「自動車」タグアーカイブ

AT車になって交通死亡事故が増加しているわけではない、高齢者になっても好かれるためのポイント、安価な合葬墓の増加に悩む寺など

○AT車がほぼ無かった1970年に交通事故死傷者の一次ピークがあり「98万1096人」が死傷、10万人当り「16.33人」が交通事故で死んだ。AT車ばかりの2017年は「2.91人」で交通死亡事故は激減している。

なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか。その対策を考える (HARBOR BUSINESS Online – 05月07日 08:40) http://mixi.at/a8bkbtF(05月07日)

高齢者の事故が多少増えているとしても、統計的には交通死亡事故は1970年代からほぼ一貫して減少トレンドにある。現在でも数字的には非高齢者の死亡事故が多く、AT車普及と道路整備によって逆に交通事故は減ったと解釈するのが正しい統計の見方だ。昔はネットがなく人権も低かったため、そこまで騒動にならなかった。

確かに、高齢者から免許を取り上げ、大型車のMT車率を高めれば、わずかに死亡事故は減少するかもしれないが、10万人当り2.91人の交通事故死亡率というのは、世界的に見ても低い水準で日本が特別に交通死亡事故の頻発地域という見方は正しくない。平和な時代、人権意識の高いネット社会で、他の話題が減った影響。

近未来においては、ヒューマンエラーをゼロにする全自動運転車、道路インフラのAIによるシステム管理が行われることになり、交通事故は限りなくゼロに近づくかもしれない。

現代人は、意識の上で事件事故が一件でも起こってはいけないというゼロリスク社会を実現したいと思っているので、最終的にシステム管理に移行しそう。

http://jafmate.jp/blog/news/180115_4.html

交通死亡事故の統計的推移の記事。70年は約6124人に1人が交通事故で死亡していた。それが17年は、約3万4364人に1人の割合となった。交通事故死する確率が5.6倍も低くなったということで、それだけ安全になった。

○現代では人(世間)から良く見られる「良し悪し」の価値が落ちて、自分の感性・感情に基づく「好き嫌い」の価値は上がったが、「好き嫌い」のみで順風満帆・平均以上を長期継続できる人はある種の天才でもある。

あなたは「良し悪し族」? それとも「好き嫌い族」? この違いが人生を左右する! http://mixi.at/a8aXvSx

○高齢になって家族に好かれる人と嫌われる人は確かに分かれる。好かれる典型的な父は「口は出さないが金は出す頼れて話せる親父」ではある。

66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉 (AERA dot. – 05月06日 16:00)  http://mixi.at/a8a5Qo4(05月07日)

嫌われやすい高齢男性の典型的タイプは、中年期以降からの積み重ねも含め、「話題・行動・人間関係が自己中心的かつ他者否定的な人」になる。特に家族から嫌われる人は、DV・借金・不倫など問題があった人は当然だが「家族を貶める人・悪口や批判、自慢を言い続けた人(会話すると気分が悪くなるのイメージ)」だろう。

中高年男性は幸運や人に恵まれた人、家族や周囲に恩恵を与え続けてきた人を除けば、基本は孤独になりやすい。孤独を回避したければ「自分が寂しいから行動する」のではなく「自分を必要としてくれる人・場のために役立ちたい」がなければ難しい。高齢になると自分を認めたり心配したりしてほしい気持ちが前に出れば嫌われる。

ある程度の年齢になって家族から徹底的に嫌われていたら(目も合わせない・話もできないなら)、諦めて一人で楽しむ方向で模索し、時々の関係を前向きに楽しんだ方がいい。自分が良いと思う人に好かれることは不可能だが「自分を必要とする場所・人」は必ずあるので、自分の楽しみや承認を二の次にして貢献すれば人は寄る。

というより、66歳でハッと気づいて、改めて孤独や疎外に苦しむのは、人生観や人間関係の洞察・見通しに甘さがある。それまでの人生で家族やきょうだいに特に好かれているわけでもなく、自分がその人たちを笑顔にするために積極的に貢献してきてないなら、退職したからといって急に集まってきてワイワイ過ごすはずがない。

極論すれば、人は直接的にせよ間接的にせよ、何らかの魅力・メリット・楽しさ・恩義・負い目・運命などをその相手に感じていないと、自発的に中高年になってから近寄ってきてあれこれ世話を焼いたり機嫌を取って遊び相手になってくれるはずもない。そうしたいなら、そうしたい生き方を実践していなければならない。

続きを読む AT車になって交通死亡事故が増加しているわけではない、高齢者になっても好かれるためのポイント、安価な合葬墓の増加に悩む寺など

不良は女にモテるのか?、 一人でも行きやすい場所についての雑感!、 「煽り運転」に巻き込まれないための心構え!

