「現代社会」タグアーカイブ

現代に甦る“選択権・科学知の優生思想”と“五体満足で生まれてくれさえすれば~”の高齢者世代

障害児・障害者の出生を巡る議論には常に誤解と文脈のズレ、感情のもつれがつきまとう。

自分が障害者であるか否か、家族や友人知人に障害者がいるかいないかの『当事者性・実際の負担の有無』を抜きにすれば、『障害者の出生前診断や堕胎への賛否』というのは“他人事の圏域”を出ることはないから、一般論として障害胎児の堕胎をすべきではないといっている人が、その当事者(母)になれば堕胎の選択をすることは十分に有り得る。

■障害児出産発言、茨城県教育委員が辞職申し出

“健康(美しさ・強さ)”を賞賛する悪意のないナチュラルな優生思想的な感覚でも、それを発言する時の立場・肩書き・環境・聞き役(聴衆)によっては、『障害者差別の問題(下手をすればナチズム賛同疑惑)』としてクローズアップされてしまう。長谷川氏のような政策・教育に一定の影響力のある公人は、『障害胎児の堕胎の賛否』については、親となるべき当事者の選択に任せるという以上の踏み込みをすべきではないのである。

教育委員の長谷川智恵子氏(71)が『茨城県では減らしていける方向になったらいい』と発言したことで騒動が広まり辞職することになったが、教育委員や政治家、産科院長など公人としての立場で『障害児の出産・堕胎・幸不幸にまつわる価値判断』を明言することは原則として倫理的・福祉的なタブーである。

おそらく長谷川氏は特別に深く考えず、昔ながらの健康な赤ちゃんを願う親・祖父母の一般的な気持ちを前提にして、『五体満足で生まれてくれさえすれば他に多くは望まない』といったようなニュアンスから、行き過ぎた『障害児の出生前診断+堕胎の選択の推奨』という公人のタブー領域に言及してしまったように思う。

自分の家族や親しい知り合いに、頑張って自分たちなりの幸福や可能性を追求しながら生活している障害者・障害児がいれば、軽々しく『障害者を減らせる方向性になればいい・妊娠初期にもっと障害の有無がわかるようにできないのか』とまでは踏み込めないものだ。

ここで、周りに健常者ばかりしかいない、重い障害者やその家族のことを慮る配慮を普段からしていないという長谷川氏の世界観や人間関係(付き合いの範囲)の狭さが露呈してしまったといってもいい。

続きを読む 現代に甦る“選択権・科学知の優生思想”と“五体満足で生まれてくれさえすれば~”の高齢者世代

キラキラネームとは何なのか?:キラキラネームと言霊思想・非現実的な理想の反映

キラキラネームは名前が子の特別な運命を規定すると思う言霊思想の現れ。だが人生とはその子が自分の能力・資質・努力を発揮する現実的なプロセスで、名前だけ立派・個性的でも仕方ない。おじさん・おばさんになった時にも違和感なく名乗れる名前が望ましい。

「キラキラネームの終焉」歓迎の声

漢字の音訓読みの範囲ならキラキラネームでも良いと思うが、『光宙(ぴかちゅう)・世歩玲(せふれ)・皇帝(しいざあ)・黄熊(ぷう)・泡姫(ありえる)』など、意味や語感が不適切な名前をつけると子の不利益になりかねない。

続きを読む キラキラネームとは何なのか?:キラキラネームと言霊思想・非現実的な理想の反映

現代の若者はなぜ『飲みニケーション』に否定的なのか?:失われていく企業の共同体性・社員の忠誠心

共同体性を失った企業や若者では、オンとオフ(仕事と私生活)の境界が明確となり、飲み会が『私生活の干渉・拘束の延長』で否定的に捉えられやすい。

飲みニケーションってどう思う? ネットは否定派多数「憧れる先輩とはいろんな話聞きたいって思うけど…」

団塊世代はじめ40代以上位なら、企業を運命共同体的に見なし、職場の人間関係やイベントと自分の人生(私生活・家族)との境界線を余り意識しない人も多い。そういう人は飲み会・忘年会・社員旅行が好きで率先して参加するが、現代では『所与の枠組みにおける人間関係』を私的な人間関係・時間に含めたくない人も増えた。

『所与の枠組みにおける人間関係』の典型が、『職場・学校・地域・親戚の人間関係』であるが、現代では『自分が好きで能動的に選んだ相手との人間関係』だけがプライベートな時間・感情に干渉しても良い人間関係で、それ以外の義務的・必然的な人間関係は仮りそめ・表層の人間関係に過ぎないと感じる人が多い影響もある。

