、逆に男社会によって所有・管理されているとも言える。ラディカルフェミニストやろくでなし子さんのような思想では『私の性器は猥褻物ではない』と確信犯で公の場に公開・言及しようとするが、賛同者は極めて少ない。
続きを読む 『週刊少年ジャンプ』のお色気表現の是非の議論と男女の身体の非対称性・人類のエロス論 →
総合評価 87点/100点
絵の上手い真城最高(佐藤健)とストーリーを考えるのが得意な高木秋人(神木隆之介)がコンビを組んで『少年ジャンプ』で漫画家を目指す。
高校二年生の真城最高は、叔父の川口たろう(宮藤官九郎)が漫画家で、漫画を描くための画力や基礎知識は持っていたが、叔父が漫画執筆・打ち切りで苦悩した揚げ句に早逝したトラウマもあり、自分自身が漫画家になるという夢は意識していなかった。
最高は中学生の頃から好きだった亜豆美保(小松菜奈)の姿を、何気なくスケッチで描き続けていたが、その抜群の画力に目をつけた高木秋人が最高に、自分が原作のストーリーを考えるから一緒に漫画家になろうと強く迫ってくる。
初めは乗り気でなかった最高だったが、高木から自分の描いていたスケッチを亜豆にばらされて、亜豆と両思いだったことが分かり、声優を目指している亜豆から『作品がアニメ化されたら自分に声優をさせてほしい』と持ちかけられ、突然やる気を漲らせる。
10年に1人の天才漫画家と評される新妻エイジ(染谷将太)とのライバル関係、亜豆美保との恋愛ストーリー、漫画家同士の友情と協力、少年ジャンプの中での順位争いのデッドヒートなどいくつかの見所があるが、血の滲むような漫画の作成過程、魂を磨り減らすかのような一筆一筆のペン入れのスピーディーかつ精緻な描写に引き付けられる。
続きを読む 映画『バクマン。』の感想 →
87点/100点
前作『るろうに剣心 京都大火編』を見て続きが見たくなった人なら、間違いなく楽しめる作品になっている。
緋村剣心(佐藤健)と志々雄真実(藤原竜也)の最終決戦で、映画の大半は剣と剣の激しい戦いだが、明治新政府から『人斬り』として利用され切り捨てられた共通体験を持つ剣心と真実の対照的な信念がぶつかり合う。
新政府に裏切られてその身を灼熱の炎で焼かれ、全身に大火傷を負った志々雄真実は、強い者が生き弱い者が死ぬという『弱肉強食の信念』を掲げ、残忍な戦闘と支配に明け暮れる復讐の鬼と化した。
志々雄の側近である天才剣士・瀬田宗次郎(神木隆之介)は、抑圧していた攻撃性を開放して、子供時代に自分を虐待していた親戚全員を殺害して以降、志々雄が説く弱肉強食の信念に心酔している。
志々雄は大火傷で全身の汗腺を失い、体温調節が困難な特異体質になったが、体内に蓄積した膨大な熱量を外部に放出することによって、燃え盛る炎をまとった剣撃を繰り出すことが可能になった。残酷無比な気質と人間離れした身体能力、狂気的な暴力・破壊への没頭によって、殆ど無敵の剣士になっている。
続きを読む 映画『るろうに剣心 伝説の最期編』の感想 →
政治経済・社会・思想の少し固めの考察から、日常の気楽な話題まで!mixiの日記・つぶやきのログも兼ねてます。