○「不良=モテる」という単純な図式は昔もないが、不良(悪ぶった人)の方が早熟で見かけにこだわり、異性関係・性に積極的という違いがあった。今も昔も、不良か非不良かの二元論では決まらない。

“不良=モテる”は古い! いま「モテる男子」の3条件とは? (TOKYO FM +)

昔は不良の方がモテたとしたら、その理由は「校則を破ってでも格好つけておしゃれをしたから」という事かもしれない。昔の中学校は校則で、男子は丸坊主、女子は三つ編み、長髪可でも眉上でカットなど「見た目を格好悪くするルール」も多く、不良は髪型・服装・化粧など「見かけを格好よくするルール違反」に熱心であった。

今は極端に見かけをださくする校則は減り、おしゃれな普通の生徒が増えている。また昭和50~60年代くらいまでは学校生活に暴力・ハッタリのヒエラルキーがあって、不良は「動物的勢力的な強さの見せかけ」で、一部の女子を惹きつけたのもある。不良でなくても「堂々としている・集団で影響力がある」は今でも魅力だろう
一方、恋愛・文化・価値観などで女性原理が強まる現代では「動物的な男らしさの競争原理である暴力・強さ」が過去より評価されなくなった。「男性の女性化・男女の中性化」により男性も旧女性ジェンダー的な美やもてなし、柔らかさで評価されやすくなった。美の基準が男性でも「美肌・綺麗など女性ベースの基準」に傾いた。

昭和期までの理想的な男性ジェンダーは「気は優しくて力持ち・不言実行や剛毅果断・色男の否定(男は見かけにこだわるな)」だったが、平和な現代では女性も男性に「色(見かけの美しさ・柔らかさ)」を求める度合いが強まり、男女の性別役割分担が家庭・仕事だけでなく心理・性の部分でもフラット化の過程にある。

昭和の不良文化は、今から振り返れば、「俺に黙ってついてこい・先輩後輩の上下関係」などに象徴される家父長制・暴力ありきの男性ジェンダーの断末魔の面もあった。「歴史的な戦争・暴力の否定モード」とも相関する。働く女性も増え、強さや権力・支配より優しさや美しさ(癒し要素)が男にも求められ始めた。

続きを読む 不良は女にモテるのか?、 一人でも行きやすい場所についての雑感!、 「煽り運転」に巻き込まれないための心構え!

現代人の「大人の結婚・婚活」はメリット抜きには語りにくくなった、日産・スバルの「無資格検査問題」は制度形骸化の現れか?

○現代は劇的な技術革新と雇用構造の変化で中流層から貧困層への移動が増える。中流の再生産を望む女性が年収500万台を求めるが、再生産率はどうしても落ちる。

女性が結婚相手の男性に望む年収は546万円 ダメだと思うプロポーズに「フラッシュモブ」がランクイン (http://mixi.at/aicrTLB)

現代人は「結婚後が現状より貧しくなること・楽しくなくなること」を殆どの人が求めない。結果として今より大変になる可能性はあっても、「新婚旅行・結婚式・婚約指輪・平均前後の年収水準などハレの要素」を揃えることで、未来に希望や明るさを感じられないと結婚しても意味がないと感じる人が多いのも分かるが。

好きな人であればお金がなくてもいいという価値観も分かるが、人それぞれに生まれ育った環境や文化・娯楽・思想の内容など「受忍可能な最低限度の生活水準のライン」が異なっている。お金がなくても十分に相手を魅了して心を満たせる外見・性格・サービス精神を持っていればいいだろうが。

そもそも論からすれば、村上龍のエッセイではないが生物学的には雄(男)の多くは、子孫存続のための消耗品的な労働力としての位置づけになりやすく、「職業・お金・社会適応がなくても人間的・性的な魅力だけで女性が惚れる男」の絶対数が少ない。男ならキャリアやお金のない女性でも、外見・性格で惚れる可能性は上がる。

続きを読む 現代人の「大人の結婚・婚活」はメリット抜きには語りにくくなった、日産・スバルの「無資格検査問題」は制度形骸化の現れか?

家・車を手放して固定費を減らせばハッピーになれるのか?、犯罪をまず絶対にしない人の「自由」を好む拘束嫌悪の心理

○「都会(公共交通機関・店舗が充実)」と「田舎(車が必需品)」の違いは大きい。車・家はお金がかかるから不要の価値観もあるが、お金がかかるからステータスで欲しい(その為に仕事を頑張る)の価値観もあるわけで、経済状態にもよるしどちらが良いとは一概に言えない。

家と車を手放せばハッピーに!? 「賃貸」「シェア」の時代へ (http://mixi.at/agpFoeS)

通勤や買い物でほぼ毎日車を使う人であれば、(特別に高い車・排気量の大きな車を買わなければ)車を所有した方がコストは安くなる。通勤や買い物に車は使わずたまに旅行・遊びだけに車を使うような人であれば、レンタカーやカーシェアでも良いだろう。田舎だとレンタカーもカーシェアもないという根本的な問題もある。