例えば、アルバイトなら顧客との人間関係はその場限りのものとして割り切り、レジ打ちのバイトが、勤務外に常連客と会っても知らん振りして通り過ぎても良いが、企業の総合職・営業職の人が勤務時間外に取引のある会社の担当者・幹部と顔を合わせた時に、知らん振りを決め込む(今は仕事中じゃないから)のは問題である。

続きを読む 現代の若者はなぜ『飲みニケーション』に否定的なのか?:失われていく企業の共同体性・社員の忠誠心

40代の話し下手(自己アピール下手)な婚活男性の悩み:経済的条件だけでなく『女を外見・言葉で楽しませる男』が求められる時代

mixiの『恋愛トピ』で40代の婚活中の相談者男性が、条件がありすぎるや自分の魅力とのバランスが取れてない等と叩かれているが、条件面の釣り合いではさして高望みではない。だが現代では言葉・文字のコミュニケーション力が低いと、婚活や仕事に限らず『自分の本音・魅力』が伝えきれず損することは多い。その例に感じた。

外見・年齢の知覚的魅力がないもあるが、『(ある程度真面目に生きてきたのに)流暢にしゃべれない口下手・気の利いたフレーズのない寡黙』が今ほど認められにくく損する時代はなかったかも。条件はそこそこでなぜ婚活が上手くいかない?の問いは、返信にある『経済的条件がダメでも女性を楽しませていつもそれなりに相手がいる男性』の裏返しでもある。

昔と今では男女の価値観がかなり変わったが、昔の男は『よくしゃべる面白いだけの男(巧言令色)には価値がなく、無口で黙々と働く男に価値があった』が、今は一定の経済力があっても『頑固さ・男尊女卑(精神的DV懸念)・ユーモアや面白みのなさ』は避けられやすく、一緒にいて楽しい安らげるの付加価値が求められる。

続きを読む 40代の話し下手(自己アピール下手)な婚活男性の悩み:経済的条件だけでなく『女を外見・言葉で楽しませる男』が求められる時代

“高齢者の米離れ”から考えたこと:ごはんはおかずとの相性は抜群で腹持ちが良いのだが。

『高齢者の米離れ』のニュースがあったが、朝食でパンよりも米が多いのは世代別では『20代男女』だけというのは意外だった。中高年層は糖尿病・高血圧・肥満などで米(炭水化物)の摂取を抑えている人の影響もあるのだろうが、米は炊くまでにパンよりも手間がかかり、買って持ち帰るのが重たいというのもありそうだ。

パンも好きだが『腹持ち・後味の良さ・おかずとの組み合わせ』では米食に軍配が上がる。目玉焼き(生卵でも卵焼きでも)・焼き魚(鮭・鯖など)・納豆・海苔(佃煮)・漬物・明太子など、米食はあっさり食べられて満足感のある組み合わせが多いな。パンも美味い店の各種パンのバリエーションと味の良さはあるが。

力仕事や山歩きなどをする時には、パンよりも米のほうが体力・腕力がでやすい感じはある。店でステーキなどを頼む時にも、パンではなくライスにするが、パンは肉と一緒に組み合わせて食べる感じではなく、肉は肉、パンはパンと別個に感じてしまいやすい。

続きを読む “高齢者の米離れ”から考えたこと:ごはんはおかずとの相性は抜群で腹持ちが良いのだが。

男性専用車両はなぜないのか?:“外見・結婚・子育ての魅力”以外では求め合わなくなる男と女・先進国における男の存在感の低下

女は女だけの空間を好む人の比率が高いが、男は男だけの空間を好む人の比率が低いという事か…男は魅力的な女性が通ると一瞬視線が流れる、悲しき生物学的特性。追突事故の一因にも。

男性専用車両、なぜないの? 女性専用は「82路線」、男性「ゼロ」の理由

20年ほど前、バイクの違反で交通安全講習に参加した際『事故・違反の反省文の原因と対策の読み上げ』のようなものがあった。そこで30代位の男性が『私は路上を歩く女性の姿に10秒ほど見とれ、前方不注意で前車に衝突してしまいました』と読み上げ、これは事故の反省ではなく何かの罰ゲームではないのかと失笑した……。

男性専用車両には、男性側のニーズがない、むさ苦しい男ばかりの車内に押し込められたくないというのもあるのかもしれない。男でも、電車で隣に清潔感のない(酒・体臭口臭・恨み節の独り言・衣服が汚れているなど)何らかのにおいのある男性客が座ってくるとかなり嫌なものですが、女性でそういった方は相当少ないというのもある。

『痴漢・冤罪』を身近に感じている男なら、男性専用車両もウェルカムと思うことになるだろうが、現代では『男が女を嫌う+女が男を嫌うという構造』が過去よりもかなり浸透している影響もある。

続きを読む 男性専用車両はなぜないのか?:“外見・結婚・子育ての魅力”以外では求め合わなくなる男と女・先進国における男の存在感の低下