趣味・ロマン・ステータスのために車を買いたい価値観も理解できるし、車に趣味的にはまっている時期は、ピカピカに洗車するだけでも楽しいこともある。収入とのバランスで無理せず生活が成り立つなら、車でも家でも本当に欲しければ買うべきだ。若い人ならデートで車があるかないかで気分や親近感、行動範囲も変わる。

反対に、「車や家にたいして興味がない(車は乗れればいい・家は住めればいい)」「将来の不安が強くお金を貯めたい」「異性に対し安定収入や職業、センスをモノでアピールする必要が薄い環境・年齢にある」「家族がいない」などであれば、無理してまで良い車や家をローンで買っても、自分の主観的満足度は高くなりにくい。

家や車は「家族の幸福のイメージ・経済的な安定感や一定の所得水準の現れ」ともつながっているので、「結婚するか・子供を持つか・正規雇用の仕事をしているか(それらの現実的な予定や努力があるか)」によって持つべき否かの判断基準は変わりやすい。特に一人で生きていくなら家や車への欲は落ちやすいともいえる。

異性・誰かや世の中に認められたいという欲求、自分の社会経済的な成果を形あるもので示したい欲求は、かなりの割合で、高額な耐久消費財である家・車のローンを組むかどうかと関係している。実用性・必要性もあるのだが、広告を見ても分かるように、家・車は幸福や家族、豊かさ、センスのイメージで売れやすい商品である。

続きを読む 家・車を手放して固定費を減らせばハッピーになれるのか?、犯罪をまず絶対にしない人の「自由」を好む拘束嫌悪の心理

速水もこみちさんの弟が交通トラブルで暴力を振るって逮捕:イライラしても車を下りると危ない

交通トラブル(運転マナー違反)は、本当に事故にならない限り、車を下りての言い合いや謝罪要求等はしないほうがいい。危険なマナー違反・挑発をする相手にまともな受け答えはまず期待しづらい。

速水もこみちさん弟、傷害容疑で逮捕 幅寄せめぐり殴る

速水もこみちさんは弟の傷害罪に非近代的な連座をした格好になったが、もこみちさんの弟というだけで、身長が高くてガタイが良さそう(イケメンだが悪い方向で表情・態度を作ればかなり威圧感もありそう)なイメージにはなる。幅寄せで言い合いになっても手を出せば負け、警察を呼ぶか静かに立ち去ったほうが良い。

大声で威圧をかけたり脅したりしてでも謝罪をさせたい(相手の落ち度を認めさせて反省させたい)とかいうような気持ちで車を降りれば、マナー違反や違法運転の度合いが酷い相手ほど『強い非常識性・反発と暴力性』を持つ可能性が高いので、興奮しやすい人は言い合いになって胸ぐら掴んで…のお決まりパターンになりやすい。

続きを読む 速水もこみちさんの弟が交通トラブルで暴力を振るって逮捕:イライラしても車を下りると危ない

敬語・丁寧語とタメ口はどう使い分けたほうが良いか?、 高速道路の追突事故回避のためにやるべきこと

○敬語を使うか使わないかでその人の『キャラ・フォーマル度・住む世界・距離感』が推測される。芸能人や自営業なら戦略的なタメ口でフランクなキャラを作る価値もあるが、一般人が社会的な場で対応する時は丁寧語ベースが無難である。

ローラはOK?許せるタメ口と許せないタメ口の違いに論争勃発

特に会社・組織に所属していれば、内部での上下関係の序列構造を『意図的なタメ口』で崩して自分の印象を逆張りで良くすることは不可能であり、『上の人間に非常識や生意気と思われ嫌われる(低評価)リスク』のほうが大きい。意図的でない無知・環境からのタメ口も、住む世界が違う人、粗雑乱暴な人との悪印象につながる。

あまりに教条主義・権威主義で上下関係をマウンティングするような敬語の強制はバカバカしいが、『丁寧な洗練された言葉遣い・自分への敬意や心遣いを感じる柔らかい言葉遣い』をされて不愉快に感じる人はまずいないわけで、誰が相手でも『粗雑・乱暴・生意気な印象を与える強い口調のタメ口』は損するリスクがある。

完璧な敬語をずっと崩さないという人も、一定以上の対話期間が経過したり親しみが増した時には『慇懃無礼・遠慮が行き過ぎた不快感』としてネガティブな評価を受ける恐れはある。タメ口や敬語・丁寧語の乱れは『距離感の縮まり・相手への親しみや信頼の現れ』であるから、相手・状況によっては嬉しく感じて貰えることもある

続きを読む 敬語・丁寧語とタメ口はどう使い分けたほうが良いか?、 高速道路の追突事故回避のためにやるべきこと